子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

5月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・鰹の甘酢あんかけ
・春野菜の味噌汁

 鰹の甘酢あんかけは、鰹に下味をして衣をつけてから揚げます。その後、別で作った甘酢のたれと絡めます。手間はかかりましたが、子どもたちに好評だったので良かったです。

5月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・生揚げの中華煮
・団子のスープ

 生揚げの中華煮に入っている玉ねぎは、4年生が学校農園で収穫したものを17kg使用しました。おはタイの時間に4年1組が皮むきまでしてくれました。
 この後も4年生が収穫した玉ねぎを給食で使用する予定です。楽しみですね!

5月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・サンマーメン
・ぎょうざ

 暑くなってきてもラーメンの人気は変わりません。高学年を中心に完食のクラスが多かったです。

5月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鯖の味噌漬け焼き
・切り干し大根の煮物

 鯖の味噌漬け焼きは皮こそ残っているものの、よく食べていました。一方で、切り干し大根の煮物は、クラスによる差が大きかったです。きれいに完食のクラスと多く残っているクラス、両方ありました。

5月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ロールパン
・チーズコロッケ
・ABCスープ
・ゼリー

 今年度、初めてABCスープを出しました。このスープを出すときの1年生の反応が可愛らしいです。読めるアルファベットを探して「Aが入ってた!」「Bが入ってた!」などと教えてくれます。普段は給食を残しがちな子も、アルファベットの形を楽しみながら食べてくれました。

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麻婆丼
・たまごとコーンのスープ

 今日は1年生の保護者を対象とした給食試食会でした。給食試食会の様子については後日おたよりが発行されますのでご覧ください。
 牛乳をお盆に置く前に写真を撮ってしまいました。実際には牛乳もつきます。

5月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・チゲ汁

 

5月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・坦々麺
・春巻き

 春巻きは皮がパリッとしていて、どのクラスも完食でした。坦々麺は汁まできれいに飲み干してくれるクラスがたくさんあり、嬉しかったです。

5月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ポークカレーライス
・野菜ソテー


5月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・米粉ロールパン
・鶏肉のワイン蒸し
・ジャーマンポテト

 鶏肉に使用している白ワインはしっかりとアルコールをとばしてあるので、もちろん子どもでも食べることができます。作り方については5月の給食だよりに掲載しています。

5月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・鰆のピリ辛焼き
・鶏と大根の煮物

 鰆はピリ辛の下味をつけたつもりでしたが、実際に食べてみるとほとんど辛さを感じることなく1年生でも「全然辛くないよ」と食べていました。高学年には物足りないピリ辛となってしまいました。献立名にピリ辛とつけたなら、もう少し辛くしても良かったかな?と感じました。

5月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ツナの三色丼
・トックのスープ

 三色丼は、ツナ・たまご・枝豆の具です。思いの外、枝豆が苦手という子が多くいました。

5月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ハニーレモントースト
・ポークシチュー
・ヨーグルト

 ハニーレモントーストは2月に出した時に大好評だったので、小田原のレモンが収穫できる最後のこの時期にもう一度出したいと思いました。もちろん、今日もほとんどのクラスで完食です!

5月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・たけのこおこわ
・すまし汁
・かしわ餅

 一足早く“こどもの日”を祝う献立です。かしわ餅についている葉については「この葉っぱ、食べてもいいんだよね?」と桜餅と混同してしまう子もいました。

4月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・パスタ麺ミートソース
・グリーンアスパラのソテー

 今が旬のグリーンアスパラを使用しました。給食で登場する機会も少なく、あまり食べ慣れていないからか低学年は残りが目立ちました。

4月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鯖の香味焼き
・豚汁

 鯖は長ねぎをたっぷり下味に使用しているので、魚の臭みもなく美味しくたべることが出来ました。

4月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

献立
・牛乳
・丸パン
・ハンバーグ
・スライスチーズ
・春野菜のスープ

 セルフでチーズハンバーガーにします。1年生はチーズのフィルムをはがすのに苦戦していましたが、「学校でハンバーガーが食べられるなんて!」と喜びながら口いっぱいにほおばっていました。
 スープの中に入っている人参が、型抜きしたハートや星の形をしているものがいくつかあり、それに当たって気がついた子は高学年でも嬉しそうでした。実は校長先生の検食にも入っていて、校長先生も喜んでいるように見えました。

4月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・麻婆春雨
・わかめスープ

 今日は麻婆春雨、わかめスープともに全体的に残りが多く残念でした。特に春雨はボリュームがあったので、次回出すときには分量の見直しが必要なようです。

4月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・ふりかけ
・鶏肉のから揚げ
・ピリ辛こんにゃく

 ピリ辛こんにゃくは、辛さが美味しくもあり病みつきになったようで、辛いと言いながらもおかわりしてくれる子がいました。低学年でもほとんどのクラスで完食です。

4月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・五目うどん
・根菜コロッケ

 朝から時間をかけてとった鰹だしの香りが良く、汁も澄んでいて美味しく食べることができました。クラスによっては汁も全て飲み干してくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31