F組 校外体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月10日 金曜日 F組は 小田原市中学校特別支援学級 校外体験学習に参加しました。

場所は 南足柄市にある 「ふれあいの村」です。

あいにくの雨模様でしたが 楽しく活動できていました。

たくさんの他の学校の生徒とも 交流でき 良かったですね。

2年生の授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年6組は 英語の授業でした。

二人一組で コミュニケーション活動をしていました。

今日は ALTの先生もいるので  楽しく学べますね。

2年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 社会科地理的分野の学習でした。

「過疎」について 学んでいました。

県西地区の市町の具体例を話しながら わかりやすく
説明をしていました。

2年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は 音楽の授業でした。

鑑賞をする前に 先生から 説明を聞いていました。

前を向き しっかりと聞く態度ができていました。

2年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は 家庭科の授業でした。

調理室で りんごの皮むきを 行っていました。

自分の包丁さばきを 友達に動画でとってもらい 参考にしていました。

次の時間は 皮むきののテストです。楽しそうですね。

2年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は 理科の授業でした。

電圧と電流のグラフを クロームブックで 表す練習をしていました。

次の実験結果をまとめるためだそうです。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月10日 金曜日 一時間目 2年生の授業の様子です。

今日は かなり冷え込んでいます。寒暖差に負けないように頑張っていきましょう。

二年一組は 技術の授業でした。

木材加工をしていました。  自分の考えたものを形にすることは

楽しいですね。

一年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
一年5組は 理科の授業でした。

「光の性質」について 学んでいました。

前時の授業の実験のまとめをしていました。

一年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
一年4組は 国語の授業でした。

古文の「竹取物語」を学んでいました。

先生の範読にあわせ 後追いしていました。

難しい仮名遣いには ふりがなをふるよう指示をしていました。

一年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年3組は 社会科地理的分野の学習をしていました。

アフリカ州について 班ごとに 学習課題に解決するために

協力しあい、クロームブックを使ったり資料集を見たりしていました。

一年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
一年二組は 英語の授業でした。

はじめの導入で 「トイ・ストーリー」の動画の歌を

皆で 歌っていました。 

一年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 11月9日 木曜日 2時間目 一年生の授業の様子です。

一年一組は 数学の授業でした。

反比例のグラフを学習していました。

少し難しいと感じる生徒が います。

丁寧に学んでいってくださいね。

2年生の授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組は 美術の授業でした。

クロームブックを使い自分の題材について調べたり

先生にアドバイスを貰ったりしながら

作業を進めていました。


2年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 理科の授業でした。

単元のまとめについて プリントが配られ テスト形式で

解きました。 第3回定期テストに向けて 確認をしましょう。

2年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は 国語の授業でした。

平家物語の「扇の的」を行っていました。 歴史的背景も話しながら

源平の戦いについて 学んでいました。

合戦のスタートの「石橋山の戦い」である小田原に関連する題材なので

とくに頑張って欲しいです。

2年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は 理科の授業でした。

人の体の作りについて 学習をしていました。

肝臓や腎臓について 詳しく説明をしていました。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は 数学の授業でした。

多角形の内角や 条件について 学習をしていました。

スクリーンに映し出された 多角形について 角度を考えている人もいました。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日11月18日 水曜日 2時間目 2年生の授業のようすです。

二年一組は 英語の授業でした。

「〜しなければならないこと」を 英語で表現をする ことを教科書の本文や危篤の知識を使い

考えていました。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月8日 水曜日 一時間目 校内研究授業がありました。

一年生の保健体育でした。 体育館で柔道をしました。

小内刈りを かけることができることを目指し 動画を取ったり、互いにアドバイスをしたりして

練習をしました。 

ふれあい美化作業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の 隅に かなり 草が生えていましたが

テニスボールなども きれいになった校庭で 見つけやすくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31