鴨中 ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日11月29日 月曜日 放課後 生徒会主催の鴨ボラが行われました。

空き缶を整理整頓し、廃品回収として分別しました。

環境美化も意識するとても良い取り組みです。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日11月29日 月曜日 4校時  1年4組で、校内研究の授業を保健体育の授業で行いました。

「体育理論」という単元で スポーツへの関わり方を友達の意見を聞きいたりしながら、自分の考えをまとめていました。

スポーツへの様々な関わり方を学ぶことができました。

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 国語の授業でした。

「人間と人工知能の創造性」を読み  問題集の各問いに 解いていました。

集中して取り組む姿は さすが 3年生という雰囲気でした。

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は 音楽の授業でした。群青や旅立ちの日にを 歌っていました。

卒業式でも歌うのでしょうか。

3年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組は 英語の授業でした。スピーチの結果が 返却されていました。

花丸をもらっている人もいました。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は 理科の授業でした。理科室で酸とアルカリについて、学習をしていました。

前時で実験したことについて 考察をしていました。難しいようで苦戦をしている人が沢山いました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日11月29日 月曜日 3時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 数学の授業でした。円周角の定理の逆を利用して、図形の考察をする問題を

一生懸命 解いていました。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は 理科の授業でした。動物の体の仕組みをまとめる というテーマでパソコンを使い調べていました。
双六を作り 楽しく学べる展開になっていました。

2年5組は 数学の授業でした。テストの返却をしていました。丁寧に解説をしていました。

次につながるように 頑張って復習をしてくださいね。

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は 保健体育の授業でした。

体育館でバレーボールを行っていました。

上手に 三段攻撃が できていました。

2年3組は 社会科地理的分野の授業でした。中部地方の第1回目の授業で 自然環境や位置の確認をしていました。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 11月26日 金曜日 3時間目  2年生の授業風景です。

2年1組は 快晴の天気の中 校庭で ティーボールを行っていました。

心地よい汗を 流していました。

3年生 昼のレクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月25日 木曜日 お昼休みに 3年生体育委員会主催のレクリエーション大会が

行われました。

クイズ形式で 校庭のすべてを使い 思い切り走り 楽しんでいました。

体育委員会のみなさん 計画・運営 ご苦労様でした。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月25日 木曜日 2時間目 家庭科の授業でした。

その授業を使い 授業研究が行われました。

県西教育事務所から指導員の先生に来ていただき  職員の授業力向上に

つとめました。

生徒たちは 汚れを落とすための 洗剤の選び方を 楽しく 学んでいました。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日11月24日 水曜日 6時間目 夏休みにあった様々なコンクール または 市内美術展、科学展  さらに 部活動の新人大会の結果の表彰を行いました。

たくさんの鴨宮中学校の生徒が 文化面、運動面で活躍をしてくれました。

うれしい限りです。  今後も頑張ってくださいね。


1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって 3回目の定期テストです。

最後まで 粘り強く 取り組んで欲しいです。

最善を尽くしてくださいね。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月24日 水曜日 1年生の授業の様子です。

本日は 1年生・2年生は 第三回定期テストです。

テスト科目は 5教科です。 1時間目の テスト前風景です。

1年生は 英語のテストでした。

3年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 音楽の授業でした。

群青 や 旅立ちの日に の聴き取りと音取りの テストを行っていました。

集中して 聴いている姿勢が素晴らしいです。

3年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 国語の授業でした。
主張の提示・・レからの時代に必要な力  というテーマで学習をしていました。

3年4組は 数学の授業でした。 等しい弧と円周角 について 問題集を使い

学習を深めていました。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日 月曜日 2時間目 3年生の授業風景です。

3年1組は 英語の授業でした。 Do yuo know how to 〜 という問いに

楽しそうに 答えていた男子生徒が 印象的でした。

3年2組は 社会科公民的分野の授業でした。

企業競争の役割について DVDを視聴して 意見を交わしていました。

2年生の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は 11月12日 金曜日 江ノ島に遠足に行ってきました。

そのまとめとして 思い出の写真を 教室廊下の壁面に掲示をしていました。

楽しい雰囲気が 伝わってきました。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 英語の授業でした。 We have to study English Because 〜

という例文を使い  各自で 考えて 文章を作り コミュニケーション活動をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信