下府中地区 健民祭 ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月8日 日曜日 下府中地区健民祭が 下府中小学校で開催されました。

鴨宮中学校の生徒が ボランティアとして 準備役員になり、活動していました。

地域の一員として 活躍してくれました。

小田原・足柄下地区中学校英語発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月7日 土曜日 小田原市民交流センターUMECO で 

小田原・足柄下地区中学校英語発表会がありました。

鴨宮中学校からは 対話部門に 二組参加をしました。

スピーチだけではなく 体の動きも交え 素晴らしい発表をしていました。

文化活動発表会のステージでも 発表をしてもらいます。

とても楽しみです。 ありがとうございました。

退任式

本日10月6日 金曜日 前期終業式のあとに

今日で 鴨宮中学校を退任する先生の 退任式をむ 行いました。

いつのときも 別れは寂しいものですが、

上を向いて 歩いていきましょう。

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10月6日 金曜日 前期終業式のあとに

今日で 鴨宮中学校を退任する先生の 退任式をむ 行いました。

いつのときも 別れは寂しいものですが、

上を向いて 歩いていきましょう。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月6日 金曜日 4時間目 前期終業式を 体育館と教室の

ハイブリッドで 行いました。

代表生徒に 通票を手渡しました。

このあと 担任から 通知表を 渡されます。

後期につながるよう に これからも 頑張っていきましょう。

三年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 保健体育の授業でした。

校庭で ティーボールを行っていました。

秋晴れのさわやかななかで 気持ちよく  授業ができていました。

写真は どのようにしたら 相手チームに勝つことができるか

話し合っている様子です。

三年生授業の様子  4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は 保健体育の授業でした。

体育館で バレーボールをしていました。

アタックの練習をしていました。

アタックするために トスが上手な人もいて

スムーズに練習ができていました。 さすが三年生です。

三年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
三年三組は 社会科公民的分野の学習でした。

地方自治体の財政について 学習をしていました。

「ふるさと納税」について など 興味関心が高まるような 話もしながら

学習を進めていました。

三年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は 理科の授業でした。

電気分解の仕組みについて 学習をしていました。

自分で調べたり クロームブックを使い 調べたりしながら

ワークシートにまとめていました。

三年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 10月6日 金曜日 前期最後の日です。

一時間目 三年生授業の様子です。

3年一組は 国語の授業でした。

プレゼンテーションをする グループ分けを行っていました。

文化活動発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本館 西階段には 二年生の 夏休みの課題であった 自分で献立を考え

実践し、調理をした写真が 掲示されています。

どれも 力作です。

レベルが高く 驚きます。

二年生の授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年6組は 数学の授業でした。

前回の 学習した内容の 確認をしていました。

ティームティーチングなので 質問なども しやすい環境になっています。

二年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組は 技術の授業でした。

技術室で 自分で 考える ライトスタンドづくり をしていました。

風船や毛糸 など 各自が創意工夫をした 作品を

作っていました。 完成が楽しみです。

二年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は 家庭科の授業でした。

来週の10日 う MY弁当の日 に向けて お弁当の作り方 など

学習をしていました。

美味しい お弁当が 作れると良いですね。

二年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は 国語の授業でした。

文化活動発表会で展示をする

「自分流 枕草子」について 各自で取組んでいました。

展示した作品を 読みたいです。

二年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は 英語の授業でした。

ALTが 来てくれています。

本物の発音を 学べますので みなさん 

楽しみながら 学んでいきましょう。

二年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 10月5日 木曜日 一時間目 二年生の授業の様子です。

二年一組は 国語の授業でした。

物語「盆土産」も まとめに入っています。

エビフライ 心に残りますね。

一年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 英語の授業でした。

一人称 二人称 三人称 など 学習していました。

覚えることも増えてきました。

復習にも 時間をかけると良いですね。

一年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
一年4組は 社会科歴史的分野の学習でした。

神話の話をしていました。 古事記 や 万葉集について

楽しく学習していました。

一年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は 理科の授業でした。

水溶液 について 学習していました。

 理科室で行う 実験のための 内容を 確認していました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31