3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 11月4日 木曜日 3時間目 3年生の授業風景です。

3年1組は 英語の授業でした。テスト前で ヒアリング問題の練習を真剣に行っていました。

3年2組は 家庭科の授業でした。生活の居住空間について 学習していました。

トイレに スマートフォン を 持って行かない方が良い ことなどもアドバイスしていました。

3年3組は 国語の授業でした。 問題集を使いながら テストに向けて 学習の定着状況を確認していました。

神奈川県中学校総合体育大会 陸上競技 駅伝大会試走

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日 11月3日 水曜日 文化の日でした。

女子 陸上競技部の生徒 が 予選を勝ち抜き 県大会 駅伝大会に 参加をします。

そのための試走に 会場になる横浜八景島に試走に行ってきました。

秋晴れの中、気持ちよく 試走ができて良かったと 生徒の皆さんも 顧問の先生も

言っていました。 当日 頑張ってベストを尽くせるように!!

1年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 国語の授業でした。

言葉を持つ鳥 「シジュウカラ」を ワークシートを使い

内容を深めていました。

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は 数学の授業でした。

比例について 表を元に どのように 変化しているか まとめていました。

1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年2組 は 英語の授業でした。

I My Me Mine などを リズムよく 大きな声で 練習していました。

その後は ペアワークで 確認し合っていました。

1年3組は 社会科歴史的分野の学習 でした。

末法思想について、平等院鳳凰堂 釈迦の教えについて 学んでいました。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組 校内研究授業 の最後のまとめは 班で共有した意見を

全体に伝え クラスの取り組みの成果について 話し合いをしました。

「団結力」「友達との関係の深まり」「主体的な行動」等 クラスとして 成長できたことを 楽しそうに話していました。

次の行事に繋げるよう 担任がまとめていました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 11月2日 火曜日 4時間目 

1年1組 は 校内研究授業を 担任が行いました。

合唱コンクールを通して 学級の変化を 前と後で振り返りながら、話あっていました。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組は 担任の先生が 休みのため クロムブックを使い、

各自が ミライシードを使い 自学習に 取り組んでいました。

漢字の練習をしている人が 多かったです。

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は 数学でした。 友達と教えあいながら 問題を解いていました。

2年4組は 国語の授業でした。漢詩を詠んで 鑑賞文を書いていました。

2年生の授業風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から11月です。

金曜日に文化活動発表会も終わりました。

本日4校時 2年生の授業風景です。

2年1組は 英語の授業でした。はじめのウォーミングアップとして 大きな声で歌を歌っていました。
2組は 家庭科の授業でした。食材として 魚の特徴などを調べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信