一年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
一年4組は 英語の授業でした。

班になり 班員同士で 英単語ゲームをしていました。

楽しそうに 取組んでいました。

一年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3年は 英語の授業でした。

グループになり 自己紹介や コミュニケーション活動を

楽しく 行っていました。

一年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
一年二組は 理科の授業でした。

理科室で 水溶液について 学習した内容を 

問題を解き 理解を深めていました。

一年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月18日 水曜日 4時間目 一年生の授業の様子です。

一年一組は 数学の授業でした。

比例反比例の学習をしていました。

教育実習生も 参観に来ていました。

このあと 関数に入っていきます。

富士山に雪が。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 10月17日 昨日から 富士山に雪が積もっています。

秋が通り過ぎてしまったのでしょうか。

校庭から 富士山がよく見えます。

三年生の昇降口の鉢植えの花も 美しく咲いていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月16日 月曜日 6時間目 火災を想定した 避難訓練を行いました。

理科室からの出火を 想定しての実施です。

全員 無事避難を することができました。

来月は 違う訓練を実施します。


三年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 数学の授業でした。

「相似」を学習していました。

相似の条件などを覚え 次は 証明に入っていきます。

三年生授業の様子 4

3年4組は 英語の授業でした。

関係代名詞について

班になって 教え合い活動をしていました。 苦戦をしている人もいます。

協力して 定着を めざしましょう。

三年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は 英語の授業でした。

関係代名詞について

班になって 教え合い活動をしていました。 苦戦をしている人もいます。

協力して 定着を めざしましょう。

三年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
三年三組は 社会科公民的分野の学習でした。

経済分野の 「流通」について 学んでいました。

品物が 消費者の手に入るまでの流れを

具体的な話を交え 話していました。

三年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は 音楽の授業でした。

廊下で 歌の実技テストを 行っていました。

残りの生徒は 音楽室で 合唱コンクールの 振り返りに取組んでいました。

三年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10月16日 月曜日 3時間目 三年生授業の様子です。

3年一組は 国語の授業でした。 松尾芭蕉の

奥の細道を 学習していました。 スライドに 立石寺で詠んだ

俳句が 示されていました。 ぜひ 一度は あの山の上に行き、

蝉の声を聞いてほしいと思います。

小田原・足柄下地区 中総体 陸上競技 駅伝大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は 3年連続 県大会を 目指しましたが、 惜しくも4位でした。

最後の追い上げも素晴らしかったです。

一年生 二年生の チームなので 来年は とても楽しみです。


小田原・足柄下地区 中総体 陸上競技部 駅伝大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り終えたあと 参加した全員で

写真を取りました。

みな 良い表情でした。

小田原・足柄下地区中総体 陸上競技 駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月15日 日曜日 小田原・足柄下地区中総体 陸上競技 駅伝大会が

激しい雨の中 酒匂川左岸サイクリング場で 行われました。

厳しいコンディションの中でしたが 最後まで 頑張って襷をつなぎました。

お疲れさまでした。

文化活動発表会 展示作品 10

画像1 画像1
画像2 画像2
被服室では 二年生の ティッシュケースが 展示されていました。

授業で作成している場面を観ましたが 完成品を見ることができ

嬉しいです。

自分で 使っくださいね。

文化活動発表会 展示作品 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館 二階 被服室では 家庭部の作品が展示されていました。

洋服まで 作り上げていて 驚きました。

可愛い作品がたくさんあり 楽しめました。

文化活動発表会 展示作品 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中館二階 西渡二階 には 理科の夏休みの課題 「自由研究」が
 
掲示されています。

夏休みを通し 熱心に調べ まとめた力作が たくさん掲示されていました。

文化活動発表会 展示作品 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階 東わたりには 二年生の 国語の授業で取組んだ

自分流 枕草子 が 掲示されていました。

ユニークな表現もあり 楽しく読ませてもらいました。

文化活動発表会 展示作品 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館 2階廊下には 一年生 の社会科新聞が 掲示されています。

自分で調べた 国を イラストや写真 または グラフで示したり

地図化したりして まとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31