2年生 遠足 鎌倉班別学習

画像1
画像2
画像3
2年生は鎌倉遠足です。
大河ドラマの影響で、平日でも混んでいるようです。
鎌倉の歴史を学んできます。

3年生 修学旅行 2日目 京都に向かう新幹線

画像1画像2
広島駅から京都駅に向かう新幹線の車内です。
車内で昼食をとり、午後は京都のコース別行動です。

1年生 遠足 上野公園

画像1
上野公園に到着し、上野動物園、西洋美術館、国立博物館などに班ごとに向かいました。

3年生 修学旅行 2日目 広島駅へ

画像1
宿泊地から広島駅までバスで移動し、これから新幹線で京都に向かいます。

1年生 遠足 バス車内

画像1
1年生が上野を目指して出発しました。
車内は感染対策で様々なことが制限されていますが、楽しめるといいですね。

3年生 修学旅行 2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
2日目スタートです。
雨は降っていないようです。
きれいな朝食会場ですね。
感染対策もしっかりとしているようです。
窓の外に見えるのは海でしょうか。

3年生 修学旅行 1日目 ホテルへ

画像1画像2画像3
1日目の宿泊地は廿日市市のグランヴィリオホテル宮島 和倉です。
大きなトラブルがなく、初日を終えることができたとのことです。
黙食・マスク飲食とはいうものの、みんなで食べる食事はおいしそうですね。

3年生 修学旅行 1日目 フェリー

画像1画像2
宮島の見学を終え、フェリーに乗ってホテルに向かいます。

3年生 修学旅行 1日目 宮島

画像1画像2画像3
宮島の厳島神社です。鳥居が工事中とのことでした。

3年生 修学旅行 1日目 宮島へ

画像1
広島平和記念公園の学習を終え、宮島に向かいます。

3年生 修学旅行 1日目 平和公園班別見学

画像1画像2
ボランティアさんとともに広島平和記念公園内を見学中です。

3年生 修学旅行 1日目 広島平和祈念資料館

画像1画像2
広島平和記念資料館の管内見学の様子です。
みんな真剣に見学をしているとのことです。

3年生 修学旅行 1日目 広島平和記念公園

画像1画像2
広島平和記念公園に到着しました。
これから資料館や公園内を見学します。

3年生 修学旅行 1日目 広島駅

画像1画像2
新幹線内で昼食をとり、広島駅に着きました。
これからバスに乗車して平和記念公園に向かいます。

3年生 修学旅行 1日目 新幹線

画像1画像2
新幹線に乗って広島を目指します。
感染対策で席は向かい合わせにしていませんが
楽しそうです。
勉強をしている子もいるようです。

3年生 修学旅行1日目 小田原駅

画像1画像2画像3
3年生は今日から修学旅行に出発です。
朝8時、小田原駅での出発式の様子です。
これから行ってきます。

5月9日(月)3校時の様子

画像1画像2
今日は、朝から肌寒かったですが、4階を歩いていたら廊下に寒い風が吹いてきました。
窓の外を見ると陸上競技のバトンパスの練習をしているクラスがありました。
先生の指導のあと、練習をしていましたが、2回3回と繰り返していくたびにスムーズなバトンパスになっていました。
5月の下旬には運動会があるので、全員リレーを見るのが楽しみになりました。

5月6日(金)4校時 生徒総会

画像1
画像2
今年度の総会は、体育館に参集せずに各教室からオンライン開催となりました。
視聴覚室では、進行の生徒会本部役員を中心に各委員会の委員長が、しっかりと説明をしていました。
各教室ではchromebookの画面をプロジェクターに写し、各委員会の説明を聞いていました。
質問や意見もたくさん出ててましたし、態度・言葉遣いもしっかりしており、生徒たちが主体的に学校づくりに参画している姿勢が伝わってきました。
chromebookは非常にマイクの感度がよく、各学級のプロジェクターから出る音声も明瞭で、とても聞きやすかったです。
また、生徒会本部はスプレッドシートを用いて各クラスの挙手の集計を瞬時に行っていました。
令和の総会のもち方を、生徒たちから教わりました。
写真の上は視聴覚室でのスタジオの様子です。
写真の下は3年生の様子です。挙手をしている先生がいますが、挙手の数にはカウントされなかったようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31