子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

3月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・しょうゆラーメン
・高野豆腐の磯辺揚げ
・プリン

 6年生のアンケートの「ラーメン部門」で1位となったしょうゆラーメンでした。しょうゆラーメンは12月の給食週間でも全校の1位となり、6年生だけでなく他の学年でも人気があることが分かります。
 本日で今年度の給食は終了です。一年間、学校給食にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

3月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・たいめし
・豚汁

 今日を含め、今年度の給食は残すところあと2回となりました。今日は6年生の卒業をお祝いするための、たいめしです。年度末の価格調整もあり、他の白身魚は使用せず、金目鯛のみで作りました。
 たいめしは金目鯛を蒸した後、ほぐしながら小骨を取り除きます。手間はかかりますが、6年生の卒業をお祝いするために心を込めて作りました。

3月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ロールパン
・クリスピーチキン
・ABCスープ

 6年生のアンケートの「鶏肉の揚げ物部門」と「スープ部門」で1位となったおかずの登場でした。おかずが両方とも1位のものだったので、6年生はとても喜んでくれました。

3月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・キムタクごはん
・団子のスープ
・ヨーグルト

 キムタクごはんは1月に出たばかりですが、6年生のアンケートで「アルファ化米部門」で1位となったため、登場です。
 「豚キムチ丼」や「いかのチリソース」や「キムタクごはん」から分かるように、6年生はピリ辛の味付けが好きな人が多いようです。

3月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ポークカレーライス
・野菜ソテー

 普段のポークカレーは豚肩肉を小間切れにしたものを使用していますが、今日のポークカレーは豚もも肉を角切りにしたものを使用しました。角切りだと存在感があり、食べ応えがありました。

3月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ソフト麺ミートソース
・青菜とツナのソテー

 ソフト麺といったらミートソースです。ソフト麺ミートソースは6年生のアンケートでは選択肢に入れませんでしたが、選択肢としてあったら、間違いなく上位に入るでしょう。
 給食のミートソースは、給食室でルーを作り、ソフト麺が絡みやすいようにとろみを調節しています。ソフト麺をほぐすのは少し苦労があるかもしれませんが、ミートソースが麺一本一本に絡み、おいしくいただけます。

3月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・ハンバーグ和風ソース
・切り干し大根の煮物

 ハンバーグはハートの形をしています。献立表には特に「ハート」と記載していなかったので、クラスでハートの形を見たときに喜んでいる様子がありました。和風ソースともよく合い、残さず食べてくれました。定番の切り干し大根の煮物もよく食べていました。

3月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ココアトースト
・ラビオリのトマトシチュー
・ゼリー

 今日は6年生のアンケートで「調理パン部門」で1位となった、ココアトーストです。この2年間、新型コロナウィルス感染症の影響でパンが個包装となり、給食室でパンを調理することはありませんでした。
 6年生にとって一つでも思い出に残る給食を食べてもらいたいという想いから、2年ぶりに調理パンの登場です。
 1・2年生は調理パンが初めてなので、見た瞬間、とてもワクワクしている様子がありました。6年生には、パン屋さんがおまけでくれたパンを分けると、喜んで食べてくれました。

3月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・いかのチリソース
・コーンとたまごのスープ

 今日は6年生のアンケートで「魚の揚げ物部門」で1位となった、いかのチリソースです。いかは海の軟体動物で魚とは違いますが、魚屋で扱っているものとして、この部門に含めてアンケートをとると、2位を大きく引き離しての1位でした。チリソースが揚げたいかによく絡み、ごはんも進みました。

3月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ひじきごはん
・せんべい汁

 せんべい汁は11月に出した際、とても好評で「また食べたい」との声が多かったです。せんべい汁専用のせんべいが、もちっとした食感で肉や野菜のうま味も染みこんでいて、おいしくいただきました。

3月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・カレーうどん
・ナゲット

 今日は6年生のアンケートで「うどん部門」で1位となったカレーうどんです。矢作小学校のカレーうどんは厚く削ったかつお節を、時間をかけてゆっくりと煮出してとった出汁を使っているのが特徴です。カレーの味や風味にも負けない、しっかりとした味わいの出汁を使うことで汁を飲み干してもくどくなりません。ほとんどのクラスで汁まで完食してくれました。

3月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鮭の塩焼き
・肉じゃが
 
 今日は6年生のアンケートで「魚の焼き物部門」で1位となった鮭の塩焼きです。鮭とともにごはんも進みました。鮭の塩焼きは家庭でも食べ慣れているということや、骨がないので食べやすいということもあり、どの学年でも人気がありました。

3月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
給食

・牛乳
・黒パン
・鶏肉のガーリック焼き
・ホットなポテトサラダ

 今日は6年生のアンケートで「肉の焼き物部門」で1位となった鶏肉のガーリック焼きでした。全校で約1kgのにんにくを使っただけあり、にんにくの香りが遠くまで届いたようで、給食が始まる前から楽しみにしてくれていました。

3月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚キムチ丼
・トックのスープ

 もう一度食べたい給食について、以前6年生にアンケートをとりました。その中で各部門で1位になった給食を3月に取り入れています。
 今日は「丼部門」で1位となった豚キムチ丼です。1位というだけあり、器いっぱいに盛り、食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り