東富水ウォーキングマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 東富水ウォーキングマップの5Kmコースの中に、本校グラウンド南側の外周がコースの一部になっており、本日市役所スポーツ課によりマップの看板が、野球バックネット裏のフェンスに取り付けられましたのでお知らせします。

新入生体験入学 体育館での説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3月14日(水)の午後に平成30年度4月本校入学予定の児童を対象に、体験入学を実施しました。本校体育館で、中学校生活について、生徒会・演劇部からの説明と泉中の一年間をまとめた映像上映、中学校入学にあたっての心構え等のお話を聞いた後に、3年生の教室等を使用して中学校の授業(国語・数学・理科・英語・生活)を受けました。その後、クラス単位で解散し、部活動を見学しています。国語・数学の宿題も出されました。
 私は、教頭の立場から次のお願いをしました。「それは泉中学校に入学するにあたって、抱負を持とうということです。つまり、大きな夢を膨らませようということです。大人になって、何になりたいかを考えてこの泉中学校に入学しましょう。将来、変わってもいいから、今の目標を決めておくことが大切です。そして、入学後の中学校の授業から、わかる喜び、学ぶ楽しさ。そこから生まれる一つの得意。それは、皆さんの学びをどんどん変えるきっかけになるはずです。きっと楽しい中学校生活が待ち受けている。」と結びました。新入生が、前向きに、素直な姿勢で、勉強にも運動にも取り組み、頑張ることを自分に約束しての入学を楽しみにしています。

29年度卒業式 力強い巣立ち

 校庭の桜のつぼみが膨らみ、日増しに春の訪れを感じる3月9日、本校体育館にて卒業式が挙行されました。来賓の皆さまには、ご多用中にもかかわらず、ご臨席を賜り、卒業生の前途を祝福していただきありがとうございました。校長先生をはじめ、来賓の方々のご祝辞には、たくさんの学ぶべきメッセージがありました。校長先生は、自分や人のために一生懸命頑張る「姿」、自分と向き合い地道に努力を重ねる「姿」、泉中3年生が目指す「姿」とは、惜しまず努力を続けることであったと諸活動を通してふり返り、これからは、「しっかりと手を差し伸べる人になる」ことを詩の引用から、卒業生に求めました。その他、「自分を磨き、夢と希望を持って、自らの手で未来を創ることを期待します」「最初から目標が見えていることはなく、どんな大きな成果でも、最初は小さな実行から始まる」「誇れる泉中学校の精神を、後輩達に伝えてくれたことを感謝します」等、たくさんの祝辞や励ましの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29年度卒業式 力強い巣立ちの歌声が体育館に響き渡る

 2・3年生のお別れの言葉と「道標」「桜の季節」「3月9日」の合唱が体育館に響き渡りました。3年生の一人ひとりの顔に「やりきった」という自信に満ちた表情を感じとることができ、とてもたくましく感じました。良き伝統を創ってくれてありがとうございます。2年生は、姿勢を正し、硬いイスに座って見届けた力強い巣立ちの約2時間を無駄にしないでほしいものです。また、式場準備・後片付けに労を惜しまずに関わってくれたことに感謝します。担任誘導ではなく生徒だけによる退場に、巣立ちゆく205名幸多かれと祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 1・2年特別日課開始 教育相談面談3日目 給食なし
3/20 あいさつ運動 教育相談面談4日目 給食なし 定通発表
3/21 春分の日
3/22 大掃除・教室移動・ワックス塗布
3/23 修了式・離退任式 2年歌練習

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ

第一学年 学年だより

第二学年 学年だより

第三学年 学年だより

進路だより