28年度卒業式 力強い巣立ち

 3月10日(金)は天候に恵まれる中、本校体育館にて卒業式が挙行されました。来賓の皆さまには、ご多用中にもかかわらず、ご臨席を賜り、卒業生の前途を祝福していただきありがとうございました。校長先生をはじめ、来賓の方々のご祝辞には、たくさんの学ぶべきメッセージがありました。校長先生は、一期一会とも言うべき出会いであった3年生とは、二年間の付き合いでしたが、たくさんの感動は何事にも真面目に取り組む姿から生まれたものであり、自分の心に深く刻まれた二年間であったと振り返りました。そして、今年度の生徒行動目標を確認し、夢の実現のために挑戦を続けてほしいと締めくくりました。その他、「色々なことに興味を持ち、挑戦し経験したことは、いずれ繋がり財産になっていく」「運動会大ムカデで最下位のチームに、3年生全員が寄り添い伴走する姿を見て、仲間を思いやる心に感動」「最後の合唱をしっかり心に焼き付けてほしい」等、たくさんの祝辞や励ましの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活ボランティアの活躍

 平成28年度の本校の栄光の記録について、泉親会の会長である藤根さんに筆耕をお願いし、出来上がった木札をサッカー部1年生のボランティアの皆さんが、正面玄関にセットしてくれました。改めて、今年度も三年生をはじめとした生徒の皆さんが、多方面で活躍したことがわかります。また、家庭部のボランティアの皆さんが、被服室で紅白幕にアイロンがけをしてくれました。いずれも卒業式に向けて、環境を整える目的です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スライド上映会

 卒業を明後日に控えた3年生は、式練習の後に、3年間をふり返るスライド上映会を鑑賞しました。行事を中心としたその時々の映像に、懐かしさをこみあげなら楽しいひとときを過ごしていました。体育館には、保護者の方も多数来校し、ビデオカメラを片手に場の雰囲気までも録画している姿も見られました。かつてお世話になった大島先生、野尻先生、小屋先生も映像を通してメッセージを送り、担当の先生方が、連日遅くまで映像を編集した苦労と成果が伝わってきました。そして、生徒有志による恋ダンスやピコ太郎に変身した加賀谷先生の演出もあり、会場を湧かせ最後の学年集会は盛況となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教育講演会

 3月1日(水)に、3年生を対象に薬物乱用防止教育講演会を実施しました。講師は、神奈川県麻薬取締員の田中陽子さんで、薬物乱用の現状、影響、危険ドラック等を中心に、映像を使いながら詳しく説明していただきました。「薬物については、あまりよく理解してなかったけど、とにかくダメっていうのは分かっていました。でも今回の講演で、よく理解できたし、薬物を使った人の目線からも見ることができてよかったです。自分もそうだけど、周りの大人たちが使わないように注意したりしたいです。それと、ニュースとかで薬物のことで逮捕される人がいなくなればいいなと思います。」という生徒の感想がありました。不正薬物と関わらず、今後の人生をよりよく送ろうと考える卒業前の有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 美化週間〜24日 特別清掃分担開始 H火12345
3/14 木123456
3/15 新入生体験入学13:30〜 
3/16 月123木1 教育相談面談1日目
3/17 給食最終 教育相談面談2日目

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