子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ごはん
・和風煮込みハンバーグ
・具だくさん味噌汁
・ゼリー

 和風煮込みハンバーグは、酒・砂糖・みりん・しょうゆを煮立てたところにハンバーグを入れて煮込みます。崩れてしまうので上下をひっくり返すことはできません。ペーパーで落としぶたをしてみたり回転釜を前後に揺すってみたりお玉で煮汁をかけてみたりと、全てのハンバーグが均等に煮えるように手間と時間をかけながら作りました。味がしっかりと入ったので、ごはんとの相性も良く、ごはんの残りもほとんどありませんでした。

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンマーメン
・えびカツ

 サンマーメンはとろみがついたスープなので冷めにくく、今日のような寒さには喜ばれました。体の中から温まることができました。

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・ふりかけ
・鯖のピリ辛焼き
・すき焼き風煮物

 すき焼き風煮物は、大量調理ならではの作り方です。野菜から出た水分だけで煮ています。野菜、肉、豆腐のうま味がぎゅっとつまった一品です。


1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・白パン
・グラタン
・季節の温野菜
・ドレッシング

 グラタンは子どもたちが好きなマカロニを使ったグラタンです。バットの角でカリカリ状態になったチーズをほしがる子が多くいました。
 季節の温野菜には、神奈川県産の白菜とかぶを使用しています。旬の野菜は甘みが増していて、おいしくいただきました。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉のカレーしょうゆ焼き
・塩肉じゃが

 塩肉じゃがは、しょうゆを使用しないで作っているので白っぽい仕上がりです。矢作小学校では、しょうゆ味の肉じゃがより塩肉じゃがの方が好きという子も多くいます。よく食べてくれていました。

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・タコライス
・コンソメスープ

 コンソメスープはニンニクの香りが食欲をそそります。あっさりとしたスープで、具材の味がよく分かる仕上がりとなりました。

1月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・野菜うどん
・味噌ポテト

 味噌ポテトは埼玉県秩父地域の郷土料理の一つです。じゃが芋を天ぷらのように揚げてから味噌のたれに絡めます。昨年度初登場し、好評でした。今年も好評で、ほとんどのクラスで完食でした。

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チャーハン
・豆腐チゲ
・みかん

 みかんは神奈川県産です。みかんは家庭でも食べ慣れている果物なので、低学年でも上手に皮を剥いておいしく食べてくれました。

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・米粉ロールパン
・豚肉のチーズパン粉焼き
・ジャーマンポテト

 鶏肉を使用してチーズパン粉焼きは何度か出したことがあり、毎回子どもたちに好評です。同じ味付けにし、鶏肉ではなく豚肉を使用して初めて出しました。豚肉は面を広くとって厚みは少ない切り方にしたので、子どもたちも食べやすかったです。

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・小松菜豚肉丼
・つみれ汁
・ヨーグルト

 小松菜は神奈川県産のものを13kg使用しました。葉物野菜の13kgなので、かさが多く、洗ったり切ったりする苦労がありましたが、茹でると半分以下のかさに減ってしまいます。加熱することで野菜をたくさん食べることができるのは良いことですが、給食室では「あんなにあったはずの小松菜が、たったのこれだけ」と少しさみしい思いもあります。豚肉も野菜もたっぷり入った小松菜豚肉丼はごはんに合う味付けで、たっぷり食べることができました。

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・のり
・鮭の塩焼き
・こんにゃくのきんぴら

 久しぶりの鮭の塩焼きでした。家庭でも食べ慣れていることもあり、よく食べていました。のりは手巻きにできるのりなので、のりの上にごはんと鮭の塩焼きを適量のせて、くるっと巻いてから食べます。高学年でもよろこんで食べている姿が印象的でした。

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 根菜チップスは、ごぼう・さつまいも・レンコンを素揚げして煎り塩で味付けをしています。カリッと揚がっていて、子どもたちからも好評でした。食感や音を楽しみながら食べました。

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・根菜の包み焼き
・お雑煮

 昨日は鏡開きでした。給食では一日遅れですが鏡開きにちなんだ給食としてお雑煮を出しました。矢作小学校の子どもたちが、一年を健康で過ごせるようにと願いながら作りました。

1月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・シナモンロール
・ラビオリシチュー
・ゼリー

 年明け最初の給食です。朝から献立表で給食をチェックし、久しぶりの給食を楽しみにしてくれていました。子どもたちが好きなものばかりで、ほとんどのクラスで完食でした。
 年明けも感染症対策は引き続き行います。給食時間の放送では、準備から片付けまでしゃべらないで行うことを再確認しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料