子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

9月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ワンタンめん
・もやしのピリ辛炒め

 ワンタンをラーメンの汁に入れることは滅多にありませんが、ツルッとした食感が人気なので子どもたちはよく食べていました。
 運動会の練習も本格的になり、暑さの中の牛乳は普段より美味しく感じるようです。よく飲んでいました。

9月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・麻婆春雨
・トックのスープ

 麻婆春雨は4月にも出しましたが、美味しかったのに食べきれなかったという声が多かったので、分量を見直して出しました。極端に減らした訳ではなかったのですが、ほとんどのクラスで完食してくれました。ごはんの上にのせて丼にして食べている子もいて、ごはんも進んだようです。

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンドパン
・ハンバーグ
・スライスチーズ
・ジャーマンポテト

 スライスチーズは、教室の熱気で少し柔らかくなってしまいフィルムからきれいにはがすのに苦戦している様子がありましたが、ハンバーグとの組み合わせで喜んで食べていました。

9月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・鶏そぼろごはん
・すまし汁

 夏休みが明けて初めての給食です。約1ヶ月半ぶりの給食に楽しみにしていたという声もあり、嬉しく思います。
 学校給食実施基準というものが一部改正され、給食で提供する栄養価が9月より変わりました。食塩量が献立表に示してある3・4年生の基準でいうと、2.5g未満から2g未満に引き下げられました。今までより食塩量を減らすように献立作成をしていきますが、本校ではこれから運動会の練習が本格化することもあるので、暑さや子どもたちの運動量、子どもたちの食欲の様子を見ながら食塩量の調節をしていこうと考えています。食塩量だけでなく、基準値が変わった栄養価は他にもあるので、詳しくは文部科学省のホームページをご覧ください。

7月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ミルメーク
・カレーピラフ
・コンソメスープ

 今日で夏休み前の給食は終了です。1年生は4月から始まった給食にもすっかり慣れ、食べられるものや量も徐々に増えました。他の学年も牛乳を残さず飲めるようになったり、食器の片付け方が上手くなったりと成長が見られました。

7月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・肉味噌うどん
・いわしのカリカリ揚げ

 いわしのカリカリ揚げは初めて出します。骨ごと揚げていますが、子どもたちはよく噛んで骨まで上手に食べていました。

7月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・手巻きのり
・焼き鮭
・肉じゃが

 1年生にとっては初めての手巻きのりです。袋の開封時にのりが半分に切れてしまったり、袋からのりを全部出してお盆の上に置いておいたら扇風機の風で飛んでいってしまったりと1年生ならではの苦労もありました。それでも子どもたちは大喜びで食べていました。高学年になると、さすがです。のりの枚数、ごはんと鮭の量を見ながらバランス良く食べることができていました。

7月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・黒パン
・鶏肉のフレーク揚げ
・いんげんのソテー

 いんげんのソテーを5月に出した際にとてもよく食べてくれたので再び登場です。今回もほとんどのクラスで完食でした。嬉しい限りです。
 ソテーが入っていた食器は食べ終えても、汁や油が少なからずどうしても残ってしまいます。しかし、その汁や油さえ残っていないクラスがありました。パンを一口残しておいて、パンで食器を拭き取ったそうです。調理員の午後の片付け作業が少しでも楽になればという気持ちもあったのだと思います。その気遣いに感動しました。

7月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麦ごはん
・ふりかけ
・豚肉のオニオン焼き
・もずくのスープ

 もずくのスープは1月に初めて出した際に残りが多く残念だったのですが、暑い日ならさっぱりとたくさん食べるのではないかと思い再び出しました。高学年はよく食べていて完食のクラスも多くありましたが、低学年は残りが多かったです。1年生の中には初めてもずくを食べるという児童もいました。

7月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・夏野菜カレー
・とうもろこし
・冷凍パイン

 今日は2年生が1時間目に給食で使用するとうもろこしの皮をむきました。旬についての話やとうもろこしのヒゲに関するクイズなどもあり、楽しく活動をすることができました。給食時間には甘いとうもろこしに大喜びしながらきれいに食べきる姿がありました。
 また、カレーに入っているじゃが芋については先週に続き6年生が育てたものを12kg使用しました。今日は「きたあかり」という品種です。

7月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・タンメン
・メンチカツ

7月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ビビンバごはん
・冬瓜の汁物

 旬の冬瓜を使った汁物です。冬瓜はあっさりとしているので、鶏肉も少し加えて子どもたちにも食べやすいようにしました。

7月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・きなこロール
・ラビオリのトマト煮

 ラビオリのトマト煮に入っているじゃが芋は、6年生が栽培・収穫した男爵を12kg使用しました。全校で美味しくいただくことができました。6年生のじゃが芋は来週も使用する予定です。

7月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鰺の南蛮漬け
・五目豆

 南蛮漬けは6月に揚げ鶏で作ったものを、鰺に変えて作りました。たれの辛みは少し抑えめにして作ったので、低学年でも美味しく食べられたようです。

7月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・豚肉丼
・味噌ワンタン

 ワンタンのスープはしょうゆ味で出すことがほとんどですが、今日はみそ味です。にんにくも効いていたので、子どもたちからは「ラーメンの汁みたい」と意見が出ました。

6月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ソフト麺ツナトマソース
・コーンソテー

 ツナトマソースは他の学校の給食を参考に初めて取り入れました。クラスによっては完食でした。

6月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・ごはん
・いかのチリソース
・ビーフンスープ

 「チリソース」と名前がつくと、辛いというイメージが強いかもしれませんが、給食のチリソースは低学年でも食べられるように甘めの味付けです。念のため1年生に辛いかどうかの確認をしてみると「全然辛くないよ〜」「初めて出るね。おいしい!」と返してくれました。

6月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立
・牛乳
・白パン
・なすグラタン
・枝豆ソテー

 旬のなすを使ったグラタンは、一から全て手作りです。小麦粉とマーガリンからルーを作り、肉と野菜を炒めて茹でたマカロニを加えます。なすだけは別で素揚げしてホワイトルーに混ぜずに上に散らすようにし、更にその上にチーズをのせて焼きました。調理工程が多く手間のかかる一品でした。多少の残りはあったものの、子どもたちが苦手な、なすを使用した給食の中ではよく食べていました。

6月26日(火)

画像1 画像1
献立
・牛乳
・チャーハン
・コーンスープ
・シューアイス

 今日のような暑い日はアイスがとても喜ばれました。子どもたちはアイスにつられて、チャーハンやスープも残さず食べようとする姿が多く見られました。

6月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・わかめうどん
・肉団子の甘酢あん

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31