かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食6月27日

画像1 画像1
今日の給食は、米粉パン、豚肉のアップルソースかけ、星形マカロニのベジタブルスープです。今週は歯と口の健康週間にちなんでカミカミメニューの豚肉です。よく噛むことは体に良い影響を与えます。「肥満を防止する」「味覚を発達させる」「言葉の発音をはっきりさせる」「脳を発達させる」「歯の病気を予防する」「がんを予防する」「胃腸の働きを促進する」「全身の体力向上」につながるそうです。

今日の給食6月25日

画像1 画像1
今日の給食は、五目うどん、高野豆腐の琥珀揚げです。琥珀揚げという料理は、下味をつけて揚げる、揚げ物料理で、出来上がった時の色が琥珀色に見えることから名づけられました。琥珀色はべっこう飴のようにきれいに透き通った黄色です。

今日の給食6月22日

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼とわかめ中華スープです。スープに入っているわかめは、「海の野菜」とも言われています。食物繊維やミネラルを豊富に含んだ健康によい海藻です。

今日の給食6月21日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、高野豆腐と卵の炒り煮、もやしのおかか炒めです。高野豆腐は、鎌倉時代の高野山でたまたま外で凍った豆腐がとてもおいしかったことことから関西を中心に普及したそうです。高野豆腐という名前は高野山からついたのですね。

今日の給食6月20日

画像1 画像1
今日の給食は黒糖ロールパン、ミートボールシチュー、Feヨーグルトです。黒糖パンは子どもたちにも人気です。ミートボールシチューにはミートボールのほかに人参、ジャガイモ、ブロッコリーが入っていて栄養たっぷりです。

今日の給食6月18日

画像1 画像1
今日の給食は、わかめラーメン、たこてんたこ焼き風です。小田原ならではの「たこ天」を使い、たこ焼き風に仕上げました。早川小学校の給食は、牛乳、たこ天、豆腐や油揚げ、鰹節など地元のお店から仕入れています。

今日の給食6月14日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、じゃがマーボー、卵とトマトのスープでした。じゃがマーボーはちょっぴり辛く、スープはトマトの酸味がきいてさっぱりとしていました。

今日の給食6月13日

画像1 画像1
今日の給食はホットドッグ、マカロニソテー、型抜きチーズです。玄米パンにソーセージをはさんで食べました。かわいい動物の形をしたチーズも楽しむことができました。

今日の給食6月12日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、唐揚げ、具だくさん味噌汁です。大好きな唐揚げのメニューに子どもたちは大喜びでした。カリッと揚がっていてとてもジューシーでした。

今日の給食6月8日

画像1 画像1
今日の給食はそぼろ丼とさつま揚げの煮物です。そぼろ丼に入っている枝豆は、大豆の赤ちゃんで、完熟されていない大豆を収穫したものです。枝にサヤがついたまま茹でて食べたことが名前の由来のようです。そぼろ丼に色鮮やかな緑が見た目にもおいしさを増しています。

今日の給食6月7日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、韓国風肉じゃが、ニラと春雨のスープです。肉じゃがの味はまろやかですっきりとした甘さでした。スープはとろりとしていておいしかったです。

今日の給食6月6日

画像1 画像1
今日の給食は、かまぼこツナトースト、ポトフ、パインヨーグルトです。ツナトーストにかまぼこが使われているのが子どもたちはわかったでしょうか?パインヨーグルトのデザートもうれしいです。

今日の給食6月5日

画像1 画像1
今日の給食はカレーライスと「むきむきゆでそら豆」です。今日のそら豆は2年生が一生懸命さやから出してくれたものです。ふかふかのクッションに包まれて育ったそら豆の色はとても鮮やかでした。

今日の給食6月4日

画像1 画像1
今日の給食は担々麺とのり塩ポテトです。四川料理を代表する「辛い」「ゴマ」がキーワードの麺料理「担々麺」ですが、給食の担々麺は辛くありません。子どもたちの大好きなポテトとおいしくいただきました。

今日の給食6月1日

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉丼と具だくさん味噌汁です。豚肉は日本人が一番よく食べている肉だそうです。豚肉をニンニク、ネギ、玉ねぎ、ニラなどの野菜と一緒に食べると豚肉に含まれている豊富なビタミンB1を損なわないように食べることができます。

今日の給食5月31日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、ホイコーロー、ワンタンスープです。今日は野菜たっぷりのメニューでした。にんにくやニラのきいた食事は元気が出ます。明日から6月に入ります。しっかり食べて暑さに負けない身体をつくりましょう。

今日の給食5月30日

画像1 画像1
今日の給食はサンドパン、チーズフォンデュコロッケ、野菜スープです。サンドパンにコロッケを挟んで食べました。野菜スープの野菜も味がしみて柔らかく、パンにとっても合いました。

今日の給食5月29日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、鶏肉のレモン醤油焼き、野菜の煮物です。野菜の煮物にはこんにゃくが入っています。こんにゃくの種芋の植え付けが行われる時期である5月29日を語呂合わせで全国こんにゃく協働組合連合会がこんにゃくの日にしたそうです。

今日の給食5月28日

画像1 画像1
今日の給食は、ほうれん草ときのこの和風パスタと野菜ソテーです。ちょっとパスタには見えないかもしれませんが、味はなるほど和風パスタでした。野菜のソテーも柔らかく野菜の味がする味付けでした。

今日の給食5月24日

画像1 画像1
今日の給食は、タケノコご飯、からみ豆腐汁でした。さくらめしに春の訪れを告げるタケノコを使った具をのせて食べました。しゃきしゃきした食感が味わえました。いろどりもきれいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 スクールカウンセラー来校(午前)
2/27 ALTタージュ先生来校 なかよし班給食 ロング(なかよし班あそび)
2/28 PTA総会 学級懇談会 常置委員会
3/1 6年生・中学3年生交流会
3/3 公民館フェスタ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

最新情報

相談室便り