H26年度 1年生大会 男子ソフトテニス部

12月26日 小田原・足柄下地区1年生大会 男子ソフトテニスの部

予選リーグ
VS城山 3−0
VS千代 2−1

決勝トーナメント
1回戦 VS鴨宮 2−0
準決勝 VS箱根 2−0
決勝  VS城北 2−1

優勝候補の城北中学校を決勝で破り、見事優勝を果たしました。
コートの選手の懸命なプレイを応援の選手が全力で励まし、1年生全員が一丸となって戦う事ができました。
1月には県西、県の1年生大会に挑みます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末の for the HAKUSAN

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で学校が終わり、明日から冬休みに入ります。
女子バスケットボール部は、おかげさまで12月の県西ブロック新人大会では3位に入り、県大会に出場が決まりました。
この一年間、部活動に取り組めたのも家庭・学校・地域の支えがあったからです。
感謝の気持ちを込めて地域清掃をということで、今朝は足柄駅周辺のタバコの吸い殻を拾いました。
タバコのポイ捨てはなくなるといいですね。

For the HAKUSAN

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケットボール部、明日は県西大会最終日です。
心を整えるために、奉仕作業を行いました。
先日の強風でイチョウの葉がすべて散ってしまいました。
校地周辺の道路の葉を掃き集めました。
寒かったけど、空もきれいで、道路もきれいにして、心もきれいになりました。

秋の新人戦大会結果3

11月8日(土)に小田原・足柄下地区中学校新人野球大会準決勝が
11月9日(日)に西湘アンサンブルコンテストが行われました。

結果は… 野 球  白山中 0対3 泉中 【3位入賞】
       吹奏楽  クラリネット四重奏  【6位入賞】県大会へ

秋の新人戦 大会結果2

男子バレー部
小田原・足柄下地区中学校新人大会 準優勝
県西中学校男子バレーボール新人大会 準優勝

バドミントン部
熱海市中学新人戦
・男子シングルス 第3位 1−4鳥海
・男子ダブルス  準優勝 1−1府川 1−3菩提野 ペア
           第3位  1−2内  1−4清水 ペア
・女子シングルス 第3位 2−2佐藤
・女子ダブルス  準優勝 2−1藤木 2−4水野 ペア
           第3位  2−1小林 2−4杉崎 ペア

剣道部 
第31回県西ブロック秋季剣道大会
・女子団体の部 優勝
・男子団体の部 第3位
・女子個人の部 準優勝  2−2神野
           第3位  2−1落合

男子バスケットボール部
小田原・足柄下地区中学校新人大会 第3位

女子バスケットボール部
小田原・足柄下地区中学校新人大会 第3位

各部活動の健闘を称え、さらなる活躍を期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

秋の新人戦 大会結果1

画像1 画像1
野球部

第11回 西湘地区 少年野球大会 1回戦

白山 1 − 5 泉




男子ソフトテニス部

県西ブロック大会 個人

ベスト16   柏木・一寸木ペア → 神奈川県選手権大会へ進出
ベスト32   永井・門松ペア

Never say can't!

画像1 画像1
女子バスケットボール部のチームスローガンとして体育館に貼りました。

   Never say can't!
〜できないなんて言うな!〜です。


9月1日の校長先生のお話でもあった「周りのせいにしない」で自分で責任を持つことと、高い目標を絶対にやり遂げるという強い気持ちをあらわしています。
過酷なランニングメニューも取り入れましたが、Never say can't!です。
新人戦に向けてがんばっていきましょう!

小田原・足柄下地区中学校陸上競技大会

 8月30日(土)に小田原・足柄下地区中学校陸上競技大会が城山競技場で開催されました。本校陸上部は素晴らしい活躍を見せてくれました。夏休みの最後の行事、9月からのスタートに勢いをつけてくれました。

 大会結果 
男女総合 準優勝  男子総合 優 勝
○男子共通100m
第2位  11"73
  ○男子共通200m
第1位  24"10 (県大会へ)
○男子共通400m
第2位  55"73 (県大会へ)

第3位  56"57 (県大会へ)
○男子共通800m
第3位  2'08"26
○男子共通110mH
第2位  17"79 (県大会へ)
○男子共通走り高跳び
第3位  1m63
○男子共通砲丸投
第1位  10m40 (県大会へ)
○男子OP1年1500m
第3位  5'09"14
○男子共通4×100m
第2位  46"72
○女子共通100mH
第1位  15"82 大会新
○女子共通走り高跳び
第1位  1m60  大会新 (県大会へ)
○女子共通砲丸投
第1位  9m46 (県大会へ)
○女子四種競技第3位  1373点
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動夏季大会情報7〜全国中学校陸上競技大会〜

