学校図書館より16 今日からできる勉強法

画像1 画像1
 夏休みも残り少なくなりました。さて、問題です。40個の英単語を覚えるため単語カードを作りました。より多く暗記できたのは、次のどちらの方法だったでしょうか?(勉強時間はどちらも同じです。)
 [A]20枚ずつに分けて、2回勉強する。
 [B]8枚ずつに分けて、5回勉強する。
 では、答えです。実験によると、[A]の方法のほうがテストの点数が2倍近く高くなりました。しばらく間を置くほうがよく覚えられることになります。つまり、一度に勉強する暗記カードの枚数は多いほうがよいのです!さあ今日からやってみましょう。他にも、心理学に基づいたさまざまな勉強方法が文章やマンガで書かれています。
■『実験心理学が見つけた超効率的勉強法』竹内龍人(誠文堂新光社)本体1400円【分類379】

オヤジの会の活動1

 8月20日(土)の午前に、オヤジの会の皆さんが、校地内の草刈り、大きな樹木の枝打ち、外周に張り出した枝の除去、ネットの補修、黒板の桟や体育館ステージ脇の手すりの補修を行っていただきました。夏休み明け九月からのスタートに際し、学校環境の整備をしていただいたオヤジの会の皆様に心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オヤジの会の活動2

 オヤジの会では、泉中学校開校50周年に向けて、3年生の教室黒板の再塗装を計画しています。塗装に必要な資材につきましては、本校元PTA会長清康夫様・本校卒業生清元秀様が経営する(株)フジミより、全て寄付して頂くなど全面的な支援を受けています。今回は、塗装業を営むオヤジの会の宮澤和弘様が、チーフとなって、まずはPTA会議室の背面黒板の試し塗りを8月19・20日に行いました。今後、学校の長期の休み等を利用し、順次、3年生の教室黒板を再塗装し、外枠については一般のオヤジの会の皆さんに塗装していただくことを考えています。休日を返上してのオヤジの会の皆さんのご尽力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館より14 伝記

画像1 画像1
 安藤百福という人を知っていますか? あんどうももふく、と読みます。名前は知らなくても、安藤さんの発明した食べ物はきっと知っているでしょう。阪神淡路大震災の時には給湯機能付きキッチンカーで1万5千食が避難所に提供されたり、「宇宙に持って行きたい」という日本人宇宙飛行士からの要望を受けて宇宙食としても開発されたりしたこの食べ物とは……? それは、カップヌードルです。
 ある人の一生のできごとを述べた本を「伝記」といいます。安藤さんは、どうしてカップヌードルを発明することになったのでしょうか。成功だけではなく失敗はなかったのでしょうか。伝記を読むと、さまざまな人の生き方を知ることができますね。
■『安藤百福 時代を切り開いた世界の10人6』高木まさき監修(学研教育出版)本体1600円【分類280】

学校図書館より13 夏といえば海ですね

画像1 画像1
 海といえば、沖縄の砂は白くてきれいなのに、どうして小田原や湘南海岸の砂は黒っぽいのでしょう?
 小田原の御幸ケ浜の砂は、3.5mmほどの暗緑灰色の砂岩や安山岩などでできており、それに対して沖縄・石垣島川平湾の砂は0.8mmほどの白色の珊瑚片などからできているそうです。それでは、鳥取砂丘の砂は?サハラ砂漠の砂は?
 この本では、日本と世界の各地の砂が写真とともに解説されています。ただの「砂」でも各地で大きく違うことが、写真を見るだけでわかります。夏休みの旅行先での砂と見比べてみてはどうでしょうか。 巻末には砂の観察方法も載っているので、自由研究に役立つといいですね。
(オーストラリアのウルルへ旅行したとき、白いスニーカーがあっという間にオレンジ色に染まってしまったことがありました。ウルル近郊の砂漠砂は酸化鉄に汚染されて濃い赤色をしているのだそうです。どうやら“犯人”はその赤色の砂粒だったようですね。)
■『世界の砂図鑑 写真でわかる特徴と分類』須藤定久(誠文堂新光社)本体2600円【分類450】

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 美化週間〜24日 特別清掃分担開始 H火12345
3/14 木123456
3/15 新入生体験入学13:30〜 
3/16 月123木1 教育相談面談1日目
3/17 給食最終 教育相談面談2日目

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