子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

6月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・タコライス
・野菜スープ

今日は人気メニューのタコライスです。おかわりもしてご飯の上にたっぷりかけて食べている子が多く見られました。スープも野菜がたっぷりですが、ウインナーも入っているからかよく食べていました。

6月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・中華丼
・わかめスープ
・ヨーグルト

肉も野菜もたっぷりの中華丼。ご飯と一緒にたくさんほおばっている子どもたちの姿が見られました。

6月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ちゃんこうどん
・かみかみ根菜チップス

かみかみ根菜チップスは、さつまいも・ごぼう・にんじんをカリカリになるまで素揚げにしてあわせました。にんじんはカリカリではなくしっとりとしてしまいますが、じっくり揚げた分甘みが増しています。
カリカリなだけあって、あごが疲れてしまう子もいましたが、「根菜チップス大好き」「根菜チップスのさつまいもが一番好き!」といった声が聞けました。

6月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チーズパン
・クリスピーチキン
・お豆のサラダ
・ごまドレッシング

今日のクリスピーチキンは柔らかいもも肉ではなく、噛み応えのあるむね肉を使いました。衣にコーンフレークを混ぜて揚げているので、ザクザク食感が楽しめ児童にも大人気メニューです。
普段は豆が苦手な児童が多いのですが、今日のお豆のサラダは残食が少なめでした。苦手な食べ物でもどんどん挑戦していて素晴らしいですね!

6月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・玄米入りチャーハン
・青梗菜のスープ

今日のかみかみメニューは、玄米入りのチャーハンです。普段のチャーハンとは違い、もち米の玄米を混ぜ込み給食室で炊き上げました。普段と違う食感に気づいた児童も多く、もりもり食べていました。
「青梗菜」を知らない児童もおり、「青梗菜ってなに?」と聞いてくる児童もいましたが、こちらもよく食べていました。

6月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・鶏ごぼうご飯
・白玉汁

今日の鶏ごぼうご飯のごぼうは、よく噛んで食べるようにささがきではなく、少し大きめのななめ切りにしました。白玉汁にはもっちもちの白玉がたくさん入っているので、詰まらせたりしないよう、こちらもよく噛んで食べる姿が見受けられました。

6月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・いわしのカリカリフライ
・ピリ辛肉じゃが

6/4〜6/10は歯と口の健康週間です。これに合わせて、今週の給食は噛み応えのある献立を取り入れています。初日の今日はいわしのカリカリフライです。衣のカリカリ食感を楽しみながらよく噛んで食べていました。

6月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・味噌ラーメン
・焼き餃子

今日は子どもたちに人気メニューでした。特に餃子はおかわりのじゃんけんをしているクラスが多くみられました。4月と比べてどのクラスもよく食べられるようになりました。

6月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ウインナーサンド
・ペンネのクリーム煮

今日のウインナーサンドは子どもたちに大人気なようで、パンもウインナーもお休みの分まで食べきってくれているクラスがほとんどでした。もりもり食べて元気に過ごしてほしいですね。

5月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ご飯
・鯵のマリネ
・春キャベツの味噌汁

小田原市の魚にも指定されている鯵。今日は片栗粉をつけて揚げ、マリネ液をかけて仕上げました。マリネ液には酢が使われているので、「すっぱくて食べられない」という児童もいましたが、「この味なら魚食べられる」と言ってくれる子も多く、鯵のマリネの残菜がとても少なくて嬉しい限りでした。

5月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麦ご飯
・焼き肉
・ビーフンスープ

今日の焼き肉のたれは給食室で作った特製のたれです。甘みそやすりおろしたりんごが入っている甘めのたれがたっぷりお肉にかかっています。「焼き肉好き!」とあっという間に完食している子がたくさんいました。

5月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・生揚げの中華煮
・青梗菜のソテー

生揚げの中華煮は、生揚げだけでなく豚肉や旬のたけのこもたっぷり入ります。中華風のしっかりとした味なので、ご飯にかけて食べている子もいました。

5月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンマーメン
・春巻き

5月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は子どもたちにも大人気のシナモンロールです。配膳中から「いいにおいがする〜」「今日のパンおいしそう」といった声が上がっていました。
反対に、クリームシチューには子どもたちに不人気の金時豆が…。ですが「豆嫌いだけど○個も食べられたよ!」「いっぱい豆入ってたけど全部食べ切れた!」と頑張って食べ切ってくれた子がたくさんいました。

5月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
煮物にするのが定番の凍り豆腐をひき肉と野菜と一緒にカレー味に煮ました。
煮物にした時は味や食感が苦手で食べられない子が多いですが、今日はご飯と一緒にもりもり食べていました。

5月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日は春キャベツと新玉ねぎを使った回鍋肉です。
回鍋肉には苦手な人も多いピーマンも入っていましたが
「全部食べきったよ!」「おいしかった」という声が聞けました。苦手なものでもしっかり食べていて素晴らしいですね。

5月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  豚肉の生姜焼き丼
  なめこのみそ汁

 みなさんは、どんなみそ汁の具が好きでしょうか。今日はなめこでした。きのこの食感を楽しんでいただきました。

5月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ミートソース
  グリーンアスパラのソテー

 グリーンアスパラの季節です。色鮮やかで栄養もあります。今日はソテーになりました。

5月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ぶどうパン
  メンチカツ
  野菜スパゲッティ

 ぶどうパンは好きな人とちょっと苦手な人がいるかもしれません。干しぶどうには鉄分が含まれていて、体に必要な栄養がとれる食品です。

5月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  五目ご飯
  新ジャガイモのそぼろ煮

 新ジャガイモの季節です。今日はそぼろ煮になっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31