令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

【6年】わくわくハイク下見

 今日は、給食の後、わくわくハイクの下見に行ってきました。11月6日の本番に向け、トイレや休憩場所、危険箇所、行き帰りのルートなどを確認し、なかよし班の下級生に伝えます。下見のおかげで自信をもって本番を迎えられるとよいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

私たちのごみのゆくへ 環境事業センターを見学しよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちが捨てたごみがどのように処理されるのか、環境事業センターに行って学んできました。
「こんなにたくさんのごみが処理されているんだね。」
「どうやったら、ごみを減らせるのかな?」
子どもたちにとって、新たな問題意識も生まれた見学となりました。

【5年】 算数の学習

 2・4・6・8・・・(2の倍数)
 4・8・12・16・・・(4の倍数)
 算数の学習で、倍数の学習をしました。学習内容の定着をはかるために、倍数の色塗りをする活動を行いました。子どもたちは、学習したことを生かしながら、いろいろな倍数に色を塗ることを楽しんでいました。子どもたちは、数のならびが、ななめになったりギザギザになったりすることに「おもしろい」「不思議」と感じていました。また、数が大きくなるにつれ、ぬる数が減っていくという発見もありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
6年時間割
2/24 6年 5
2/25 6年 6
2/26 6年 4
2/29 6年 6
3/1 6年 5
5年時間割
2/24 5年 5
2/25 5年 6
2/26 5年 4
2/29 5年 6
3/1 5年 5
4年時間割
2/24 4年 5
2/25 4年 6
2/26 4年 4
2/29 4年 6
3/1 4年 5
3年時間割
2/24 3年 5
2/25 3年 6
2/26 3年 4
2/29 3年 6
3/1 3年 5
2年時間割
2/24 2年 5
2/25 2年 5
2/26 2年 4
2/29 2年 5
3/1 2年 5
1年時間割
2/24 1年 4
2/25 1年 5
2/26 1年 4
2/29 1年 5
3/1 1年 5
学校行事
2/24 お別れ給食なかよし班タイム ごみ拾い活動
2/25 6年生を送る会(2)2,3校時
2/26 下校12:50金曜クリーン
3/1 あいさつ運動