令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、みそラーメン わかさぎの米粉揚げ 牛乳 です。
 わかさぎは、湖や川にすむ細くて小さくて冬にかけてがおいしい時期になる魚です。
 頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、今日は、お米の粉を衣にして揚げました。

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハロウイーンにちなんで かぼちゃピラフ キャロットスープ 牛乳 です。
 ハロウイーンは、元々ケルト人の祖先に感謝し収穫を祝う新年のお祭りだったそうです。給食には、地元の食べ物をたくさん使います。自然に感謝する心を育てる意味からも今日のように行事食を行なっています。
 そんな三の丸に今日は…
 小田原市教育委員会保健給食課の方々が来られ2年2組で給食を食べました。子どもたちのおもてなしを受け、もちろん完食してくれました。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬け もやしのソテー 牛乳 です。
 カレーライスの日は、福神漬けをつけますが、好きな人と苦手な人に分かれます。
 つけなくても良いかなとも思いますが、日本らしい名前のいわれを持つ福神漬けを今日も献立に入れました。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯 コロッケ ゆできゃべつ 秋野菜のみそ汁 牛乳 です。
 みそ汁は、里芋、大根、ごぼう、本シメジなどの旬の食材を加えました。
 秋は、冬に備えるからだをつくる季節です。旬の食材をたくさん食べて、寒さに負けない体力をつけたいですね。

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、広東麺 餃子 牛乳 フルーツミックスゼリー です。
 デザートのゼリーは、フルーツ果汁と一緒に鉄分が強化されたものです。
 鉄は、成長期には特に大切で、不足しがちな栄養素の1つです。
 食品では、ウナギやレバーにも多くふくまれます。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯 鶏肉と大根の煮物 こんにゃくのピリ辛炒め 牛乳 です。
 大根は、神奈川県でたくさん採れます。
 冬にかけておいしくなるので、今日は、少し大きめに切って使いました。
 大根の甘さと鶏肉からの旨味で、おいしい煮物になりました。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、照り焼きチキンバーガー ラビオリのスープ 牛乳 です。
 ラビオリは、野菜や肉をパスタの皮につつんだものです。
 つるっとした食感が子ども達には人気です。
 スープには、他の野菜も一緒に加えて、具だくさんに仕上げました。。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯 凍り豆腐の中華煮 春巻き 牛乳 です。
 凍り豆腐は、字のごとく、豆腐を凍らせ、乾燥させてつくられた「保存食」です。
 一般的に、和食に使うことが多いですが、カルシウムが豊富な食品なので、給食ではよく使います。
 戻してから良く絞り、味付け後に加えると味がしみて煮くづれないで、おいしく調理できます。

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 小田原カマスのしょうゆ干し 根菜汁 牛乳 です。
 「ヤマトカマス」のことを小田原では「ミズカマス」と呼びます。
 給食では、焼いたり、揚げたりして登場します。
 たくさん水揚げされているそうなので、秋の小田原の魚は、カマスといえそうです。

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 きつねうどん 竹輪の石垣揚 牛乳 です。
 きつねうどんは、油揚げを甘辛く煮てから、おつゆに加えます。
 鰹だしのきいたつゆに油揚げの味が溶け込み、子ども達に好評な少し甘めに仕上がりました。
 小田原の名産品の竹輪を使った「石垣揚」は、白と黒のごまの衣をまとい、城の石垣を模した揚げ物です。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 五目ご飯 群雲汁 牛乳 です。
 群雲(むらくも)は、一つに集まった雲の群れをあわらす日本語です。
 溶き卵を汁にはなった様が空に広がる群雲のように見えることから名前のついた「群雲汁」を小田原漆器の木製椀によそいました。
 和食には、情景や季節を表す名前が多くつけられています。
 美しい日本語を食文化からも受け継ぎたいとおもいます。
 

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ぶどうパン ヌードルのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳 です。
 野菜ソテーは、季節によって使う食材が変わります。
 今日は、報徳農場さんから届いた小田原産の小松菜を加えて、色鮮やかに仕上げました。
 報徳農場の田嶋 亨会長には、本校の稲作のご指導もしていただいています。
 三の丸の食育のスーパーアドバイザーです。
 子どもたちの健やかな未来のため、地域の方の惜しみない協力に感謝しています。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、栗名月にちなみ「十三夜献立」です。
 少し欠けた月を風情があると愛でる「十三夜」は、日本ならではの秋の行事です。
 栗やさつまいも、きのこなど、旬の味覚をふんだんに使った給食は、美しい色彩と香り、食感と秋満載に仕上がりました。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 麦ご飯 生揚げのそぼろ煮 みそ汁 牛乳 です。
 豆腐を揚げて作られた「生揚げ」は、タンパク質が豊富な食品です。
 一度湯がいてから使うと、余分な油が落ち、味も浸みやすくなります。
 今日は、和食の煮物に使いました。子ども達も食べやすい食品なので、給食では中華料理にも活用します。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ソフト麺 ミートソース コーンポテト 牛乳 です。
 後期の学校生活がはじまりました。
 朝会では、代表の児童が自分の目標を堂々と発表してくれました。
 給食も今日から開始です。実は、三の丸の調理員さんも個人目標を持ち、給食を作っています。切磋琢磨しながら、安全でおいしい給食に取り組んでいるのです。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
 今日で三の丸小学校の前期の給食は終了になります。
 献立は、麦ご飯 しそふりかけ 鯖の香味焼き 五目豆 牛乳 です。
 鯖は、小田原でもたくさん採れる秋が旬の魚です。
 生姜、長ネギを加えた下味につけ、香ばしく焼きました。
 あぶらがのった鯖と少し甘めに仕上げた五目豆を合わせて、今日は和食の献立です。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 きのこうどん 大学芋 牛乳 です。
 きのこは、食物繊維が豊富で、腸の働ききをよくし、血液をさらさらにする効果があります。
 きのこは、いくつかの種類を一緒に使うと、旨味が増します。
 今日は、今が旬の4種類のきのこと、サツマイモを使った「秋の味覚いっぱい献立」に仕上がりました。

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ビビンバ丼 中華スープ 牛乳 です。
 ビビンバ丼には、豆から作った辛味のある韓国の調味料「豆板醤」を使いました。
 低学年と高学年で量を変えて、食べやすくしました。
 また、炒り卵も辛みを柔らかくしてくれたので、おいしく食べられると思います。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハンバーガー ABCスープ 牛乳 りんごヨーグルト です。
 ハンバーガーは、自分でパンにハンバーグを挟むセルフ式です。
 英字マカロニが入ったコンソメ味のABCスープは、大人気ニューです。
 野菜も柔らかくて、食べやすくなりました。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬け ベジタブルソテー 牛乳 です。
 大きく口を開け、カレーライスをたべる子どもの姿は、いつ見てもうれしくなります。
 生命力を感じませんか?
 今日も、子ども達から元気をもらいに教室に行ってこようと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28