小田原・足柄下地区中学校総合体育大会開会式 7月1日(土)

画像1
本日、小田原・足柄下地区公私立16校の代表生徒が、川東タウンセンターマロニエに集合し、地区中総体開会式が開催され、優勝杯の返還、各校紹介、選手宣誓、大会スローガンとシンボルマークの表彰が行われました。
各校紹介では、女子バトミントン部部長が、本校の良さを堂々と伝えていました。
本校は、来週8日、野球部・サッカー部・バレーボール部の試合から始まります。
3年生にとっては最後の大会、3年間の集大成です。頑張れ国中生!


iPadから送信

部活動激励会 6月30日〔金〕

画像1画像2画像3
 明日の各校各部の代表生徒による地区中学校総合体育大会の開会式に先駆け、本日6時間目に部活動激励会を行いました。運動部と吹奏楽部の3年生にとっては、最後の大会やコンクールになります。ユニフォーム姿の選手たちはどの部活も堂々としていて、大変頼もしかったです。開会式に参加する野球部部長による選手宣誓と女子バドミントン部部長による学校紹介が、全校に披露され、2名から大会に向けた意気込みが伝えられました。
 部活担当教師からは、大会への参加、また応援に行くときには、制服で身分証明書をもっていくなど諸注意がありました。
 校長からは、1「信は力なり。2試合の後は互いの健闘を讃え合おう。3大会運営者、顧問の先生や地域指導者、支えてくれた家族への感謝の気持ちを忘れない。の3つを話しました。
 その後、保健委員会より、熱中症についてクイズを交えたわかりやすい説明がありました。暑い時期の大会です。コンディションも実力のうち。体調を整え、頑張ってほしいと思います。
 さぁ、いよいよです。今が頑張る時です。のびのびと最後まで頑張れ国中生!!
 保護者・地域の皆さま、応援をよろしくお願いいたします。

朝読書週間 6月26日〔水〕〜7月7日〔金〕

6月28日(水)〜7月7日(金)朝読書週間です。
登校時刻が10分早くなり8:20です。
朝の10分間、合計80分間の読書時間となります。たっぷり読めるこの時間を有意義なものにしてほしいと思います。
図書だよりで司書さんも本を紹介しています。図書室も、ぜひ利用しましょう。
画像1画像2

プール清掃 6月22日(木)

 昨日の予定が大雨で今日になったプール清掃。1年生が、隣接した「いこいの池」の雑草取りも合わせて実施しました。これで今年も、気持ちよく水泳の授業が始められます。1年生、どうもありがとう。2,3年生も感謝しましょう。
 また、作業には、スクールボランティアの保護者の方々にもご協力いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1画像2

PTAバザー 6月17日(土)

 昨日16日から23日までを学校公開週間とし、2日目の今日は土曜学級、授業公開をしました。授業終了後、PTA活動でバザーを行っています。
 PTA本部による制服のリサイクルや成人委員会によるパン・飲み物の販売、部活によるフリーマーケットが体育館で行われています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月15日(木)

画像1
 今日の献立は、鯵の蒲焼き梅風味、キャベツのおかかあえ、麦入りご飯、鮭ふりかけ、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産はもやしです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月14日(水)

画像1
今日の献立は、わかめうどん、鶏肉の更紗揚げ、牛乳でした。
神奈川県産は牛乳、小田原産は大根です。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 6月13日(火)

画像1
今日の献立は、チンジャオロース、ビーフンスープ、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」

6月12日(月) お花の日

画像1画像2
 月に1度のお花の日です。昼休みに美化委員が会議室に集まり、ひまわり、カーネーション、カンパニュラ、ガーベラなどを思い思いに花瓶に生け、教室に飾りました。

6月12日(月) 開校70周年記念 航空写真撮影

画像1
画像2
画像3
 本日午前中、国府津中学校開校70周年記念の航空写真撮影が行われました。
この写真は撮影会社スタッフによる準備ライン引きの様子です。手元の図を見て、お一人でスイスイとラインを描いていました。
 実際に生徒が整列した写真をホームページで紹介することはできませんが、2週間ほどあとに写真の注文がありますので、楽しみにお待ち下さい。

今日の給食 6月7日(水)

画像1
今日の献立は、チャーシューメン、焼餃子、牛乳でした。
神奈川県産は牛乳、小田原産は小松菜、もやしです。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」

ペンキ塗り 6月6日(火)

画像1画像2画像3
2年生有志が教室ドアと廊下の壁のペンキ塗りをしました。とてもきれいです。なかなか慣れた手つきで上手に塗れています。学校での生活が明るくなります。

今日の給食 6月6日(火)

画像1
今日の献立は、豚肉のクリスピー揚げ、カムカムソテー、麦入りご飯、牛乳でした。
神奈川産は牛乳です。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」

帰ってきました。

画像1画像2
iPadから送信

京都にさようならです。

画像1
iPadから送信

最後の見学地、東本願寺で記念撮影です。

画像1画像2画像3
iPadから送信

京都での最後の食事です。

画像1画像2
京都タワーアネックスでの昼食は、カツカレー?やマカロニサラダ、野菜サラダ、
焼きそば、オレンジ?ジュースです。
移動のバスでは、皆、よく寝ていました。3クラス、タイミングよく合流することができました。

iPadから送信

今日の給食 6月2日(金)

画像1
今日の献立は、ハヤシライス、そら豆、アセロラゼリー、牛乳でした。
神奈川県産は牛乳、小田原産は、玉ねぎ、そら豆です。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」

3年事前指導 5月31日(水)

画像1画像2
 いよいよ3年生は明日、奈良・京都修学旅行です。
 今日は事前指導を体育館で行いました。欠席者なし、128名全員の荷物が先に京都入りします。(トラックによる輸送)

今日の給食 5月31日(水)

画像1
今日の献立は、塩ラーメン、いかのチリソースかけ、牛乳でした。
神奈川県産は牛乳、小田原産はもやし、キャベツです。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31