学校日記 随時 更新中!!

2月2日の給食

画像1 画像1
牛乳 大豆入りかき揚げ丼 澄まし汁 
[食のポイント]  
大豆についてです。
昔から、大豆や大豆の加工品は日本人の食生活を支えてきました。枝豆やもやしのように実が熟す前のものや、豆腐や味噌、納豆のように加工や発酵したものを食べています。大豆には、カリウム、鉄、カルシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。日本やドイツでは、「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」と呼ばれています。

2月1日

画像1 画像1
牛乳 ごはん はまちの照り焼き 春雨と野菜の炒めもの
[食のポイント]  
白菜についてです。
白菜は、冬を代表する野菜のひとつです。長く貯蔵できるので、冬場の野菜不足を解消してくれます。外側・内側・芯などによって味も栄養も異なります。料理の時には、少しかための外側は「炒め物」に、やわらかい内側は甘味をいかして「鍋料理」や「スープ」に、特にやわらかい芯の部分は「サラダ」に、というようにそれぞれの特徴をいかして使うのがおすすめです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 上学年朝会
寄せ書き集会
2/3 就学時保護者説明会
2/4 給食費集金
委員会活動
四者懇談会
1年学習発表会
2/8 読書タイム

学校便り

保健便り

給食便り