子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・カレーうどん
・もやしのナムル風

 久しぶりのカレーうどんでした。麺類の汁は残すことも多いですが、今日は汁までしっかり食べきっているクラスもありました。



1月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・おだわらっ子おでん
・あじのカリカリ揚げ

 今日は今月の「小田原献立」の2回目です。

小田原産・・・米
       鯵の干物
       たこ天
       ちくわ
       大根

神奈川産・・・牛乳
       里芋(平塚市)


1月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麻婆丼
・たまごスープ

 味噌でしっかりと味のついた麻婆と、やさしい味のたまごスープはとてもよく合う組み合わせです。麻婆と一緒にごはんもよく進んだようです。

1月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・韓国のり
・ピリ辛肉じゃが
・具だくさん味噌汁

 具だくさん味噌汁には、人参・大根・玉ねぎ・キャベツ・わかめ・豆腐・小松菜が入りました。ピリ辛肉じゃがの方にも野菜がたくさん入ったので、今日は一人あたり中学年で125gの野菜を使う献立となりました。
 しかし、今日の肉じゃがは少し焦がしてしまい、見た目には分からないですが焦げ臭い匂いがしてしまいました。「今日の肉じゃが焦がしたでしょ〜」と数人の子どもからも話がありました。そんな中でも、いつもと変わらずに完食してくれるクラスもあり感謝です。

1月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・黒パン
・スパイスチキン
・かぶのスープ
・いちごヨーグルト

 旬を迎えたかぶを使ったスープです。やわらかく煮えたかぶの食感と旬の甘みで美味しく食べることができました。かぶというと和食のイメージが強いですが、今日のような洋風のスープにもよく合います。

1月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・しょうゆラーメン
・フライドポテト

 給食週間最終日は麺とおかずのリクエスト給食です。昨年のリクエストだったミートソースを抑えて、今年はしょうゆラーメンが選ばれました。フライドポテトは昨年同様にリクエストに選ばれました。子どもたちのリクエストだけあって、特にフライドポテトは全校で食べ残しがありませんでした。

1月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ごはん
・おかずセレクト(豚カツ・えびフライ)
・すまし汁

 今日のおかずセレクトは豪華に、豚肉はヒレを使用し、えびは大きいものを使用しました。想像以上の大きさに「えびフライでっかいね!」と喜びの声が上がりました。昨年のおかずセレクトはチキンカツと鮭フライで圧倒的にチキンカツが人気でしたが、今回はほぼ同じ数が選ばれました。もちろん残りはありませんでした。
 調理員には大変な思いをさせてしまいましたが、子どもたちの喜びの声や残菜が無いことが何よりも嬉しく、また明日もがんばって作ろうという気持ちが出ます。

1月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鯵ハンバーグの野菜あんかけ
・豚汁

 今日は「小田原献立」です。小田原市内や神奈川県内のものを中心に食材が使われています。

小田原産・・・鯵ハンバーグ
       葉ねぎ
       もやし
       豆腐

神奈川産・・・里芋(平塚市)
       大根(中井町)
       豚肉

1月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チキンカレーライス
・青菜の炒め物

 今日の給食委員会の集会では毎日の給食ができるまでをパワーポイントで発表しました。その中で登場する献立がカレーと青菜の炒め物でした。給食時間、教室では「集会で見たやつと一緒だ!」と喜んでいる子どもたちが多くいました。子どもたちは感謝の気持ちをもって食べることができたでしょうか。

1月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ロールパン
・照り焼きチキン
・野菜スープ
・デザートセレクト(エクレア・かぼちゃプリン・りんごタルト)

 今日から一週間、矢作小学校では給食週間です。日替わりでいろいろな事を行う予定です。今月の献立表に詳しく載っているのでご覧ください。
 今日はデザートセレクトで、事前に3種類から1つ選んだものを食べました。一番人気はエクレアで、続いてりんごタルト、かぼちゃプリンでした。クラスの雰囲気もいつもとまた違ったようです。

1月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・きのこうどん
・大豆のかきあげ

 今日は4年生がドリームシアターで給食を食べない日だったので、12月に食べることができなかった6年生のためにかきあげを出しました。(かきあげは手間がかかるため食数の少ないときにしか作れません。)12月に麺の日のおかずでリクエストをとった際に、6年生からかきあげのリクエストが出ていたので卒業する前に出してあげたいと思っていたので、出すことができて良かったです。

1月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・ふりかけ
・ぶりのカレー風味焼き
・団子と野菜の煮物

 鶏の団子が入った煮物は、団子が煮崩れてしまいほとんど原型をとどめておらず挽肉状態になってしまいました。味付けはおいしくできましたが、見た目が良くなかったせいか残りがありました。
 ぶりのカレー風味焼きは、滅多に出ない味付けでしたがカレー味だったので子どもたちの口に合ったようです。前回出したぶりの塩焼きより、よく食べていました。

1月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉のオニオン焼き
・味噌けんちん汁
・有機みかん

 今日のみかんは小田原市内で生産している有機栽培のみかんです。毎年1年生には有機栽培のことについてプリントを配布しているので家庭でご覧ください。

1月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・焼肉丼
・トックのスープ
・型抜きチーズ

 久しぶりの給食です。全体的によく食べてくれていて、寒さで牛乳の残りを心配していましたが、思ったより少なく嬉しく思います。風邪やインフルエンザが流行る時期になってきたので給食を残さず食べて栄養をとり、この冬を元気に過ごしてもらいたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31