学校日記 随時 更新中!!

11月19日の給食

画像1 画像1
   ソフトめんミートソース  牛乳  野菜ソテー

 みじん切り野菜がたっぷりはいったミートソースです。玉ねぎをじっくり炒めて甘みをだして煮込みました。玉ねぎだけでなく人参・トマト・セロリ・にんにくなどの香辛野菜も使っておいしさをひきたてています。このソース1食分を食べるだけで100gの野菜がとれます。栄養も満点ですね。野菜ソテーにも、小松菜・とうもろこし・人参がはいっています。いろいろな種類の食材を食べることで、食事のバランスがとてもよくなります。
 

11月18日の給食

画像1 画像1
   照り焼きチキンサンドパン  牛乳   ポトフ

 ポトフは、フランスの家庭料理です。ポット(鍋や釜)に塊のままの肉や野菜を入れて煮込んだ料理です。今日のポトフにも野菜がはいっています。にんじん、玉ねぎ、ジャガイモの定番野菜のほかに冬野菜のかぶも入っています。緑色の野菜は、かぶの葉っぱです。たくさんの食材がはいるとそれぞれのうまみがあわさって、おいしさ倍増です。火にかけて煮込むと、生で食べるよりもたくさんの量の野菜を食べることができます。寒くなるこれからの季節には、野菜類をたくさんとって元気に過ごせるといいです。

11月17日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  焼き肉  青菜のごま炒め

 給食の焼き肉は、子どもたちがイメージするものとは少し違ったようですが、自慢のタレは富士見小オリジナルの手作り品です。玉ねぎ・にんにくのすりおろしたものをベースに7種類の調味料がはいっています。肉だけでなく、ピーマン・玉ねぎ・しめじもあわさっています。タレがからんでいると苦手な食材も知らないうちに一緒に食べちゃうかもしれませんね。副菜は野菜のごま炒めです。ごま油と仕上げの白ごまの香りが香ばしいです。残さずに食べてください。

11月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   さくらめし  牛乳  生鮭のもみじ焼き  五目きんぴら

 赤く色づいた紅葉がきれいな季節がやってきました。今日は、すりおろした人参を加えて作ったマヨネーズソースを北海道産の生鮭に塗ってオーブンで焼きました。火が通るとソースの色がさらにあざやかになってきれいな仕上がりでした。1年生ははじめてのメニューでしたが、魚が苦手だったり初めてのものなので不安になってしまったのか…いつもより残菜が多かったです。これが生鮭でなく塩鮭だったらもっと少なかったでしょう。学校給食ではいろいろな食材を、いろいろな味つけで提供しています。家庭であまりなじみのないものがでることもあるかもしれません。給食を通して多くのの食材が食べられるようになってもらいたいという願いがあります。ご家庭でもいつものメニューに一つ違った食材を追加したり、新しいメニューに挑戦したりして食の経験を広げていけるといいです。

11月15日の給食

画像1 画像1
   かまぼこどんぶり  牛乳  すまし汁  りんごゼリー

 今日、11月15日は『かまぼこの日』です。かまぼこは小田原の特産品としても有名です。お正月のおせち料理などにも紅白で使われる縁起のよい食べ物です。普段は、生でそのまま食べることが多いかまぼこが、小田原の小・中学校給食のメニューとして登場しています。小田原のかまぼこは、おいしいのはもちろんですが、弾力性があって食べた時の食感がとてもいいです。よくかんで食べると魚のおいしさが口いっぱいに広がります。和・洋・中のどんな料理にもあう万能食品です。ぜひ、ご家庭でもいろいろな料理に活用してみてください。

 

11月12日の給食

画像1 画像1
   肉南蛮うどん  牛乳  さつまいものレモン煮

 今が旬のさつまいもを使った料理です。大学芋や焼き芋などはなじみがありそうですが、今日はレモン風味の甘煮にしました。黄色のほくほくのさつまいもにレモン汁をかけるとさらに色あざやかになります。煮汁にもレモン汁を加えました。季節の食材を味わって食べてください。

