【2年生】大玉ころがし

画像1 画像1
 今年度も赤、白、青、黄の4色に分かれて、大玉ころがしをします。空気の入った大玉を見つけると、「早く練習したい!」と話し、大玉ころがしの練習を楽しみにしている子がたくさんいました。

 1回目の練習では、トラックの内側に入ってしまったり、一人だけで速く進んでしまったりと、息を合わせて転がすのに苦戦しているペアがいました。ですが、2回目の練習では、反省を生かして頑張ろうとする姿が見られました。

 自分の体と同じくらいの大きさの大玉を上手に転がすのは、なかなか難しいものです。当日、息を合わせて大玉を転がすことができるのか、とてもドキドキしますね。

【2年生】表現の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まであと数日となりました。
 2年生の表現は、緑黄色社会の「Mela!」と、WANIMAの「ともに」の2曲に合わせて、元気よく踊ります。

 指先まで意識してまっすぐ伸ばしたり、振りに合わせて顔の向きを変えたりなど、表現の練習も仕上げに入ってきました。

 当日は、今までの練習を思い出し、全力で楽しく踊れるとよいですね。


【2年生】町探検に行ってきました! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の町探検では、緑コースを探検しました。雨の心配がありましたが、涼しい気候の中、雨に当たらず無事に探検することができました。

 今回は、栢山駅近くの線路を通ることが分かっていたので、実際に電車を近くで見ることができて、嬉しかったようです。

 探検する道沿いには、コスモスなど秋を感じる植物が花を咲かせていました。歩いていると、秋の虫の鳴き声が聞こえ、田んぼ近くの川には鯉が泳いでいたり、酒匂川の上をシラサギが飛んでいるのを見たりと、自然を感じながら探検することができました。

 次回は、黄色コースを探検します。

【2年生】町探検にいってきました! その1

 待ちに待った町探検に行ってきました。今回は、赤コース及び青コースを中心に探検しました。初めて通る道があったという子も多く、「こんなところに○○があるんだ!」「今度は家族で行ってみたいな」という声が上がりました。
 また、今まで通ったことのある道もじっくり歩いていると、キンモクセイの香りがすることや、小さな生き物がいることなど、新たな発見があったようです。休憩場所に着くと、すかさず筆記用具を取り出し、気付いたことや分かったことを地図にメモしていました。
 初めての町探検で新たな発見がたくさんあったことで、「また行きたい!」と、次の活動にも意欲を示していました。
 次回は、緑コースの探検に行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
 気持ちのよい秋晴れの中、運動会練習が始まりました。今年度の桜井体操も、縄を使って行います。
 好きな跳び方で縄跳びした後、千本桜の曲のサビに入ると素早く縄を地面に置き、伸脚します。
 表現の練習も楽しく進めています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料