6月29日(水)3校時4組美術

画像1
画像2
画像3
4組の美術は、いろいろな形に型抜きした色画用紙を貼り付けた作品を制作していました。みんなとても集中して取り組んでいました。とてもきれいな作品ができていました。

6月24日(金)携帯・スマホの安全な使い方教室

画像1
画像2
画像3
本日、1・2校時は第1回定期テスト2日目でした。
3校時は教室にて安全な使い方教室でした。
NTTの方が講師となり、オンラインで行いました。
講師が一方的に話すのではなく、生徒の考えを話す機会や考える時間があって、主体的に取り組むことができたようです。

インターネットやSNSで誤った使い方をすることによるリスクについてよく理解できる内容でした。

国府津中学校の生徒には、これを機会にさらに安全に利用してほしいなと思いました。

上の写真は各教室のPCの画面です。
これをプロジェクターに映しているのが真ん中の画面です。
その画面を下の写真のように、教室でみんなで見ています。
音も大きく聞きやすかったです。
このような機器が導入され、とても便利になりました。

6月23日(木)第1回定期テスト1日目

画像1画像2画像3
本日、第1回定期テストです。
どの生徒もしっかりと試験に臨んでいました。
写真は左から1年、2年、3年です。

6月17日(金)防災訓練・小中合同引き取り訓練

画像1
画像2
画像3
本日、地震による津波を想定した防災訓練・引き取り訓練を行いました。
地震の第1報では、机の下に入り安全を確保できました。
屋上への避難の際には、おしゃべりやふざけたりせず、速やかに移動することができました。
今回は教室にいるときの想定でしたが、登下校中や特別教室など、どこにいても非常時ののことを考えておくといいなと思いました。

安全確保行動(シェイクアウトの三原則)
1まず低く 2頭を守り 3動かない

6月10日5校時1年生理科

画像1
1年生の理科の授業では、chromebookを活用した調べ学習をしていました。
理科の先生の手書きの板書なのですが、なんと上手なイカの解剖図。
先生の説明が詳しくて、聞き入ってしまいました。
PCの画面をプロジェクターで映す先生もいますが、板書もいいですね。

6月10日2校時3年英語

画像1画像2
授業のはじめはchromebookを使って静かに授業を行っていましたが、途中から楽しげな言語活動をしていました。
先生のテンポよく楽しい説明につられて、生徒の活動に一緒に参加してしまいそうになりました。

6月10日2校時4組数学

画像1画像2
2校時の4組の授業は数学でした。
確率を扱っていたのですが、じゃんけんなど身近な材料で親しみやすくなる工夫がされていました。
授業の中で、「『最初はグー』を始めたのは、志村けんさんだ。」という話を聞いて、子供のころに「最初はグー、またまたグー、いかりや長介・・・じゃんけんポイ」などやっていたことを思い出しました。

6月9日(木)3校時2年生家庭科

画像1
画像2
2年生の家庭科の授業では、chromebookを活用して授業を行っていました。
「食事はなぜ必要なのか」
という課題に、生徒がチャットに意見を書き込んで意見を共有していました。
「生活の中で食事が果たす役割とは」
という課題には、いろいろな視点からの考えが出ていたようです。
黒板の前に先生がいましたが、画面の中にも先生がいました。

6月9日(木)2校時4組社会

画像1
画像2
画像3
4組の授業では、花壇の土で山を作り、上流から水を流して、学習した地形ができるか実験をしていました。
水を流していくうちに扇状地や三角州などができてきました。
地形ができる様子がライブで見ることができ、大変勉強になりました。



お花の日 6月7日(火)

画像1
画像2
今日は「お花の日」でした。
今日の花は、バラ、カーネーション、スターチェリーカーネーション、カンパニュラ、スターチス(白、紫、青)、デンファレです。
美化委員が、自分のクラス用に花を活けていきます。
授業をしているときと、ちょっと違った顔つきをしているところが、お花効果なのでしょうか。素晴らしいです。
ボランティアで来ていただいている岸昭子さんが、美化委員さんにやさしい声掛けをしてくださいます。感謝です。

5月28日 運動会 綱引き

画像1
画像2
画像3
ホームページアップが遅くなりました。
綱引きは学年別ですが、各学年の様子を載せました。
力みなぎる種目でした。

5月28日 運動会 大縄3年

画像1
画像2
ホームページアップが遅くなりました。
3年生の大縄とびです。

5月28日 運動会 ムカデ競争 3年

画像1
画像2
画像3
ホームページアップが遅くなりました。
3年生のムカデ競争です。
女子1周、男子1周でした。
こんな大人数が息を合わせて走る姿を見て感動しました。

5月28日 運動会 大縄2年

画像1
画像2
ホームページアップが遅くなりました。
2年生の大縄跳びです。

5月28日 運動会 ムカデ競争2年

画像1
画像2
画像3
ホームページアップが遅くなりました。
2年生ムカデ競争の様子です。
足が揃っています。

5月28日 運動会 大縄1年

画像1
画像2
画像3
ホームページアップが遅くなってしまいました。
1年生の大縄の様子です。
いいカメラで撮った写真をいただきました。
みんな高くジャンプしていますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31