学校図書館より5 「数学は得意ですか?」

 数学は得意ですか? 世の中が数のない世界だったら……日付も誕生日もない。お金もない。距離がはかれない。高さも角度もはかれない。スポーツには点数もタイムもないので、つまらないですね。  
 著者のゴールドスミス博士は、「数学は人間にとって必要な道具というだけでなく、とても楽しい遊びでもある」と考えているそうです。歴史上の数学の天才のお話や、クイズやパズルもたくさん載っています。この本を読んで数学脳を鍛えてみませんか。
それでは最後に問題です。「競走をしていて、2位の選手を抜かしたよ。今の順位は?」答えは122ページに!
■『数学脳を育てる 数学図鑑』マイク・ゴールドスミス著(主婦の友社)1800円(本体)

画像1 画像1

6月5日(日)は本校のスクールボランティアの日です

 6月5日(日)は本校のスクールボランティアの日です。今朝はオヤジの会も加わり、朝のあいさつ運動と生徒会・福祉委員会による熊本地震支援の募金を展開しました。ご協力ありがとうございました。オヤジの会の皆様には、3年生の修学旅行荷物のトラック積み込みにもお力を貸していただき感謝しているところです。
 さて、4月下旬に「猫の手(学習)ボランティア」の募集のお知らせを配布し、136名(昨年度より増)のボランティア登録がありました。本日は、1時間目から5時間目まで、延べ39人の方が配置されました。内容は、ペア活動へ参加など授業補助、実験補助(安全への見守り)、苦手な生徒への声かけ、作業でつまずいている生徒への支援等の授業サポートをしていただきました。参加者の中には、「教室内は静かで、自分のペースでワークに取り組んでいる子ども達の姿が印象的でした。分からないところを他の子ども達がフォローを自主的に行っているのが良かったです。」という声も聞かれました。明日6日(月)には、富水・蛍田・飯田岡の各駅で修学旅行に出発する3年生が安全に乗車できるよう見守りのボランティアが5名配置されています。スクボラの日以外でも、ご協力いただける内容がありましたら、スクボラコーディネイターや担当者にご連絡ください。なお、次回は10月17日(月)〜28日(金)がスクボラ週間になっていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校一園合同引き取り訓練を実施

 昨日もFairCastでお知らせしましたが、本日6月1日(水)に三校一園合同引き取り訓練を実施しました。震度7クラスの大地震は日本のどこで起こっても不思議はありません。「自助」と「共助」の精神を育むことをはじめ、学校防災体制の充実、施設設備の安全点検など、ソフト・ハード両面での取組を重視していきたいと思います。
FairCast着信後から引き渡しを行い、各学年の引き渡し率を次に示しました。1年生96.6%、2年生91.7%、3年生89.7%、学校全体92.6%で昨年度(92.9%)とぼぼ同程度となりました。ご協力ありがとうございました。今後とも保護者や地域の皆様には、災害に強い地域につながる取組に、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 開校日
4/5 学級発表8:00 始業式・着任式 部長会 入学式13:30
4/6 離退任式 対面式 PTA運営引継ぎ

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