今日の給食

画像1
さぁ今日(9月8日)から、また一週間が始まりました。明日9日は、小中合同引き取り訓練があります。保護者の皆さまご協力よろしくお願いします。今日の給食は、「牛乳・ナン・夏野菜のキーマカレー・リヨネーズポテト」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎとなすは小田原市産です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

小中合同あいさつ運動

画像1
今日(9月8日)は、小中合同あいさつ運動の日でした。(本来、第一月曜日ですが、夏休み明けということで、本日実施しました。)あいさつは、国府津小学校中学校共通の本年度の課題です。あいさつは、コミュニケーションの第一歩。小中9年間でしっかり身につけて、卒業していってほしい。今朝は、生徒会役員とともに朝のあいさつをしました。また、日頃から通勤や通学途中の地域の方々からも、さわやかなあいさつをしていただき、とてもうれしい気持ちになります。学校、家庭、地域で気持ちの良いあいさつがたくさん聞かれますように!

今日の給食

画像1
今日(9月5日)は金曜日。月曜日から始まった学校生活、調子はどうですか。もし、まだ本調子でない人がいたら、この週末でしっかり体調を整え、来週に備えましょう。今日の給食は、「牛乳・麦入りごはん・焼き肉・春雨と野菜のスープ」。神奈川県産は、牛乳と葉ねぎ、玉ねぎともやしは小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(9月4日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・鮭のフライ・玉ねぎとじゃがいもの味噌汁」。神奈川県産は牛乳と小松菜、玉ねぎは小田原産です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日から給食再開!

画像1
本日(9月3日)から、給食が再開されました。夏休みの間、食生活はどうでしたか。元気な生活を送るためには、バランスの良い食事は欠かせません。一日3食、しっかり食べて頭も体もしっかり動かしましょう!今日の給食は、「牛乳・塩ラーメン・春巻き・ヨーグルト」です。神奈川県産は牛乳、もやしは小田原産です。おいしい給食をいただけることに感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 陸上競技の部

画像1
中体連の最後の大会となる陸上競技大会が8月30日、城山陸上競技場で開催されました。明け方までの雨も上がり、すばらしい競技場で自己の記録更新を目標に、陸上部部員が頑張りました。結果は、男子個人の部では、400m1位、100m3位、1500m2位、低学年400mリレー3位、一年1500m1位・2位、四種競技5位、砲丸投6位、また女子は、全員で4名という非常に厳しい中でしたが、1500m5位、800m7位という結果を残しました。また、4名で出場したリレーではチームベスト記録を打ち出しました。学校対抗の部では、15校中男子が7位、女子が10位、男女総合では8位になりました。他にもたくさんの部員が自己ベストを更新しました。また400mと1500mで、県大会出場が決まりました。これからも、各の目標に向け頑張ってください。最後になりましたが、応援に来てくださった保護者の皆さま、並びにいつも指導していただいているボランティアさん、心よりありがとうございました。

さあ、9月。目標に向かって・・・

9月1日、学校が始まりました。全校集会・清掃・学活が行われました。全校集会では、表彰(ポスターコンクール入賞、男女バドミントン部、陸上部、吹奏楽部)と校長、生徒指導担当の話がありました。校長からは、広島土砂災害の新聞記事の紹介と学校教育目標の確認、最後に、皆で、より良い学級、より良い学年、より良い学校づくりをしていこうという話をしました。また、生徒指導担当からは、あいさつの大切さとトイレ工事に伴う注意を伝えました。長い休み明けでしたが、服装も態度も落ち着いてできました。さあ、実りの秋を迎えます。生徒の皆さんは、ぜひ、自分自身の目標をしっかりともち、充実した日々を重ねましょう。保護者の皆さま、学校が始まりました。家庭と学校が、手を携えて子どもたちのより良い成長を促していきたいと思います。また、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31