かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 5/18

画像1 画像1
 フオカッチャ ポテトのチーズやき やさいスープ フルーツミックスゼリー 牛乳・・・ポテトのチーズやきは調理員さんたちにとって大忙しのメニューの1つです。ジャガイモの皮や芽を1つ1つ手でむかなくてはなりません。
 今日の全校分のジャガイモはなんと!200個だそうです。大忙しなのもうなずかされます。でもだからこそおいしく、子どもたちもどのクラスも完食でした。

今日の給食 5/14

画像1 画像1
 むぎごはん かつおのごまみそかけ さわにわん 牛乳・・・今日は、和風の献立でしたが、かつおのごまみそかけは、かつおを油で揚げてあり、こくのあるおいしい一品でした。子どもたちも一口サイズだったのでパクパクと食べることができました。
 さわにわんは野菜がたくさん入って、栄養バランスのよい献立でした。

重要 今日の給食〜ランチルーム〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピザトースト ホワイトミネストローネ 牛乳・・・今日は、野菜たっぷりのミネストローネがとてもおいしかったです。そして、子どもたちが大好きなピザトーストのメニューは最高でした。
 今日は、2年生がランチルームでした。2年生は学校生活にも慣れ、とても落ち着いて生活しています。ランチルームでもマナーを守っておいしくいただく姿が見られました。

今日の給食 5/12

画像1 画像1
きじやきどん(むぎごはん) じゃがいものそぼろに 牛乳・・・今日は、和風の献立でした。きじやきどんはご飯と一緒にたくさん食べられました。また、じゃがいものそぼろにはとてもいい味がついていて、ご飯が進みました。おいしかったです。

今日の給食 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 あげめん ちゅうかあんかけ やきシュウマイ レモンヨーグルト 牛乳・・・今日は久しぶりの麺の献立でした。麺が大好きな子どもたちは大喜び。まして今日は、あげめんです。ぱりぱりしてとてもおいしかったです。
 しかし、このあげめん、1年生にはちょっと大変だったようです。あげめんは1人ひとり個別に包装してあるのですが、この袋を開ける時、力の加減で中から麺が飛び散ってしまった子がいたのです。お盆の上だったのでセーフでした。食べられてよかったです。、

今日の給食〜ランチルーム1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーライス(むぎごはん) カラフルソテー 牛乳・・・今日は、1年生が初めてのランチルームでした。
 1年生はこの日を楽しみにしていました。おまけに大好きなカレーライスのメニューとあって朝からみんなわくわく。おなかがすいていたこともあり、みんなペロリと完食!でした。

今日の給食 5/7

画像1 画像1
 むぎごはん さばのたつたあげ ぐだくさんみそしる 牛乳・・・ゴールデンウイークは楽しく過ごせましたか。
 久しぶりの学校でしたが、子どもたちは元気いっぱい登校できました。
 久しぶりの給食もおいしかったです。

今日の給食 5/1

画像1 画像1
ごもくずし つみれじる かしわもち 牛乳・・・今日は、こどもの日メニューです。ごちそうでした。また、5/5は早川小学校の開校記念日です。そのお祝いもかねてかしわもちがつきました。早川小学校は、今年で142歳です。伝統ある早川小学校をこれからも大切にしていきましょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 朝会
5/20 クラブ活動
5/21 朝委員会
5/22 ふれあい遠足(弁当)