12月16日(金) 1

3年生が体育館で席書大会を行っています。いい雰囲気です。言葉もいいですね。「無限の可能性」
画像1画像2画像3

12月15日(木) 1

石井先生が1-3で理科の公開授業を行いました。音の性質についての授業です。子どもたちは自分で考え、友だちと意見交換し、しっかりと発表する姿が大変よかったです。勉強になりました。
画像1画像2画像3

12月12日(月) 1

先週からマラソン大会に向けての練習が始まりました。長距離は自分との戦いになります。最後までやりとげる力を身につけてください。
画像1画像2画像3

12月8日(木) 6

学校保健委員会の終わりには、PTAの保健委員会の譲原さん、本部の青山さん、学校歯科医の市川先生、学校薬剤師の夏目先生からもお話をいただくことができました。今日の委員会活動を学級で、家庭で話してください。健康が一番。
画像1画像2画像3

12月8日(木) 5

学校保健委員会が行われました。保健員がそれぞれの学年ごとに、セルフメディケーションについて発表し、自分のからだを知ることの大切さをわかりやすく説明してくれました。
画像1画像2画像3

12月8日(木) 4

生徒集会が行われ、先日行われた赤い羽根募金の結果と生徒会のスローガンが発表されました。募金額はなんと 198,872円でした。改めて感謝申し上げます。また生徒会のスローガンは「個性を認める協調性 笑顔あふれる酒中生」です。笑顔は誰もが簡単にできる最高のボランティア活動ですね。がんばろう。
画像1画像2画像3

12月8日(木) 3

お昼休みにコールスミレによる合唱とベルすずらんによる演奏がありました。合唱も演奏も素晴らしい歌声と音色で私たちを癒やしてくれました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

12月8日(木) 2

穂坂先生が3-5で社会科の公開授業を行いました。税金の仕組みについての授業で、納税の義務がよくわかりました。
画像1画像2画像3

12月8日(木) 1

丸山先生が2-2で社会科の研究授業を行いました。武断政治から文治政治に変わっていく流れがよくわかりました。私が最も感心したのは、授業の始まりの生徒のあいさつがとても素晴らしいところです。市教委の宮坂先生も来校し、感心していました。
画像1画像2画像3

赤い羽根共同募金 2

2日間で多くの募金をいただきました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

赤い羽根共同募金 1

12月3日、4日と2日間にわたり生徒会役員さんを中心の総勢50名のボランティアが募金活動を行いました。
画像1画像2画像3

12月3日(土) お弁当レシピlコンテスト

お弁当レシピコンテストがマロニエで行われました。本校からはSYさんが参加し、日頃の腕前を披露しました。教育長さんも試食され、「おいしいね」といっていただきました。私も食べてみたいです。
画像1画像2画像3

12月3日(土) 中学生の主張発表

第31回中学生の主張発表がマロニエで行われました。市内の市私立中の生徒36名が出席し、各校の代表1名が主張発表を行いました。本校ではKHさんが発表、市長さんからもお褒めの言葉をいただきました。3人の主張は、12月中旬からFMおだわらで聴くことができます。
画像1画像2画像3

12月2日(金) 1

杉山先生が2-3で数学の公開授業を行いました。三角形の合同条件についての授業です。友だちと話し合いながら考える姿がとてもよかったです。合同条件をしっかり理解しましょう。
画像1画像2画像3

11月30日(水) 1

朝出勤しますと、1号線から校門に向かう途中、風の仕業かカラスのいたずらか分かりませんが、発泡スチロールが散乱していました。すると先生方がすぐに片付けに行き、それを見た生徒が手伝ってくれました。おかげですぐに綺麗な通学路になりました。ありがとう。
画像1画像2画像3

11月28日(月) 1

志田先生が1-5で技術科の公開授業を行いました。四つ目切りで下穴を開ける作業です。みんな真剣に作業をしていました。
画像1画像2画像3

PTAフェスティバル 5

今回、生徒だけでなく、佐藤先生の息子さん、酒匂幼稚園の園児のみなさん、酒匂ジョイフルクワイヤーのみなさんにも出演いただき、盛り上げていただきました。ありがとうございました。また、PTA役員の皆様、計画、準備、販売、片付け等ありがとうございました。感謝します。今日朝から準備や片付けのお手伝いをしていただいた各部活動の部員のみなさん、本当にありがとう。
画像1画像2画像3

PTAフェスティバル 4

吹奏楽部の演奏は、個人的にはキャンディーズの「ハートのエースがでてこない」「年下の男の子」が最高でした。吹奏楽部の3年生は今日で演奏活動から引退です。ありがとうございました。楽器ができるっていいですね。
画像1画像2画像3

PTAフェスティバル 3

生徒会の劇は見応えがありました。赤ずきんちゃんが散歩しながらエコキャップの勉強をしていきます。劇団四季も真っ青な演技力でした。みなさん、エコキャップ回収のご協力をお願いします。
画像1画像2画像3

PTAフェスティバル 2

科学部が新聞紙、鉄、マグネシウムの燃焼実験を行いました。燃えると質量が減るとばかり思っていましたが、なんということでしょう。鉄とマグネシウムは質量が増えていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 PTA入会式
全校集会 写真撮影
4/6 離任式
対面式

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料

学年便り

相談室から