今日の給食

画像1
今日(2月6日)の給食は、牛乳・白パン・クラッカーチキン・ミネストローネ。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はにんじんとキャベツです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(2月3日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・豚肉のにらソース焼き・五目煮。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はにんじんと小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(2月2日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・高野豆腐の中華煮・ワンタンスープ。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はにんじん、はくさい、葉ねぎともやしです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(2月1日)の給食は、牛乳・ソフト麺・ミートソース・温野菜・胡麻ドレッシング。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はにんじんとキャベツです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

春の足音が・・・

画像1画像2画像3
いこいの池に紅梅の花びらが散って、その下で、春の訪れを喜んでいるかのように鯉が優雅に泳いでいます。
一方、すぐそばの白梅は、まだまだ満開にはほど遠く、わずかに数輪白い花が見えるだけです。
季節は、冬から春へめぐっています。
三年生も、高校の出願が終えました。旅立ちの季節も、すぐそこまで来ています。
その前に乗りこえるべき壁がありますが、最後まで、仲間と励まし合いながら全力を尽くしてください。
皆、応援しています!

今日の給食

画像1
今日(1月31日)の給食は、牛乳・ご飯・梅一酢豚・焼きしゅうまい。
神奈川県産は牛乳と豚肉です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(1月30日)の給食は、牛乳・米粉ロールパン・豚カツ・春雨スープ。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はもやしと小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(1月27日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・お魚バーグの焼き肉風・小田原野菜の豚汁。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はにんじん、もやしと小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

2年職場体験

 1月26日(木)2年生の職場体験を実施しました。ご協力いただいた事業所のみなさま、お忙しい中、快くお受けいただき心より感謝申し上げます。また、アンケートもご回答いただきありがとうございました。体験先は38カ所と多岐にわたり、いつもの学校生活では味わうことのできない体験を通して、多くのことを学ぶことができたと思います。この経験を自らの職業や将来について考える良い機会になることを期待しています。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
今日(1月26日)の給食は、牛乳・麦入りご飯。ドライカレー・ポトフ。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はにんじんとキャベツです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

うれしいプレゼント、ありがとう。

画像1
本日(1月26日)、4組の皆が先日収穫した大根を使ってお味噌汁を作りました。
校長室のノックでドアを開けると、「どうぞ召し上がってください。」の言葉と共に、トレイの上には、おいしそうなお味噌汁が。
ていねいに切った大根とお揚げ、やさしいお味のほっとするお味噌汁でした。
一生懸命作ってくれた4組の皆の気持ちが入っているからですね。
ごちそうさまでした。ありがとうございます。
3年生の卒業まであと少し、皆で思い出をもっともっと作りましょうね。

3年生第4回定期テスト

本日(1月26日)3年生は第4回定期テストを、神奈川県の学力検査と同じ日程で取り組んでいます。
中学校最後の定期テストでもあります。
2月15日の入試本番まで厳しい日々が続きますが、粘り強くがんばってほしいと思います。

今日の給食

画像1
今日(1月25日)の給食は、牛乳・しょうゆラーメン・鶏天・フルーツミックスゼリー。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はもやしです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(1月24日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・鰺のカリカリ揚げ・おだわらっ子のカレーおでん・みかん。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はみかん、にんじん、大根と里芋です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(1月23日)の給食は、牛乳・玄米パン・里芋のチーズ炒め・わかめスープ。
神奈川県産は牛乳と里芋、小田原市産はにんじんともやしです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

2年技術「大根収穫」

画像1画像2
本日(1月23日)、2年生の技術科の授業で育てた大根を全クラスが収穫しました。
1時間の授業の中で、各班が調理をする人と大根を持ち帰り用に分ける人に分かれ、てきぱきと作業しています。
大根のお味噌汁の甘い匂いが調理室に漂っています。
最後に、皆でできたてのお味噌汁を頂きました。おいしくてお代わりする人も・・・。
葉っぱを鍋に入れたら、小さな虫がたくさん出てきて慌てる場面もありましたが、どの班も、皆協力して楽しく実習ができました。
生徒のそばで様子を見ながら、適確なアドバイスをしてくださるスクボラの先生、ありがとうございました。
今日は、皆、新鮮な大根を持ち帰ります。お楽しみに!

書き初めコンクール

画像1画像2画像3
書き初めコンクールの金賞、銀賞、銅賞が決定しました。
職員室前廊下に1月末まで掲示してありますので、保護者・地域の皆さまもご来校の際は、ぜひご覧ください。
なお、残念ながら入賞しなかった生徒の書にも、ていねいさや思い切りの良さなど、それぞれの個性が表れ、素晴らしいものばかりでした。

今日の給食

画像1
今日(1月20日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・鰆のゆずみそ焼き・水炊き・ふりかけ。
神奈川県産は牛乳、小田原市産は白菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(1月19日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・揚げ鶏のねぎソースかけ・もやしのナムル。
神奈川県産は牛乳、葉ねぎともやし、小田原市産はにんじんです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

お花の日

画像1画像2
 今日(1月18日)は、今月のお花の日でした。
 季節の花のスイセンは、清楚な姿と香りが仙人のようだということで「水仙」という名前になったそうです。
 寒い毎日が続きますが、『青麦』は春の季語。遠くから聞こえる次の季節の足音を感じられるのも生け花の良さですね。
昼休みに、いつものように係の生徒が好きな花を選んで生けて、教室に持っていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28