手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

1月18日(水)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん トッポギ わかめスープ

 トッポギとは、韓国のもち「トック」をコチュジャンやさとうであまからく煮込んだ韓国の料理です。屋台の定番メニューだそうです。


1月17日(火)

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん 筑前煮 小松菜とツナの炒めもの

 小松菜は東京都の小松川の地名を取って小松菜と呼ばれるようになりました。小松菜には骨や歯をじょうぶにするカルシウムやかぜを予防するビタミン、貧血をふせぐ鉄がたくさん入っています。栄養たっぷりの野菜なので給食によく登場します。

1月16日(月)

画像1 画像1
 牛乳 ほうとう風うどん たこ天たこ焼き風
 
 ほうとうは山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。基本的には小麦粉を練りざっくりと切った太くて長いめんをかぼちゃなど野菜をみそで味付けした汁で煮込んだ料理です。

1月13日(金)

画像1 画像1
 牛乳 五目ごはん お雑煮 いちご

 今日のお雑煮にはおもちが入っています。
もちはもともと、おめでたい食品で、自然の神様のちからをいただくものであり、また腹持ちもよいことから、底力がつくといわれています。

1月12日(木)

画像1 画像1
 牛乳 サンドパン グリルハム スライスチーズ コーンシチュー
 
 今月の給食目標は「食べもののはたらきについて知ろう!」です。食べもののはたらきを知ってバランスのよい食生活をこころがけましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食週間(〜2/2)
1/27 就学時保護者説明会

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料