各学年のテスト風景

 本日、21日(火)は、3年生が全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科・生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査)、2年生が神奈川県学習状況調査(国語・数学・社会・理科・英語・意識調査)、1年生は体験入学で渡した国語と数学の宿題の確認テストと学年内を行いました。平成26年度調査において、国語では、自分の考えを論理的に書くことや、目的に応じて本や文章を読み、条件に応じた文章を書くこと等、「書く」領域の課題が指摘されています。数学では、示された情報を整理し、それをもとに解決の見通しを立てる力、計算や関数等の意味を正しく理解し、その上で学習した内容を活用して課題を解決する力を育てるための指導に工夫が必要であると言われています。また、小田原市の生徒の無回答率の高さも継続課題として挙げられています。今年度はどんな課題が見えてくるでしょうか。いずれにしても、生徒達の学習意欲を高める授業づくりを意識していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 運動会練習開始 中央委員会
5/1 授業参観5校時 部活動保護者会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振り替え休日