子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

9月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鮭のスタミナ焼き
・肉じゃが

 今日の「運動会応援メニュー」は鮭のスタミナ焼きです。秋鮭をにんにく・しょうが・長ねぎなどの薬味と調味料で漬け込んで焼きました。肉じゃがは煮物の中で子どもたちに一番人気のある献立です。どのクラスもよく食べてくれました。

9月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・コッペパン
・鶏肉のガーリック焼き
・ラタトゥイユ
・ラフランスヨーグルト

 運動会もいよいよ今週の土曜日に迫り、子どもたちは毎日練習に励んでいます。給食室からもがんばっている子どもたちを応援するために今週一週間は元気が出るメニューを「運動会応援メニュー」とし、毎日出します。
 今日はにんにくがたっぷり下味に使われている鶏肉のガーリック焼きが「運動会応援メニュー」です。


9月25日(金)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・お月見うどん
・かぼちゃのそぼろ煮

 最近では、様々な種類のかぼちゃが出回るようになりました。給食では一般的な国産の栗かぼちゃを使っています。今日は鶏胸肉の挽肉を使ってそぼろ煮にしましたが、かぼちゃがだいぶ煮崩れてしまいました。大量調理なので調理が難しいのは確かですが、調理員は煮崩れてしまったことに「反省」と言っていました。

9月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・凍り豆腐の中華風煮
・こんにゃくのきんぴら

 凍り豆腐はもどした後に煮たので、味噌などの調味料が染み込んで噛むほどに味がありました。
 昼休みに運動会色別種目の予選があり食べる時間が短く、給食の残りが多かったのが残念でした。運動会が終わるまで昼休みも練習や準備であわただしくなる日が増えそうなので、給食の残りも多くなってしまうかもしれないのが気がかりです。

9月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・和風しょうゆラーメン
・コロッケ
・すだちゼリー

 ラーメンは昆布と鰹節で濃厚なだしをとっています。濃厚なだしで美味しく食べることができました。また、ラーメンのだしを味わってもらうために今日はコロッケにソースをつけませんでした。

9月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ごはん
・秋刀魚の生姜煮
・けんちん汁

 秋刀魚は朝からコトコトと3時間ほどかけて煮ました。身はもちろん骨までやわらかくなり、子どもたちも「意外と魚が美味しい」と食べてくれました。

9月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・チキンカレーライス
・野菜ソテー

 低学年と高学年で辛さを分けていますが、香辛料を数グラム変えるだけで辛さが変わります。大量に作っていても実はグラム単位で味付けしているのです。

9月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の唐揚げ
・冬瓜のすまし汁

 さっぱりとした味の冬瓜は運動会の練習で疲れた体でも食べやすい野菜です。冬瓜をたくさん食べてほしいと思いましたが、子どもたちは冬瓜にはほとんど目もくれず、唐揚げで盛り上がっていました。食べる前から香りを嗅いだり、おかわり宣言をしたりと楽しみにしてくれていたようです。

9月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・シナモンロール
・コーンの豆乳シチュー

 子どもたちが大好きなものばかりの給食で、どのクラスも食缶にほとんど残らずキレイに食べてくれました。

9月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・パスタ麺ミートソース
・枝豆

 ルーから手作りしているミートソースは、矢作小の給食の中でも特に人気です。初めて食べる1年生は口の周りや服にミートソースをつけながらも喜んでくれたようです。

9月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・豚肉の味噌漬け焼き
・切り干し大根の煮物

 切り干し大根は1時間ほど時間をかけてじっくり味を煮含めていきました。かつお節の厚けずりでとった濃いだしを使ったので美味しく煮ることが出来ました。

9月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麻婆なす丼
・たまごスープ

 7月にも麻婆なすを出しました。同じ分量で同じ作り方をしたので味は同じはずなのですが、今日は前回より残菜が倍近くあり給食室一同ショックを隠しきれませんでした。
 9月に入っても湿度が高く暑い日が続きます。そんな中でも調理員は今日も美味しい給食を作ろうと頑張っているので、子どもたちもそれに応えてくれると嬉しいです。

9月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・おかかふりかけ
・鯖の塩焼き(大根おろしソース)
・キャベツのごま炒め

 キャベツのごま炒めは、ごま油でベーコンと野菜を炒めて塩・しょうゆのシンプルな味付けです。野菜の甘みを感じることができる一品です。

【キャベツのごま炒め4人分】
・ごま油・・・小さじ1
・キャベツ・・・1/4個
・にんじん・・・1/2本(千切り)
・ベーコン・・・1枚(短冊)
・たまねぎ・・・1/4個(細切り)
・塩・・・小さじ1/6
・しょうゆ・・・小さじ1/3
・白煎りごま・・・小さじ1

1 フライパンにごま油を熱し、にんじん→ベーコン→たまねぎ→キャベツの順に炒める
2 塩・しょうゆで味を整えたら煎りごまをふる


9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ロールパン
・照り焼きチキン
・野菜スープ
・フルーツゼリー

 照り焼きチキンは、すり下ろしたしょうが・しょうゆ・みりんで2時間ほど下味をつけて焼いています。しっかりと味がついているので、ロールパンに挟んで食べている様子が見られました。

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・味噌ラーメン
・春巻き

 昨年度3月以来の麺の復活です。配膳室のサンプルケースに貼り付いて喜んでいる子どもたちがたくさんいました。1年生にとっては初めての麺で、袋開けに苦戦していましたが残さず食べてくれている子も多かったです。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・キーマカレーライス
・コーンソテー

 久しぶりの給食!・・・それに加えて子どもたちが大好きなカレーだったので、子どもたちは大喜びです。楽しみにしてくれていたようで、残菜も少なく、給食室としても嬉しいです。この調子で明日以降もたくさん食べてほしいです!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31