子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

4月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンマーメン
・肉団子の甘酢あん

 野菜たっぷりのサンマーメンはとろみのある、神奈川県のご当地ラーメンです。真冬に出す場合は汁の熱を逃さないようにとろみを強めにしますが、今日は初夏を感じさせるような気温と1年生がまだ給食の麺に慣れていないということから、とろみは少なめにしました。

4月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・黒パン
・メンチカツ
・春キャベツとペンネのソテー

 春キャベツとペンネのソテーは、ペペロンチーノのような味付けで、粉末の唐辛子が入っています。1年生には少し辛かったかもしれません。2年生以上は問題なく食べられていました。「少し辛かったけど、おいしかったから全部食べられたよ」と感想をもらいました。

4月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鰆の香味焼き
・肉じゃが

 鰆は大きめの骨が多くありました。低学年は苦戦しながら食べていましたが、高学年はさすが!と褒めたくなるくらい上手に食べていました。鰆の残りも学年が上になるにつれて少なかったです。

4月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チキンピラフ
・ABCスープ

 今日の給食の感想で「英語が分からないから、ひらがなにしてほしい」という1年生がいました。ABCスープは今まで幾度となく給食に出て、初めて食べる1年生にもアルファベットマカロニは人気でした。初めてもらった感想に思わず微笑んでしまいました。

4月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・五目うどん
・ちくわの磯辺揚げ

 子どもたちが苦手なしめじが入っているからでしょうか。今日は五目うどんの残りが目立ちました。よいだし汁がとれて野菜や肉のうま味と合わさり美味しく作れたと思っていただけに残念でした。

4月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・こぎつねごはん
・具だくさん味噌汁

 こぎつねごはんは、油揚げを一度煮てから鶏肉やにんじんと合わせています。油揚げに味が染みこんでいるので、少量でも味がしっかり感じられ、ごはんも進みました。

4月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ロールパン
・照り焼きチキン
・青菜とコーンのソテー

 パンの袋を小さくして配膳用の手袋にクラスで1つにまとめて片付けをしてくれたクラスがありました。給食室へのメッセージつきです。「1」と書いてあるのは、今日が1回目だからだそうです。金曜日には麺の袋でもきっと同じように片付けてくれるので「2」と数字が増えていくと思います。クラスで協力し、1年間続けられるか楽しみです。

4月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麻婆丼
・わかめスープ

 配膳を素早く行うために、クラスでは、少なめ・普通・多め、の3つの量で配膳しているところがあります。今日は多めを選択する人が10人以上になるクラスもありました。みそ味でしっかりとした味付けの麻婆丼はごはんがよく進んだようです。

4月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・お赤飯
・ごま塩
・花形豆腐ハンバーグ
・すまし汁
・プリン

 今日の給食は「進級・入学おめでとう給食」でした。お赤飯やデザートのプリンだけでなく、ハンバーグやすまし汁に入っているお麩を花の形にし、お祝いを表しています。1年生の中には初めてお赤飯を食べたという子もいました。

4月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・しょうゆラーメン
・コーンしゅうまい

 給食のラーメンは塩分や器の大きさの関係で汁が一般的な量より少ないです。2年生以上は給食のラーメンはこの汁の量で当たり前だと思ってくれていますが、1年生は初めてのラーメンだったので「汁が少ない」という声がちらほら聞こえました。

4月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鮭の塩焼き
・豚汁

 鮭の皮の残りはありましたが、1年生も含めてよく食べていました。鮭の塩焼きと豚汁でごはんも進んだようです。

4月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・丸コッペパン
・ハンバーグ
・ジャーマンポテト

 パンには切れ込みが入っているのでハンバーグを自分で挟みハンバーガーにします。1年生はパンの開封に苦戦しながらもハンバーガーを楽しみながら食べていました。

4月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の唐揚げ
・切り干し大根の煮物

 今までも出ていた切り干し大根の煮物ですが、2年生以上でも残りが目立ちました。クラスが変わって、給食時間のクラスの雰囲気にまだ慣れていないようです。

4月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チキンカレーライス
・野菜ソテー

 1年生にとっては初めての給食です。準備中から楽しみにしている様子が伺えました。給食というのは不思議なもので、クラスの雰囲気や家庭とは違う味付けで、普段は残してしまうものも食べられるようになることがあります。徐々に矢作小学校の給食に慣れて、一つでも食べられるものが増えてくれるとうれしいです。
 4月になっても新型コロナウィルス感染症の感染症対策は続きます。矢作小学校の感染対策については、4月の給食だよりに掲載しておりますので、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り