学校日記 随時 更新中!!

4月21日の給食

画像1 画像1
  きつねうどん 牛乳  ちくわの磯辺揚げ

 ジュワッと味がしみこんだお揚げ(油揚げ)がはいった「きつねうどん」です。みんなにいきわたるように一口大に切りました。おいしく食べていただけたでしょうか?磯辺揚げは青のりの香り豊かな天ぷらです。こちらも食べやすい一口大になっています。おつゆの中にいれて天ぷらうどん風にするのもおいしいです。主食がめんの日も4月2回目です。1年生もめんの袋を上手にあけられています。自分の給食もこぼさずに運べています。できることがどんどん増えていく姿に感心することばかりの毎日です。

4月20日の給食

画像1 画像1
ロールパン 牛乳 マカロニの豆乳クリーム煮 温野菜 ドレッシング

 今日のクリーム煮は、牛乳ではなくて「豆乳」を使いました。ホワイトルウを作るのも乳が入っていないマーガリンを使用しているので、乳アレルギーや牛乳が苦手でも食べられるクリーム煮です。豆乳なのであっさりした仕上がりになってヘルシーです。おかずは野菜をゆでた温野菜です。たくさんの量でも火を通すことによってかさが減って、野菜そのものの甘みやおいしさがひきたって食べやすくなります。イタリアンドレッシングをかけて食べました。

4月19日の給食

画像1 画像1
  ひじきごはん  牛乳  とうふハンバーグおろしソース

 海藻の仲間のひじきは、体のために役立つ栄養素がたくさん含まれています。一つの料理に使う量は多くないのですが、乾物なのでもどして使うとかさが増してボリュームアップします。カルシウムや鉄分など不足しがちな栄養素が多くふくまれているので、ぜひ食べてほしいおすすめの食品なのです。また、おなかのおそうじをしてくれる「食物せんい」もいっぱいです。今日はごはんにかけてどんぶり風にしました。苦手な人にも挑戦してもらえるとうれしいです。

4月18日の給食

画像1 画像1
  チキンピラフ  牛乳  チンゲンサイのスープ  いちごゼリー

 今日の主食は白飯ではなく、学校で炊いたピラフです。たくさんの具材を一緒に炊き込んでいるので、いつもの白飯よりもボリュームがあります。チンゲンサイは、中華料理の炒め物などによく使われる青菜系の野菜です。色もあざやかで、いろいろな料理のおいしさをひきたててくれる野菜です。今日はスープの具材に使いました。味わって食べてみてください。

4月17日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 新じゃがのそぼろに いわしのカリカリ揚げ

 春になると「新」の名前がつくみずみずしい野菜をみかけることが多くなります。今の季節だとじゃがいも・玉ねぎ・きゃべつなどです。新鮮でしゃきしゃきしているので、いつもの料理がよりおいしく感じられます。いわしのカリカリ揚げは、よくかんで丸ごと全部食べられます。初めて食べる1年生もしっぽも残すことなくきれいに食べていました。残菜が少ないだけでなく、片付け方もとてもきれいです。給食室一同、ありがとうの気持ちでいっぱいです。

4月14日の給食

画像1 画像1
  ソフトめんミートソース  牛乳  コーンポテト

 金曜日の主食はめんです。週に1回しかないので子どもたちはとても楽しみにしています。ソフトめんはスパゲティとうどんの中間の、和風にも洋風にも使えるめんです。今日はミートソースで食べました。つけあわせのコーンポテトは、北海道産のじゃがいもととうもろこしを使っています。素材のおいしさを実感できるメニューです。味わって食べてみてください。

4月13日の給食

画像1 画像1
  米粉ロールパン  牛乳  フライドチキン  ABCスープ

 ABCスープは、子どもたちが大好きなスープです。具材はにんじん・玉ねぎ・ベーコン・きゃべつといったおなじみの食材なのですが、人気の秘密はアルファベットマカロニです。ABC…のアルファベットのほかに1,2,3…の数字も混ざっています。スプーンで食べながら自分の名前を探してみたりと、楽しんで食べることができるのです。おかずのフライドチキンも、米粉のもちもちした食感の米粉ロールパンも、とても人気があります。どこのクラスもほとんど残菜がなく、きれいに食べた空っぽの食缶がもどってきました。

4月12日の給食

画像1 画像1
   こぎつねごはん 牛乳 お花のすまし汁

 今日は、油揚げがはいった和風具材をのせた「こぎつねごはん」です。ごはんは「さくらめし」という、しょうゆ味のごはんになっています。おすましには、お花の形のお麩が入っています。色あざやかで食欲をそそりますね。昨日給食が開始しましたが、初めての1年生も6年生のお兄さん・お姉さんたちと一緒に上手に給食を運んで食べることができました。他の学年も配膳だけでなく片付けまで完璧!!きれいに返すことができました。子どもたちにとって、給食の時間が楽しい時間になるよう願っておりますので、今後もよろしくお願いいたします。

4月11日の給食

画像1 画像1
  カレーライス  牛乳  ウインナーソテー

 今年度の給食が始まりました。昨年度からの引き続きのメンバーで、安心安全なおいしい給食を目指してがんばります。よろしくお願いします。新しい教室・新しい仲間で食べる最初のメニューは「カレーライス」です。朝から楽しみに待っていてくれた人も多かったです。机は前向きのまま、大きな声での会話はひかえようというルールで開始しました。今後の流れによって対応が変わることもあると思いますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 春の面談、朝会(学校のきまり)
4/24 春の面談、内科検診(1年)
4/25 春の面談、聴力(6年・3年)
4/26 聴力(5年・4年)、全国学力学習状況調査質問紙
4/27 春の面談、聴力(2年・1年)