11月11日の給食

画像1 画像1
  ソフトフランスパン  牛乳  鶏肉のトマト煮  コーンソテー  プリン

 ほかほか温かい煮込み料理が恋しい季節になりました。白いシチューもいいですが、今日はトマト味のシチューです。トマトの酸味が苦手でも、ことこと煮込んでまろやかなっているので食べやすいと思います。具材と一緒にトマトも丸ごと食べられます。ソテーは色あざやかで食欲をそそります。今日も残さず食べてきてくださいね。

11月10日の給食

画像1 画像1
   さんまのかば焼きどんぶり  牛乳  チゲ汁

 秋の魚『さんま』なのですが、今年は品薄で給食に使う量の確保が難しかったです。今年は無理かなあとあきらめていた時に魚屋さんから漁の情報をいただき、無事に提供することができました。少し小ぶりですが、北海道産のさんまです。甘辛のタレをかけて食べるとおいしいですね。ちょっとピリからのチゲ汁も野菜がたくさん入っていて具だくさんで体があたたまります。
 

11月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  ごはん  牛乳  ホイコウロウ  蒸ししゅうまい

 ホイコウロウはキャベツをメインに野菜と肉がはいった中華味の炒め物です。野菜はゆでたり炒めたりするとかさが減って、たくさんの量を食べやすくなります。また火を通すことで甘みがましておいしくなります。いいこといっぱいですが、かさが減ってしますので見た目が少しさびしく感じてしまうかもしれません。今日も大きなざるに山盛り3杯のキャベツが使われました。生のサラダではこんないっぱいの量を食べることはできませんね。これから寒くなると、鍋物がおいしい季節になります。鍋物にもたくさんの野菜がはいっています。ゆでておいしくたくさんの野菜を食べる機会が増えていくといいです。

11月8日の給食

画像1 画像1
    麦ごはん  牛乳  里いもの煮物  大豆とじゃこの揚げ煮

 今日は、11月【いい】8日【歯】の日です。それにちなんで、カルシウムたっぷりのちりめんじゃこをカリカリに揚げて、よくかんで食べるメニューにしました。大豆も畑のお肉といわれるくらいタンパク質が豊富です。歯を丈夫にするためには、カルシウムだけでなくタンパク質も大切です。一度揚げてから甘辛のタレでからめているので食べやすくなっているかと思います。そのまま食べても、ごはんにかけて食べてもいいです。今月から里いもは地元の農家の方から届きます。堀りたて新鮮なお芋です。味わって食べてください。

11月5日

画像1 画像1
   サンマーめん  牛乳  おさかなぎょうざ

 今日のぎょうざはお肉ではなく魚を使ったぎょうざです。神奈川県の三崎漁港でとれたカジキ類を使っています。食べてみてあれ?いつもと違うなあって気づいたでしょうか。お魚苦手な人が食べられたらいいです。サンマーめんは神奈川の横浜で生まれたラーメンです。具にもやしが入っていること、汁はしょうゆ味でとろみがついているのが特徴です。とろみがついていると汁が冷めにくく、めんに味がからみやすいです。野菜がたくさんはいっています。めんと一緒においしく食べてください。

11月4日の給食

画像1 画像1
   白パン ジャム&マーガリン 牛乳 豆乳クリームシチュー きゃべつのソテー

 ふわふわの白パンでした。手でちぎるとつぶれそうなくらいのやわらかさだったので、他のパンよりも食べやすかったようです。しっかりかんで食べることも大切ですが、たまには食感がちがうものもいいですね。シチューは牛乳でなく豆乳で作っているので、重たくならずにあっさりとおいしくいただけました。今日は定番の具材でしたが、秋の味覚のきのこやさつまいもなど季節にあった具材を使ってオリジナルシチューを作ってみるのもいいです。

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    栗おこわ  牛乳  鶏だんご汁

 秋の野山を思わせるようなきれいな色のおこわです。炊きあがって釜のふたを開けたときに、あまりにもきれいだったので写真を撮ってしまいました。(…が上手に写せず、感動をお伝えすることができずすみません)栗のほんのりとした甘みとお肉やきのこのうまみがあわさって上品でおいしい味になりました。鶏だんご汁は、かつおだしに肉だんごのだしが加わって、たくさんの野菜もおいしくいただけることでしょう。

