令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

【5年】収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)、米作りでお世話になった方々をお招きし、収穫祭を開きました。収穫したお米で作ったものは、お赤飯とおはぎ、そしてみそ汁です。実行委員を中心に、みんなで力を合わせて料理を作り、お招きした方々と楽しいひと時を過ごすことができました。

【2年】キックベースボール大会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
学年でキックベースボール大会を行いました。
体育で学習したことを生かして、攻撃では助走をつけて思い切り蹴ったり、空いているスペースを狙ったりしていました。守備でも守る位置を考えて、声をかけあっていました。
とても楽しいひとときでした!

【5年】Nステ出場

 ニコニコメロディ委員会の企画してくれたNステ(音楽発表の場)に、1組、2組ともに参加しました。曲は、音楽で練習してきた『ルパン三世』。各クラス、練習の成果を発揮し、大きな拍手をいただくことができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】うごくおもちゃで一年生を招待しました!

生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」でおもちゃ遊びに一年生を招待しました。
当日まで各クラスでおもちゃごとのグループを作り、おもちゃのルールを考えたり、景品を作ったり、教室を飾り付けしたりしながら一年生に喜んでもらうための工夫をしました。
「楽しかったぁ」と喜ぶ一年生の顔を見て、二年生も満足そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年」読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は月曜日と木曜日に『お話コスモス』さんと『さざなみ会』さんに読み聞かせをしていただきました。
 まず、月曜日は『お話コスモス』さんの読み聞かせがありました。高学年にあった内容のお話を選んでいただき、子どもたちも集中してお話を聞いていました。
 木曜日は『さざなみ会』の皆さんが足柄地方に伝わる昔話をしていただきました。本やメモなど何も見ないでお話をしていただいたのにはびっくりしました。
 どちらの方々も子どもたちのために、心をこめて物語を語っていただきました。お寒い中来ていただきありがとうございました。

【4年】尊徳記念館に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日に尊徳学習のため尊徳記念館に行ってきました。
郷土の偉人の素晴らしさや、現代にも通じる尊徳の教えを学びました。
子どもたちにとって、自分自身の生き方の参考にしていってほしい教えがたくさんありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6年時間割
1/20 6年 5
1/21 6年 5
第3回ふれあい参観日 | 学年懇談会(1〜3年・14:30〜,4〜6年・15:30〜)
1/22 6年 5
1/23 6年 6
1/26 6年 6
5年時間割
1/20 5年 5
1/21 5年 5
1/22 5年 5
1/23 5年 6
1/26 5年 6
4年時間割
1/20 4年 5
1/21 4年 5
1/22 4年 5
1/23 4年 6
1/26 4年 6
3年時間割
1/20 3年 5
1/21 3年 4
1/22 3年 5
1/23 3年 5
1/26 3年 6
2年時間割
1/20 2年 5
1/21 2年 4
1/22 2年 5
1/23 2年 5
1/26 2年 4
1年時間割
1/20 1年 5
1/21 1年 4
1/22 1年 4
1/23 1年 5
1/26 1年 4
学校行事
1/20 身体計測【個学】
1/21 ふれあいタイム ごみ拾い活動
1/22 代表委員会
1/23 金曜クリーン
1/26 クラブ活動【3年クラブ見学】【3年は学活 クラブ】 給食週間【26〜30日】

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料