学校日記 随時 更新中!!

6月7日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  チキンチキンごぼう  きゃべつの中華炒め

 今日のおかずは「歯と口の健康習慣」の取り組みとしてよくかんで食べる”チキンチキンごぼう”です。ごぼうのような根菜類は土の中で育つので他の野菜と比べてかたいです。かたい→よくかむことにつながります。根菜野菜の他にも、きのこ類や海藻、筋繊維のしっかりした牛肉・豚肉などもかみごたえがある食品です。よくかんで食べることは、消化吸収をよくする、むし歯をふせぐなどの他にも、脳の働きが活発になる、満腹感を感じ肥満予防になるなどの働きもあります。体にいいことばかりですね。

6月6日の給食

画像1 画像1
  豚じゃこごはん  牛乳  トックのスープ

 今日のごはんに入っている小さい魚は「ちりめんじゃこ」です。ちりめんじゃこという魚ではなく、いわし(カタクチイワシ・ウルメイワシ・マイワシなど)の稚魚をゆでて干して乾燥させたものの名称です。1年生が”今日はしらすごはんだ!!”といっていましたが、しらすとの違いは、乾燥の度合いです。いわしの仲間をゆでただけの「釜揚げしらす」、ゆでたあと少し乾燥させたものが「しらす(しらす干し)」です。ちりめんじゃこは乾燥させているので、生のしらすと比べてビタミンDが10倍多く含まれています。ビタミンDには、骨を強くしたり免疫力を上げたりする働きがあります。さらに、まるごと食べられるのでカルシウムを中心としたミネラルも豊富にふくまれているのです。骨や歯のためになる栄養がいっぱいです。よくかんで食べてください。

6月3日の給食

画像1 画像1
   ジャージャーめん  牛乳  もやしのソテー

 豚の挽肉か細かく刻んだ肉をみそで炒めたものがのった中華めんを、ジャージャーめんやジャージャンめんと呼びます。スープにつけて食べるというより、めんにたれをからめせて食べるイメージの料理です。岩手県盛岡市の名産品の「じゃじゃ麺」と名前が似ています。どちらも起源は同じようですが、じゃじゃ麺はラーメン用のめんでなくうどんにかけて食べる点が違っているようです。具材にはにんじん・玉ねぎのほかにしいたけ・たけのこ・長ねぎといった中華向けの野菜がはいっています。細かく切ってソースになっているので、苦手な食材でも食べられるかもしれませんね。

 

6月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  シナモンロールパン  牛乳  鶏肉のトマト煮

 久しぶりの調理パンです。焼いたパンの香ばしいにおいにさそわれて、「おいしそう〜!!」という声があちこちから聞こえてきました。ふわふわのパンの表面にシナモン+バター+砂糖を塗って焼きました。口のまわりがペタペタになりながらも、おいしそうにほおばる姿がとてもほほえましいです。トマト煮にはトマトがたくさんはいっています。暑くなりかけの疲れやすい時期を元気にすごせるように、野菜をたっぷりとりましょう。

6月1日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  肉じゃが  いわしのカリカリフライ

 今月は「歯と口の健康習慣」があります。歯によいもの、よくかんで食べるものなどを積極的に食べてみましょう。今日のいわしは丸ごと1尾、揚げてあります。頭からしっぽまでよくかんで食べましょう。しっかりかんで食べることは、歯によい栄養分をとれる等、体にいいことがたくさんあります。何気なく食べている食事ですが、たまには『かむ』ことを意識して食事をするのもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 学校運営協議会
6/9 宿泊学習(5年)1日目
6/10 宿泊学習(5年)2日目