〜 橘中学校の歩み 〜

神奈川県大会

画像1
画像2
1月29日(日)海老名運動公園総合体育館で神奈川県中学校バドミントン大会が行われ、橘中のダブルスが3位になりました。これからも頑張りますので、よろしくお願いします。

私立出願

 1/26(木)一般入試の私立高校への出願が始まりました。今朝も、寒さが一段と厳しくなりましたが、元気に出発し、無事に手続きを終え学校へ到着。お疲れさまでした。
画像1画像2

部活動中止 1月24日(火)

昨日から今日にかけて、1・2年生でインフルエンザや発熱による欠席者がさらに増えています。したがって、インフルエンザの感染拡大防止及び生徒の体調管理を徹底するため、本日24日(火)から27日(金)まで、全ての部活動の活動を中止します。

1年 部活動朝練習中止

1年生でインフルエンザによる欠席者が増えておりますので、健康・体力の保持と感染拡大防止のため、24日(火)から27日(金)まで、1年生の部活動の朝練習を全ての部活動において中止します。

一年生カルタ大会

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生の職場体験学習のため、一年生は一年担当の先生の授業と百人一首大会を行いました。
 各クラス2名ずつの代表が1班6名で対戦し、クラスの平均枚数と個人戦で争いました。上の句を聞いただけで、取れる札はまだまだ少なかったように感じましたが、どの子も真剣にそして楽しくカルタと向き合っていました。
 来年はもっと上の句だけで取れる札を増やして、教養を高めてください。

寒さに負けず!1月17日(火)

今朝も氷点下の厳しい冷え込みの朝でしたが、7時と同時に、グランドでは朝練習の準備が始まりました。朝日に向かってシュート! 今日も元気だ!
画像1
画像2

フジカップ

画像1
画像2
1月16日(日)伊東市立南中学校でフジカップバドミントン大会がおこなわれました。静岡県10チーム神奈川県9チームの計19チームが参加し、見事橘中が2年ぶり2度めの優勝に輝きました。

アレルギー研修会 1月10日(火)

AEDの実習風景です。全員が体験しています。
画像1
画像2
画像3

アレルギー研修会 1月10日(火)

年明け初日の午後、職員対象のアレルギー研修会が開かれました。講師は養護教諭と保健体育科の教師です。まずパワーポイントの映像を見ながら座学を行い、その後、エピペンの使い方の練習とAEDの使い方の実習を行いました。職員もいざという時に、使い方を忘れてしまっていてはいけないので、毎年復習です。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動・避難訓練

 1/11(水)今年、最初のあいさつ運動でした。 朝、とても冷え込んでいましたが、元気に挨拶を返してくれていました。また、避難訓練が行われました。「おさない かけない しゃべらない」を守り、速やかに避難場所への移動ができたようです。
画像1
画像2
画像3

全校集会

 1/10(火)全校集会が行われました。まずは表彰から始まりました。つぎに、校長先生より、1月は自分を見つめ直し良いスタートとなる月にしてほしいとのお話がありました。また、前回に引き続いて3年生2名による主張発表、最後に生徒会から、「SNSのよりより利用の仕方」のアンケート報告がありました。SNSは、コミュニケーションの手段として、深く生活に関わってきています。皆で気持ちよくSNSと付き合っていけるようにしていきたいものですね。


画像1
画像2
画像3

練習始め

 2017年が始まりました。まず全員で初詣に行き、前羽海岸でトレーニング。その後学校に戻り練習をしました。
 本年も橘中学校野球部、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

新年練習初め

画像1
本日から練習再開です!
最初は全員で初詣から。
それぞれの目標達成をめざし、力を合わせてがんばります!
本年もどうぞよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
始業式・着任式・PTA入会式
4/6 離任式、生徒会入会式、部活動説明会

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料