3月7日(水)8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(水)のメニューは、塩コーンラーメン、スパイシーポテト、りんごタルト、牛乳でした。3月から、6年生がリクエストしたメニューが登場しています。この日は塩コーンラーメンとりんごタルトでした。
8日(木)のメニューは、麦入りご飯、クリスピーチキン、野菜とじゃこのごま炒め、牛乳でした。この日のリクエストメニューは、もちろんクリスピーチキン!1年生から6年生まで、一番人気のメニューです。

3月5日(月)6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5日のメニューは、麦入りご飯、鰆のごま醤油焼き、大豆の磯煮、牛乳でした。魚へんに春と書いて「さわら」。春の始まりにぴったりな魚です。写真ではひじきの煮物に見えますが、大豆の煮物の中にひじきが入っているのです。どちらも体によさそうです。
6日のメニューは、中華おこわと中華風スープ、牛乳でした。中華おこわには栗がたくさん入っていました。

2月28日(水)3月1日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月最後のメニューは、タンメン、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳でした。甘酢あんは甘さと酸味がちょうどよく、子どもも大人も大好きです。
3月初めのメニューは、五目ずし、とろみ汁、手巻きのり、ひなあられ、牛乳という、ひな祭り献立でした。五目ずしはのりにくるんで手巻き寿司にして食べられ、楽しいものでした。ひなあられもうれしいですね。

2月27日(火)28日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
27日のメニューは、麦入りご飯、鶏のみそ漬け焼き、韓国風肉じゃが、牛乳でした。肉じゃがはピリッとした辛さがありました。上学年と下学年で辛さを変えているそうです。
28日のメニューは、タンメン、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳でした。甘酢あんの甘さと酸味のバランスがよく、おいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 給食終了
3/19 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/22 椅子片付け(5年)