2年生技術科 アーリースマイルチューリップの栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チューリップ(Tulip 学名:Tulipa gesneriana)は、地中海沿岸、中央アジア原産のユリ科の植物です。日本人には童謡などでなじみが深く、子どもから大人まで幅広い層に親しまれている花です。一般的にチューリップの球根は、冬に一定期間の低温に合った後、春の訪れとともに気温が緩み始めると発根を開始し、その後、本格的な春の到来により気温が上昇することで芽を伸ばし、開花します。
 2年生がダイコン収穫後に栽培する『アーリースマイル』は、このようなチューリップの特性を生かし、あらかじめ球根を5度で数週間冷蔵処理することで人工的に冬の状態に合わせ、すぐに発根できる状態にしてあるものです。このため植えつけ後、屋外で通常よりも1か月ほど早く約3か月で花を咲かせる特長をもたせています。また、通常のチューリップは、温暖地では気温が高い4月に咲くため、1週間ほど花が終わってしまいます。しかし『アーリースマイル』は単に開花が早まるだけでなく、まだ気温が低い2月下旬〜3月上旬に開花するため、花もちがとてもよく、3週間近く美しい花を楽しめるという特長を生かし、本校では卒業式に合わせて開花させるようにしています。今日は写真のように、一つの容器に15球の球根の植え付けを行いました。開花をお楽しみに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 生徒会役員研修会
1/29 制服採寸販売(TCいずみ9:50〜)
1/30 共通選抜出願・3年学活下校
1/31 各種委員会
2/1 あいさつ運動 集金日 朝練なし 定期テスト週間

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