子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

11月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・こぎつねごはん
・もやしのピリ辛ソテー

 こぎつねごはんは油揚げを先に調味料で煮て、味を染みこませていたので、ごはんによく合いごはんが進みました。
 豚挽肉やもやしを中心とした野菜が入ったソテーは、献立表には「ピリ辛」と載せたものの高学年には物足りない辛さでした。

11月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・力うどん
・ちくわの磯辺揚げ

 力うどんには韓国餅のトックが入ります。トックは食缶の中で沈んでしまうので、クラス全員にバランス良く配れるように給食当番が苦戦しながら盛り付けていました。1年生は初めて見るので餅ということを説明しても、家で見る餅と違うので疑いながら食べていました。

11月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・酢豚
・もずくのスープ

 もずくは給食で久しぶりの登場です。1年生にとっては初めてです。久しぶりのもずくなので、おたよりカードでもずくの紹介をしました。すると「栄養満点で体もあたたまって、一石二鳥でした。」「もずくのスープがおいしかったです。」などの感想をもらいました。

11月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・米粉ロールパン
・照り焼きチキン
・ホットなポテトサラダ

 家庭で作るポテトサラダは火の通ったじゃが芋にマヨネーズを和えるのが一般的ですが、給食ではマヨネーズもきちんと加熱して、さらに作り終えたらすぐに提供するという決まりがあります。家庭とは違うポテトサラダに子どもたちの反応が気になるところです。今日は量が控えめということもあったのかもしれませんが、ほとんどのクラスで完食でした。全校でも残りがわずかだったので、次回は量を増やして作ってみようと思います。

11月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ごはん
・かますの醤油干し
・豚汁

 11月24日は“いい日本食”の語呂合わせから、「和食の日」となっています。給食ではかつお節からとっただしで豚汁を作りました。矢作小学校の給食ではかつお節を厚く削ったものを使用していて、かつお節のうまみをゆっくりと煮出すようにしています。そのため、とてもおいしいだしが取れます。写真は、出来上がっただしから、かつお節を引き上げているところです。

11月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ジャージャー麺
・コーンしゅうまい

 ジャージャー麺は苦手な子が多い、干ししいたけやひよこ豆が入っていますが、食べやすい味付けと小さくなっていることで、苦手意識をもつことなく食べることができたようです。
 コーンしゅうまいは初めて出しましたが、しゅうまいの中にコーンがたくさん入っているので、コーンの甘みを感じながら食べることができました。

11月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・白身魚の甘酢あん
・すき焼き風煮物

 白身魚の甘酢あんは、甘酢あんを作り、白身魚に下味を付けて衣を付けて油で揚げました。すき焼き風煮物には、たくさんの野菜、肉、豆腐が入りました。今日の献立は手間のかかるものでしたが「おいしかった〜」の声をたくさん聞くことができ、うれしく思います。

11月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンドパン
・グリルハム
・かぼちゃのシチュー

 ハムはパンに挟んで食べます。ケチャップや中濃ソースなどで作ったタレがパンにもよく合いました。
 シチューはルーを手作りし、牛乳ではなく豆乳を使って作っています。完食のクラスが多かったです。

11月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・生揚げの中華炒め
・青梗菜のソテー

 今日の給食は野菜がたくさん入りました。生揚げの中華炒めは子どもたちの好きな中華味で残さず食べてくれるクラスが多かったです。青梗菜のソテーは塩・こしょうのみというシンプルな味付けでしたが、ベーコンやコーンが入り、また野菜の歯ごたえと一緒においしくいただきました。

11月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・ピリ辛肉じゃが
・すまし汁

 にんにく、豆板醤、白ごまが入った少し変わった肉じゃがです。ピリ辛で、ごはんも進みます。低学年には少々辛めかと思いましたが、完食のクラスも多くありました。

11月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・かまぼこのうどん
・大学芋

 11月15日は「かまぼこの日」です。「蒲鉾」という文字がのっている最も古い書物が1115年にあたることにちなんで11月15日が「かまぼこの日」になりました。小田原で作られているかまぼこを、うどんに入れて子どもたちに味わってもらいました。
 大学芋は先週の根菜のカミカミ揚げに続いて、5年生が収穫したものを全校で39kg使用しました。

11月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チキンカレーライス
・野菜ソテー

 野菜ソテーはもやしやキャベツのシャキシャキとした食感が残っていて、おいしく食べることができました。おなじみのカレーもよく食べていました。

11月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・黒パン
・キャベツメンチ
・お豆のスープ
・ゼリー

 大豆、手忙豆、金時豆、ひよこ豆、枝豆が入ったスープです。お豆のスープは完食のクラスと残りが目立つクラスの差が大きかったです。

11月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・鶏ごぼうごはん
・かき玉汁

 ごはんは醤油味がついている、さくら飯です。さくら飯が給食に出ることは少なく、子どもたちは喜んでいました。鶏ごぼうの具と一緒にさくら飯も進みました。
 かき玉汁は、玉子が汁の中に散ってきれいな仕上がりとなりました。かつお出汁や野菜のうま味を感じられました。

11月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・秋鮭のみそマヨ焼き
・大根の炒め煮

 鮭自体はさっぱりとした味でしたが、味噌とマヨネーズのこってりとした味付けで食べました。
 大根の炒め煮は少しピリ辛ではありますが、ごまがたっぷり入り、旬を迎える大根を味わいました。

11月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・タンメン
・根菜のカミカミ揚げ

 11月8日は語呂合わせで「いい歯の日」です。給食では、よくかんで食べることを意識できる根菜のカミカミ揚げを取り入れました。
 根菜のカミカミ揚げに入っているさつまいもは5年生が10月に収穫したものを全校で26kg使用しました。5年生は自分達が収穫したものを全校のみんなに食べてもらえて嬉しそうでした。

11月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・栗おこわ
・せんべい汁

 秋が深まってきた頃に、栗おこわの登場です。おこわならではの、もちもち食感と秋の味覚の栗を味わいました。せんべい汁は一口サイズに割ったせんべいが肉や野菜の出汁を吸っておいしく食べることができました。
 おたよりカードには「今日の栗おこわがおいしかったです。栗の甘みと、せんべい汁の塩っ気がクセになる味でした。」と感想を書いてくれました。

11月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ロールパン
・豚肉のデミグラスソース
・ペンネのきのこソテー

 豚肉は筋に当たってしまうと噛み切るのが難しく、特に低学年は苦戦していました。デミグラスソースはパンによく合ったので、パンに付けて食べていました。

11月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・タッカルビ丼
・チゲ汁

 野菜と鶏肉たっぷりのタッカルビ丼は、具はよく食べていましたが、麦ごはんの残りが目立ちました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料