〜 橘中学校の歩み 〜

今日の給食

画像1画像2
11月29日(金)今日のメニュー 豚肉のしょうが炒め、五目豆、牛乳、ごはんです。今日もおいしくいただきました。 

図書室前の廊下

画像1画像2
図書室前の廊下の写真です。左側の写真は図書室の配置図が書かれています。右側の写真は新刊本の紹介です。少しでもたくさんの人が利用できるよう工夫されています。今度は図書室の中も紹介します。お楽しみに。

今日の給食

画像1画像2
11月28日(木)今日のメニューは、鶏肉のクラッカー揚げ、白菜のクリームスープ、牛乳、ソフトフランスパンです。パンは週1回です。「いただきます」

笑顔 橘

画像1
画像2
画像3
橘中学校の正門には毎朝、『笑顔』橘中学校ののぼり旗が掲げられます。また、学区の通学路にも同じのぼり旗が30本以上掲げられています。生徒が安全に登下校できるよう、地域で、学校で、頑張ることができるように、『笑顔』橘中学校の旗は生徒を応援し、見守ってくれています。

今日の給食

画像1画像2
11月27日(水)の給食です。のっぺい汁と豚肉のオニオン焼き、牛乳、ご飯です。体があったまります。

今日の給食

画像1
11月26日(火)の給食です。味噌ラーメン・磯辺あげ・牛乳です。とてもおいしいです。ラーメンは生徒たちの人気メニューです。

小田原市の菊花展に出品

画像1
4組、5組の生徒たちが、菊を大切に育て、毎年小田原城址公園で行われる菊花展に出品しました。職員玄関前に飾ってあります。ぜひご覧ください。校長室前には教育長賞を受賞した菊が飾られています。あわせてご覧ください。

吾妻山から見た橘

画像1画像2
11月23日 吾妻山から見た橘の地域です。のどかな風景と富士山、箱根連山、相模湾がきれいでした。

体育館の工事 11月22日

画像1
体育館の工事は順調に進んでいます。あと1ヶ月ほど不便をかけますがよろしくお願いします。工事関係者に千代中時代の教え子がいました。思いがけず昔話に花が咲きました。(長峯)

学区の風景

画像1
羽根尾公園から見える橘中学校です。一度お出かけください。

3階から見える風景

画像1
3階から見えるとてもきれいな景色です。丹沢山がよく見えます。

ソフトボール講習会

画像1画像2
宇津木妙子さんと北京オリンピックで活躍した三科選手と江本選手が下中小学校で実技指導をしてくれました。シャークスOBの選手(橘中学校野球部)も一緒にノックを受けました。その後、講演会では金メダルを触らせていただきました。

バレーボール部

画像1
コスモスカップで優勝しました。いつも応援ありがとうございます。

有志合唱隊

画像1画像2
有志合唱隊が橘の里で合唱を披露しました。歌い終わるたびに大きな拍手をいただき、ともに幸せを感じる時間をすごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31