11月1日の給食

画像1 画像1
    ひよこ豆のキーマカレー  牛乳  青菜のソテー

 キーマというのは「細かいもの」という意味です。なので、今日のカレーは挽肉と細かく刻んだ野菜が入っています。具材というよりソースのようなイメージで食べられるので、野菜が苦手な人でも食べやすくなっています。今日はその中にひよこ豆がはいっています。カレーと一緒にごはんにかければ、お豆も食べられるかもしれませんね。ソテーには、小松菜がたくさん使われています。これから寒くなる季節には、色の濃い野菜をたくさんとると体に抵抗力がつきます。たくさん食べてください。

10月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   きつねうどん  牛乳  大学いも

 今日のさつまいもは静岡産の三島甘藷(みしまかんしょ)という種類です。繊維質が少なくほくほくしながらもしっとりとした甘みが特徴の三島ブランドのおいもです。水はけのよい火山灰土がさつまいもの栽培に適しているそうです。40kgのさつまいもを調理員さんがていねいに切ってくれました。カリッと揚げたらとろりと煮詰めたみつにからませておいしい大学いものできあがりです。おやつのような感覚でいただけますね。今が旬の食材ですので、ご家庭でもお試しください。

10月28日の給食

画像1 画像1
   米粉ロールパン 牛乳 豆腐ハンバーグきのこソース パンプキンスープ

 主食の関係で、3日早い”ハロウィン献立”です。パンプキンとはハロウィンの飾りにも使われるかぼちゃのことです。今日は神奈川県の三浦半島で育てたかぼちゃを使いました。実が濃くて甘味がつまったおいしいかぼちゃでした。スープには、かぼちゃだけでなく人参・玉ねぎもはいっています。素材そのもののおいしさがスープのおいしさになります。ハンバーグのソースは秋の味覚きのこを使ったデミグラス味のソースでした。季節の味も感じながら食べてみてください。

10月27日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん 牛乳  里いものそぼろ煮  さつま揚げのカレー炒り

 さつま揚げは魚の加工品の練り製品の仲間です。小田原は海があり魚がとれるので練り製品であるかまぼこも名産品として有名です。今日のカレー炒りも小田原産のさつま揚げを使って作りました。せん切りの人参と一緒にカレー粉も加えて、食べやすい味になったと思います。冷めてもおいしいので、他の具材などとあわせておべんとうのおかずとしてもおすすめです。煮物の里いもも神奈川産です。地元の食材を使った給食です。自然の恵みに感謝しながらいただきましょう。

10月26日の給食

画像1 画像1
   キムタクごはん  牛乳  いかフライ  ミルクプリン

 キムチとたくわんが具材に入った「キムタクごはん」です。今の小学生に”キムタク”とのかけあわせであることが通じるのかはわかりませんが、親しみやすいネーミングで覚えてもらえたらうれしいです。辛いといったイメージのキムチも鍋にいれたりだいぶ食卓にあがる機会が増えています。どんぶりの具材として白いごはんがすすむといいです。口直しのデザートは、牛乳がたっぷりはいったプリンです。味わって食べてください。
  

10月25日の給食

画像1 画像1
     ごはん  牛乳  マーボー豆腐  煮浸し

 秋も深まってきました。和食の基本の調味料にしょうゆや味噌があります。和食にかぎらずどんな料理にも合うのですが、味噌はこってりしているせいか、暑い季節よりも寒くなる秋・冬のほうがしっくりくるイメージがあります。そんな味噌を使ったマーボー豆腐です。色が濃いめの京桜みそを使ったので、見た目は辛そうですがこくのあるおいしさで豆腐がひきたっています。そのまま食べても、ごはんにかけてもよし、2度楽しめます。煮浸しにはかつお節を加えることで、うまみがアップしています。野菜もさっぱりといただけます。
 

10月22日の給食

画像1 画像1
   ソフトめんカレーソース  牛乳  もやしのナムル

 学校給食の歴史をふりかえってみると、ソフトめんは50年以上も前から使われていました。戦後、学校給食がはじまった時の主食はパンでした。その後、ソフトめんが開発され、ごはんが始まったのはそれより17年もあとになります。現在の麺類のは、ゆでめんやホットラーメンもありますが、当時は和風のうどんと洋風のスパゲティのどちらにも使えるソフトめんが麺の日の主食でした。洋風メニューにはミートソースがありますが、今日はカレー味のソースです。和風だしでつくるカレーうどんともちがったソースで食べてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料