 8月17日(日)より全国中学校陸上競技大会が香川県丸亀陸上競技場で開催され、本校から神奈川県を代表して、3年の吉本剛瑠さん(400M)と北原千愛さん(走り高跳び)が参加しました。二人の競技は19日(火)、真夏の炎天下での競技となり、コンディションとしてはあまり良くなかったようです。残念ながら予選敗退という悔しい結果でしたが、全国の大きな舞台で一生懸命頑張りました。お疲れ様でした。また、PTAや同窓会並びに市の関係者の方々、そして全校生徒の熱い応援ありがとうございました。結果は次の通りです。
 吉本さん 400M    52”44   予選6着 敗退
 北原さん 走り高跳び 1m57   予選敗退

 陸上競技は総体がこれから始まります。8月30日、31日城山競技場です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動夏季大会写真(剣道部)

7月31日、8月1日に行われた県大会での様子です。

剣道部は「男女ともに県大会出場!!」を目標に一年間活動していました。
残念ながら2回戦敗退でしたが、県大会での1回戦突破は自信となったと思います。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動夏季大会写真(サッカー部)

県西大会は7月23日、24日南足柄体育センターで行われました。
写真は県大会出場を決めた準決勝 対千代中戦の写真です。

暑い中、グランドで走り回る選手達。
最後まで3年生大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動夏季大会写真(女子バスケ部)

続いては女子バスケットボール部です。

試合前バスケ部はサイキングアップを行います。
部員全員が声を出し、盛り上げていました。

最後まで粘り強く戦っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動夏季大会写真(男子バスケ部)

結果と共に写真を載せることができなくて申し訳ありません。
すべての部活ではありませんが、白山魂を見せてくれた生徒達の雄志を紹介いたします。

まずは男子バスケットボール部です。

ベンチの生徒も声をはって応援していました。
写真は7月24日の対足柄台中戦のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動夏季大会情報6

 県大会が8月1日終了しました。県西地区を代表して白山中からも大勢出場しました。やり遂げた笑顔がありました。悔しい涙がありました。それぞれの夏が終わりました。
┌───────────────┐
│ 神奈川県中学校総合体育大会結果│
└───────────────┘
 ○サッカー
   1回戦 白 山 1対2  つきみの中 
      先取点をとったものの後半追いつかれ、延長戦でまさかの一点。残念。
 ○バスケットボール男子
  1回戦 白 山 60対53 旭が丘 
   2回戦 白 山 62対70 樽 町
      関東大会出場めざし善戦。パワーの差で力つきました。
  ○バレーボール男子
   1回戦 白 山 2対0 北下浦
   2回戦 白 山 2対0 金 旭
   3回戦 白 山 0対2 緑が丘
      少ない人数でよく健闘しました。3回戦進出は素晴らしい。
 ○剣道
  男 子 
   1回戦 白 山 3対0 滝ノ沢
   2回戦 白 山 0対5 潮 田
  女 子
   1回戦 白 山 1対0 川中島
   2回戦 白 山 0対4 都 田
       男女共に1回戦突破はよくがんばりました。
      最後まであきらめない姿は見事でした。
 ○ソフトテニス女 個人
      予選敗退  國原・石黒  杉崎・駒木  渡邉ゆ・渡邉あ
       地区大会から粘りのテニス。努力の成果が発揮されました。
  ○吹奏楽部
    西湘吹奏楽コンクール  銀賞
     1年生も含んだ構成でがんばりました。3年生のリーダーシップが光って
     いました。

部活動夏期大会情報5

画像1 画像1
画像2 画像2
【県大会】
○男子バスケットボール部
1回戦(寒川中学校体育館)対 旭が丘中学校 60−53 
延長戦を制し、1回戦を突破しました。

2回戦 対 樽町中学校 62−70
ベスト4の相手に対し、最終ピリオド怒涛の攻撃で追い上げましたが、
一歩及ばず敗れました。
しかし、最後まであきらめず走り続けた姿は、気迫にあふれ素晴らしいプレーを見せてくれました。
普段の練習やメンタルトレーニングの成果が発揮されていました。

