学校日記 随時 更新中!!

2月3日の給食

画像1 画像1
  ロールパン  牛乳   大豆の豆乳クリーム煮  いわしのフライ

 今日は節分です。(恵方巻きを楽しみにしていた人、今日はパンの日ですから、ごめんなさい)節分の豆は大豆です。今日は大豆がはいったクリーム煮です。ホワイトソースにも豆乳が入っています。豆乳は大豆を煮てしぼって作るので大豆と同じで栄養満点です。いわしは、節分の日に飾ると魔除けや厄除けになるといわれている魚です。こちらも栄養満点の魚なので、みなさんは食べて厄払いをしてしまいましょう!頭からしっぽまで丸ごと食べられます。よくかんで食べてみてください。

2月2日の給食

画像1 画像1
   鶏ごぼうごはん  牛乳  かぶのみそ汁

 昨日に引き続き、今日使っている大豆製品は”豆腐”と”油揚げ”です。どちらもみそ汁に入っています。みそ汁の具材としては定番です。家庭でも食べなれているおなじみの大豆製品です。今日のみそ汁には、今が旬のかぶも入っています。普段食べているかぶの白い部分は根ですが、今日は根だけでなく葉っぱの部分も使っています。火が通って煮えるとろとろの食感になります。かぶのおいしさを味わってみてください。
 

2月1日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  高野豆腐のカレー煮  にびたし

 今週は「節分」があります。節分の豆は大豆です。大豆の良さを知ってもらうために今週は大豆製品をたくさん使いました。今日は「高野豆腐」です。豆腐とつくので豆腐から作られていることは予想がつきますね。豆腐は大豆から作られています。その豆腐を凍らせて干したものが「高野豆腐」です。「凍り豆腐」ともいいます。干して乾燥させているので栄養もぎゅっと凝縮されてつまっています。今日は子どもの好きなカレー味にしました。白いごはんがすすむ味です。味わって食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

その他

HP掲載資料