本日の給食メニュー(3月19日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、鯛めし、けんちん汁、卒業すだちゼリーです。
明日は卒業式です。今日は卒業祝いの献立で「鯛めし」「すだちゼリー」を出しました。
鯛は茹でてから骨やうろこをとりながらほぐしていきます。そぼろ状の鯛めしが小田原では一般的です。すだちゼリーは「巣立ち」とかけています。さっぱりとしてとてもおいしいゼリーです。今年度の給食は今日が最後です。最後まで残さず食べて大きく成長した子どもたちに感謝の気持ちでいっぱいです。

本日の給食メニュー(3月18日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、白パン、鶏肉のクラッカー揚げ、ABCスープです。
今日は衣に細かくくだいたクラッカーを使いました。パン粉より歯ごたえが良く、ザクザクとした食感です。衣がしっかりとつくので、見た目も大きくなり、子どもたちにも大喜びです。スープには、アルファベットのマカロニが入っています。

本日の給食メニュー(3月17日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、麦ご飯、しょうが焼き、変わり金平、湘南ゴールドです。
今日は、神奈川県うまれの果物「湘南ゴールド」です。みかんの食べやすさとゴールデンオレンジのおいしさを掛け合わせた果物です。開発には12年もかかったそうです。ほどよい酸味があり、みかんよりさっぱりしています。3月下旬から4月頃の限られた時期にのみ食べられます。

本日の給食メニュー(3月16日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、きつねうどん、はんぺんフライです。
今日は甘辛く煮た油揚げをたくさん入れたきつねうどんです。いつもより大きめに切って、時間をかけて煮ふくめました。はんぺんフライは、やまいもの入った浮きはんぺんを使いました。1枚ずつていねいにパン粉をつけサクサクに揚げられました。

本日の給食メニュー(3月13日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ツナのそぼろ丼、わかめのみそ汁です。
今日はわかめたっぷりのみそ汁です。わかめには食物繊維やミネラルが豊富に含まれます。余分なコレステロールやナトリウムを排出する働きがあります。また、カルシウムも多い食品です。日本人は昔から海藻を食べる文化があります。ぜひ子どもたちにも引き継いでいきたいですね。

本日の給食メニュー(3月12日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ごはん、豚肉のニラソース、切り干し大根の煮付けです。
今日はにらをたくさん使ったソースです。ニラの香りの成分アリシンは、ビタミンB1の吸収を高める働きがあります。ビタミンB1は豚肉に多く含まれ、疲労回復等の効果があります。しょう油ベースの甘めのソースでごはんもすすみます。

本日の給食メニュー(3月11日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、米粉ロールパン、マカロニグラタン、白菜スープです。
今日は6年生のリクエスト献立のマカロニグラタンです。釜でグラタンを作り、チーズをかけてコンベックで焼きました。今日はお肉もチーズもたっぷり使いました。クラスでの配食はちょっと大変ですが、みんな大好きな献立ですので 喜んでいました。

本日の給食メニュー(3月10日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、麦ご飯、鯵のカリカリ揚げ、具だくさんみそ汁です。
今日は子どもたちに大人気の鯵のカリカリ揚げです。130°C位の低めの油でじっくり20分くらいかけて揚げます。みそ汁には肉や野菜等8種類の具材が入っています。野菜のうまみがつまったおいしいみそ汁になりました。

本日の給食メニュー(3月9日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、五目うどん、さつま揚げの甘辛煮、かぼちゃプリンです。
今日は野菜たっぷりの五目うどんです。白菜や小松菜など冬野菜の栄養がつまっています。さつま揚げは小田原産のもので、にんじんと一緒に甘辛く煮ました。給食も残すところあと9回です。最後まで安全でおいしい給食を作ります。

本日の給食メニュー(3月6日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、麦ご飯、みそカツ、大根とがんもの煮物です。
今日は6年生のリクエスト献立「みそカツ」です。八丁みそを使ったタレをかけますが、今日は「京桜みそ」と米みそがまざった甘みそを使いました。甘めのタレでご飯がすすみます。

本日の給食メニュー(3月5日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ポークカレー、もやしのナムル風です。
今日はルウから作るカレー第2弾です。前回の経験を生かし、今回はもっとおいしくなるように1時間以上かけてルウを作りました。野菜もお肉もたっぷり入った町田小オリジナルのカレーができました。

本日の給食メニュー(3月4日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ホットドッグ、ひよこ豆のチャウダーです。
今日は子どもたちの大好きな献立です。ホットドッグのパンは玄米パンです。チャウダーには、玉ねぎ、にんじん等の野菜とひよこ豆が入っています。コクを出すために粉チーズを入れました。

本日の給食メニュー(3月3日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ごはん、さわらの西京焼き、すまし汁、桃ゼリーです。
今日はひなまつり「ももの節句」ということで桃ゼリーを出しました。また、すまし汁にはかわいらしい梅のもようのなるとが入っています。魚も春の訪れを告げる魚「鰆」です。今日は色鮮やかに春らしい献立です。

本日の給食メニュー(3月2日)

画像1 画像1
今日の給食は牛乳、ミートソーススパゲティ、カラフルソテーです。
3月に入り、今年度の給食もあと14回になりました。今日は子どもたちにも大好きなミートソーススパゲティです。玉ねぎをたくさん使い、甘みのあるミートソースです。ソテーはにんじんとコーンで名前のとおり、彩りよく春らしい献立となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料