部活動夏期大会情報4

地区大会と県西大会の結果を合わせて掲載いたします。

【小田原・足柄下地区大会】
◯サッカー 準優勝  県西大会へ
◯ソフトテニス 
 男子個人 鈴木雄、岸、柏木、鈴木み、室井、平田
      6名 県西大会へ
◯バスケットボール
 男子   優勝
 女子   準優勝  男女ともに県西大会へ
◯卓球
 男子個人 光山、山崎拓 
      2名 県西大会へ
◯バドミントン
 女子個人 大川 3位
      県西大会へ

【県西大会】
◯サッカー 決勝戦にて湯河原中とPK戦を戦い、優勝を果たしました
      県大会へ
◯ソフトテニス
 男子個人 鈴木み、室井 ベスト16
      鈴木雄、岸  ベスト32
 女子団体 3位
   個人 3ペア 國原・石黒 杉崎・駒木 渡邉ゆ・渡邉あ
県大会へ
◯バスケットボール
 男子   決勝リーグへ進出!
      強豪足柄台中に決勝リーグで惜しくも敗れたものの、みごと準優勝!
      県大会へ
 女子   決勝リーグへ進出!
      惜しくも3位
◯バレーボール
 男子   予選リーグ全勝で勝ち進み、みごと3位
      県大会へ
 女子   予選リーグ敗退
◯卓球   
 男子個人 光山 ベスト32
◯バドミントン
 女子個人 大川 3位 
◯剣道
 男女団体 男女そろって準優勝!
      県大会へ

各部活の健闘を称えます。
引き続き、県大会出場を決めた部の応援をよろしくお願いいたします!

なお、吹奏楽部は県大会出場をかけ、26日地区大会に出場します。
がんばってきてください!  

部活動夏季大会情報3

12日(土)13日(日)の白山中健児の活躍を掲載します。
【小田原・足柄下地区大会】
○野球部
    2回戦         白山 1対2 城北中 負け
   5位決定トーナメント 白山 4対5 城南中 敗退
 ○ソフトテニス
   男子団体 予選リーグ敗退
   女子団体 第3位 県西大会へ(23日 ガーデン)
  女子個人 ベスト8國原・石黒  杉崎・駒木  ベスト16渡邉ゆ・渡邉あ
   県西大会へ(22日 ガーデン)
 ○バレーボール
   男子    第3位 県西大会へ(22日 岡本中)
  女子 第7位 県西大会へ(22日 松田中)
 ○卓球
   団体 男女予選リーグ敗退
 ○剣道
    団体 女子 優勝   男子 第3位   県西大会へ(19日 白山中)
   個人 女子 堀 第3位  神野 第3位  県西大会へ(19日 白山中) 
 ○バスケットボール
    男女予選リーグ突破  決勝トーナメントへ(19日 西湘体セ)
 ○サッカー部
    予選リーグ突破   決勝トーナメントへ(19日 酒匂中)

部活動大会情報2 陸上競技部2名全国大会出場の快挙!

 7月5日〜6日、県中学校選抜陸上競技大会が開催されました。この大会で、本校から出場しました3年の吉本剛瑠さんが400Mで、同じく3年の北原千愛さんが走り幅跳びで、見事標準記録を突破し全国大会出場を決めました。素晴らしい快挙です。

 詳しい結果:吉本剛瑠 400M    第3位 51"19 (予選で50"82)
          北原千愛 走り高跳び  優 勝 1m60

  全国大会は8月17日〜20日 香川県丸亀競技場  みんなで応援しましょう。

部活動夏期大会情報1

画像1 画像1
 7月5日(土)小田原・足柄下地区中学校総合開会式が開かれました。各学校の部活動のキャプテンが出席しました。白山中の学校紹介では女子バレーボール部キャプテンの府川さんが白山中の良いところを堂々と発表してくれました。各学校の意気込みが感じられる開会式でした。
 続く6日(日)から始まった試合結果を掲載します。
 ○野球部
   1回戦(酒匂川運動場)対 泉中 3対0 見事延長戦を制しました。

 ○男子ソフトテニス部(テニスガーデン)
   個人戦(テニスガーデン)  ベスト16 岸・鈴木ゆ 
                    ベスト32 鈴木み・室井  平田・柏木
                          県西ブロック大会進出 

自分に返ってくる

画像1 画像1
今月も男子バスケットボール部で、学校周辺の清掃活動を行いました。
歩き回っていて気になったのは、タバコの吸殻がとても多かったことです。
この活動を通して、少しでも地域の環境美化に貢献できればと思い、今後も継続していきたいと思っています。
ゴミをいくつか拾うことで、試合で少しでも多くのリバウンドやルーズボールが拾えることにつながるといいなと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより