2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日12月2日 金曜日 2時間目 2年生の授業の様子です。

2年1組は 数学の授業でした。

図形の性質の確かめ方 を 学習していました。

二つの三角形が 合同であることを証明する 問題にチャレンジしていました。

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組は 理科の授業でした。

いろいろな水溶液を使い、酸性やアルカリ性について 調べる

実験をしていました。

水溶液か 手についた場合など すぐに洗い流すことなど

安全面の諸注意も丁寧に 伝えていました。

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は 数学の授業でした。

平行線と相似 の 証明問題を 解いていました。

友達に 説明を聞いて 答えを 導き出せた人もいて

教え合い学習も 効果的でした。

3年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 英語の授業でした。

先生のお題に対して 英語で 上手に 受け答えができていました。

聞いている人達も 皆 楽しそうでした。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は 国語の授業でした。

文法の学習をしていました。

助詞 助動詞 など  詳しく学んでいました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日12月1日 木曜日 今日から12月 師走を迎えます。

1年が終わろうとしています。

3年生も 年が明けると 受験モードに入っていきます。

1時間目 3年生授業の様子です。3年1組は 音楽の授業でした。

卒業式で歌うであろう 曲の 話を 聞いていました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スムーズに 訓練を行うことができました。

全校生徒が 避難をするのに 10分も かからず 避難が完了しました。

災害は いつ 起こるかわかりません。

一人ひとり もしもに備えることを 怠らないようにしていきましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月30日 水曜日 6時間目 火災発生を想定した避難訓練を

行いました。

非常ベルも鳴らし 消火ポンプも作動する 本格的な訓練を実施しました。

1年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組は 数学の授業でした。

垂直二等分線の作図を学習していました。

ICTを活用し スクリーンに 描き方が映し出されていました。

とてもわかりやすく 効果的に使われていました。

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組も 保健体育の授業でした。

クロームブックを使い 睡眠 栄養 休息 など 自分が テーマを決めて

健康につて 調べていました。

そろそろまとめに入るそうです。

1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は 保健体育の授業でした。

教室で 健康についての レポートを書いていました。

若い年代から健康について 生活できると 大人になってからも

健康を維持できます。 しっかり学んでくださいね。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は 国語の授業でした。

竹取物語 蓬莱の玉の枝を 全員で 音読していました。

古典独特のリズムがありますが 上手に読んでいました。

声をもう少し大きく出せるとさらに良いですね。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 11月30日 水曜日です。今日で 11月が終わります。

1時間目の1年生の授業の様子です。

1年1組は 英語の授業でした。

LIONの物語を 学習していました。

文章も難しくなってきています。

2年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組は 数学の授業でした。

図形の性質の調べ方 を 学習していました。

三角形の合同の証明問題を解いていました。

2年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は 国語の授業でした。

平家物語 「扇の的」の 音読のテストをしていました。

すらすらと リズムよく読むことができていました。

2年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組も 保健体育の授業でした。

校庭で Tボールを行っていました。

かなり慣れてきたようで 試合も スムーズに 進行していました。

2年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は 保健体育の授業でした。

体育館で柔道に取り組みました。

大腰 について 取り組んできたことを 先生が まとめていました。
今後の 展望も伝えていました。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 11月29日 火曜日 3時間目 2年生の授業の様子です。

2年1組は 英語の授業でした。

比較級につて学習していました。  ポッキーとうまい棒の長さを比較したりして

楽しそうに していました。 答えはどちらが長いか わかりますか?

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組は 英語Bの授業でした。

動画を視聴しながら 一緒に楽しそうに歌っていました。

クリスマスも控え 関連する曲が 流れていました。

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は 理科の授業でした。

ボルタの電池について 学習していました。

実験を元に 自分で考えた考察を 発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 新入生児童対象説明会
3/16 給食終了

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信