1年生、帰着しました。

本日(6月3日)、上野公園にバスで行っていた1年生が、無事国府津に帰着しました。今日は、ご家庭で、お土産話に花を咲かせてくださいね!

1年生上野を出発

本日(6月3日)、上野公園に遠足に出かけている1年生は、予定より少し早くバスで上野を出発し、小田原に向かっています。
きっと、さまざまなことを体験し、学んだことでしょう。

今日の給食

画像1
今日(6月3日)は、遠足と修学旅行のため給食はありません。
でも、いつものように感謝の気持ちをもって、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

2年生鎌倉遠足

画像1
本日(6月3日)、2年生は、班別自主行動で鎌倉に遠足に行っています。
学年目標「歴史の深みを感じよう〜源氏の誇り 古都鎌倉へ〜」が達成できるといいですね。
しおりにも、鎌倉クイズ基礎編と見学地ごとのクイズもたくさん載っています。
班員で、協力して楽しい遠足にしましょう!

1年生 上野公園見学中です!

画像1
今日(6月3日)、1年生はバスで上野に到着。
さっそく班別に見学開始です。お天気にも恵まれ、楽しいひとときが過ごせそうですね!しおりにある<上野公園ミッション>もクリアしてくださいね!

今日の給食

画像1
今日(6月2日)の給食は、牛乳・高野豆腐のそぼろ丼・わかめ汁・フルーツミックスゼリー。神奈川県産は牛乳と葉ねぎ、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

教育実習終了

画像1
写真は、本日(6月2日)朝の職員打ち合わせで、あいさつをする教育実習生5名です。
全員が国府津中学校出身です。3〜4週間、後輩となる生徒と触れ合い、中学校現場でしか得られないたくさんのことを学んだと思います。
自分の目標の実現に向かい、これからも頑張ってください。

小田原市小学校体育大会、頑張って!

昨日(5月31日)と今日(6月1日)、陸上競技部員が、国府津小学校6年生の小田原市小学校体育大会の朝練習のお手伝いに行きました。大会は、6月17日(金)なので、もう少し遅い日程の方が良いと思うのですが、中学校は3日修学旅行、遠足、その後もテスト週間と17日まで予定がつまっているため、昨日と今日になりました。
国府津小学校6年生の皆さん、どうぞ当日精一杯頑張ってください。
国府津中学校陸上競技部も応援しています!

今日の給食

画像1
今日(6月1日)の給食は、牛乳・ミートソースパスタ・根菜コロッケ・茹でキャベツ。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(5月31日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・チャーチャン豆腐・肉団子の甘酢和え。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(5月30日)の給食は、牛乳・米粉ロールパン・ささみチーズフライ・キャベツのホワイトスープ。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

進路説明会・修学旅行説明会

画像1画像2
 本日(5月27日)、体育館において、3年生の保護者にご来校いただき、生徒と共に、進路説明会と修学旅行説明会を開催しました。
 進路説明会では、高校の説明会等に積極的に参加すること、自分をよくみつめ勉強に力を入れること、家庭でも進路についてよく話し合うこと、また、基本的な高校選択や進路決定についての話がありました。「来年の今頃、自分はどこにいるのか。」不安な気持ちは皆同じです。悩みや心配ごとは一人で抱え込まずに、家族や先生にぜひ相談しましょう。
 次に行われた修学旅行説明会では、有意義な3日間になるようにするためには、どうすべきか説明がありました。校長からも、保護者に旅行代金もふくめ多額の費用を出してもらっていることに感謝の気持ちを忘れずに、約束を守り、仲間や先生方と共に良い思い出ができる修学旅行にしてほしいと話しました。
 

今日の給食

画像1
今日(5月27日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・鰺ハンバーグの磯辺揚げ・辛味豆腐汁。神奈川県産は牛乳、小田原市産はキャベツです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

熊本地震募金ご協力のお礼

過日(5月21日)実施の運動会では、保護者地域の皆さまに生徒会主催の熊本地震募金にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
昨日(5月26日)、生徒会役員3名と教頭先生が、小田原市福祉政策課に持参しました。総額20,040円は、福祉政策課を通し、国府津中学校生徒会名義で、日本赤十字社神奈川県支部に平成28年熊本地震災害義援金として納めましたことを、ご報告いたします。
ご協力ありがとうございました。
なお、6月25日(土)のPTAバザーにおいても、募金活動を行う予定です。ご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1
今日(5月26日)の給食は、牛乳・ツナの三食丼・たぬき汁・甘夏みかん。神奈川県産は牛乳、小田原市産は大根です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
 今日( 5月25日)の給食は、牛乳、五目うどん、変わりきんぴら、ヨーグルト。神奈川県産は牛乳、小田原市産は大根・小松菜です。
 今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

お花の日

画像1画像2
今日(5月24日)は、今月のお花の日でした。ゴテチャ、ベニバナ、シャクヤク、かすみ草など、色とりどりのお花を、各クラスの美化委員が昼休みに生けました。それぞれ、好きなお花を選び、先生に教えていただきながら一生懸命生けました。同じお花でも、それぞれの個性が出て、どれもとてもステキです。先生、お忙しい中、今日もご指導をありがとうございました。

今日の給食

画像1
今日(5月24日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・高野豆腐の中華煮・もやしスープ・しそかつおふりかけ。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎともやしです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

第70回運動会終了!

画像1画像2画像3
運動会の閉会式が終わりました。
真剣に競技に頑張る顔、仲間を応援する声、係の仕事にがんばる姿・・・・。
感動的な運動会でした。全員リレーやムカデ競走など、練習の成果が十分に発揮されていました。
「応援合戦」も、3年生がリーダーシップを発揮し、しっかり国府津中のスタイルを作ってくれました。国中生徒スローガン「3年生を見ならえ!」をしっかりこの運動会の取り組みで示してくれました。
1年生は、初めての中学校の運動会です。すべて大変だったと思いますが、よく頑張りましたね。
2年生、中堅学年として、しっかり国府津中学校を支えてくれています。来年がとても楽しみです。
全校生徒が笑顔で、真剣に競技に応援にがんばっていました。これからの学校生活も、皆で思いやって助け合い、良い学級・良い学年・良い学校を作っていきましょう。
感動的な一日を、本当にありがとう。
最後になりましたが、開会式から閉会式まで、たくさんの地域、保護者の方にご来校いただき、生徒を応援していただきました。心から感謝申しあげます。これからも、国府津中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

運動会午前の部

画像1画像2
本日(5月21日)は、運動会。8:50開会式には、すでにたくさんの地域や保護者の方が応援に来てくれていました。
午前の部は、どの種目も、全力で頑張る顔が印象的でした。「ブロック対抗綱引き」で優勝した青ブロックが、「親子で力対決」で「大人」に対抗しましたが、さすが大人の力にはかないませんでした。
また、午前の部最後の種目「ソーラン〜2016」では、3年生がかけ声も大きく、昨年新調した半被姿もよく似合い、元気に演技を披露しました。会場の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
来賓の方々や国府津小学校の校長先生をはじめ、たくさんの小学校の先生も見に来てくれました。成長した姿に、「かっこいい!」「大きくなったね!」と歓声があがっていました。力強い応援をありがとうございます。
さぁ、午後の部は、どんなドラマが待っているでしょうか。楽しみです!最後まで頑張れ国中生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31