こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

3月4日

画像1 画像1
 今週は調味料の世界についてお伝えします。
 塩 は、約5000年前、ヨーロッパで、イワシなどの魚を塩漬けにしたり肉に塩をふったりする際に使われていたそうです。
 中国では、約4000年前に湖から塩を取っていたという話が残っています。岩塩は2500年ほど前から使用されていたそうです。
 給食でも、肉の下味に使ったり味付けを整えたりするときに塩を使っています。

3月1日

画像1 画像1
 ABCスープに入っているキャベツやかぶは、野菜を収穫せずにそのまま残しておくと菜の花が咲く、アブラナ科アブラナ属の野菜です。
 ブロッコリー、小松菜、カリフラワーなども同じアブラナ属の野菜です。
 キャベツや小松菜は葉、かぶは根、ブロッコリーやカリフラワーは蕾を食べる野菜なので、普段花を見ることは少ないかもしれません。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31