後期始業式・駅伝競走大会

画像1画像2
今朝(10月14日)台風一過、秋晴れの中、後期始業式を行いました。新生徒会役員、後期委員の委嘱式も行いました。リーダーとしてフォロワーとして、皆で良い学級、良い学年、良い学校づくりを意識して生活していきましょう。さて、12日(日)、酒匂川サイクリング場にて駅伝競走大会が開催されました。国府津中は、女子1チーム、男子2チームが出場しました。女子は陸上部が4名という厳しい状況でしたが、急遽1名応援の生徒が加わりぎりぎりの人数での出場となりました。体調不良の選手もいましたが、皆でたすきをつなぎ23チーム中10位とがんばりました。また、男子Aチームは、24チーム中4位、あと一歩で県大会出場でしたが立派に入賞しました。さらに第3区走者は、区間1位で区間新記録を出しました。また、Bチームも17位と健闘しました。国府津中の選手も、また他の中学校の選手も本当に必死に頑張って走っていました。コースで応援する人の声にも思わず力が入りました。そのひたむきさには、だれもが心を打たれました。たくさんの応援をありがとうございました。陸上部は新たな目標に向かい、すでにスタートしています。

前期終業式

画像1
本日(10月10日)、前期終業式を行いました。終業式の前に、科学展・英語発表会等の表彰をし、その後、過日実施された英語発表会ペアの暗誦部門出場者の元気な発表がありました。終業式では、校長の話のあと、各学年代表生徒による「前期のふりかえり」が堂々と発表されました。終始、全校の生徒がしっかりと話を聞いていました。ぜひ個人でも、しっかりと自分自身の振り返りをして、後期のスタートに備えましょう!(写真は、来週行われる学習発表会のシンボルマークです。楽しみですね。)

今日の給食

画像1
今日(10月9日)の給食は、「牛乳・ごはん・秋刀魚の香味揚げ・具だくさん味噌汁」。神奈川県産は牛乳、葉ねぎは小田原市産です。今日も,おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

秋〜狩りに行こうぜ!〜

画像1
昨日(10月8日)、会議室前の廊下に、美術部員が作製した「狩りに行こうぜ」が展示されました。このスペースには、いつも季節が感じられる作品があります。真っ赤な紅葉、大きな栗、きのこ・・・」まさに、秋ですね。すてきな作品をありがとう。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋・・皆さんは、どんな秋を満喫していますか。

今日の給食

画像1
今日(10月8日)も、学校には合唱の練習をする歌声があふれています。皆で集中して練習するためには、しっかり食事をとらないとね!今日の給食は、「牛乳・ジャージャー麺・ポテトのカレー炒め」。神奈川県産は牛乳、小田原市産はありません。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(10月7日)の給食は、「牛乳・さくら飯・ひじきごはん・かきたま汁」。神奈川県産は牛乳、もやしと小松菜は小田原市産です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま」。

青空ですが・・・

画像1
本日(10月6日)は、休校。つい数時間前までは強風が吹き荒れていました。森戸川が氾濫するおそれがあるという情報も入り、一時緊張しましたが、大丈夫でしょうか。今は、写真のように青空が広がっていますが、しばらくの間は川や海、用水路のそばなど危険な場所には絶対に近づかないようにしましょう。

10/4 英語発表会・県陸上大会

画像1
10月4日の土曜日、栢山の尊徳記念館において、小田原・足柄下地区中学校英語発表会が開催されました。各中学校の代表の生徒が、英語でスキットやスピーチを暗誦発表しました。本校からも、代表の生徒3名が出場し、自分の言葉で思いを伝えることができました。立派な発表に大きな拍手が送られました。審査員を務めてくださったALTの先生の言葉にあったように、皆さんも間違いをおそれず、どんどん英語を使っていきましょう。また、当日横浜の三ツ沢競技場にて、県中体連陸上競技大会が開催されました。2名の選手が出場し頑張りました。また6名の生徒が補助や応援をするために同行しました。12日日曜日には、小田原・足柄地区中学校駅伝競走大会が酒匂川左岸サイクリング場で開催されます。皆で,頑張ってください。

今日の給食

画像1
今日(10月3日)の給食は、「牛乳・ごはん・ハンバーグのきのこソースかけ・さつま汁」。神奈川県産は牛乳、さつまいも・小松菜は小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(10月2日)の給食は、「牛乳・チキンカレー・カラフルソテー」。神奈川県産は牛乳です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(10月1日)から10月です。実りの秋の季節ですね。今日からクラス合唱練習も本格化。しっかり体調を整えがんばりましょう。今日の給食は、「牛乳・しょうゆラーメン・焼き餃子」。神奈川県産は牛乳、葉ねぎ・もやし・小松菜は小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(9月30日)で、9月も終わり。月日が経つのが早いですね。今日の給食は、「牛乳・麦入りごはん・ドライカレー・冬瓜スープ」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎ・冬瓜・小松菜は小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
さぁ月曜日。今週もしっかり食べて、学習に部活動にがんばりましょう。今日(9月29日)の給食は、「牛乳・コッペパン・かぼちゃのクリーム煮・ゆでキャベツ」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎは小田原市産です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

国府津健民祭

画像1
昨日(9月28日)、真っ青な空の下、平成26年度第38回国府津健民祭(国府津体育振興会主催)が、国府津小学校で催されました。保育園児から地域の大先輩の方々まで、たくさんの楽しい種目に挑戦しました。国府津中学校からは、恒例になっておりますボランティアとして20名の生徒が参加しました。体育振興会のおそろいのTシャツを着て、指示を受けながら競技の手助けをしました。皆、笑顔で楽しそうに仕事をしていたことが印象に残ります。また、吹奏楽部が昼休みに演奏の披露をしました。地域の行事に、中学生が参加することは、地域の将来を考える上で大変意義深いものと思います。皆さん、お疲れ様でした。また来年も・・・。

今日の給食

画像1
今日は、気持ちの良い秋晴れです。週末も部活動や健民祭への参加など、各自予定があると思います。充実した週末に!今日(9月26日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・ふりかけ・韓国風肉じゃが・豆鰺の南蛮漬け」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎと小松菜は小田原市産です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」 <保護者の皆さまへ>本日、小田原市学校給食会からの〜給食費に関するお知らせ〜を配付しました。ご一読ください。

生徒会役員選挙

画像1
先週から、生徒会役員選挙活動が開始され、本日(9月25日)6時間目に立会演説会ならびに選挙が実施されました。どの候補者・応援演説者も全校の生徒を前にしっかりと自分の主張を述べることができました。生徒会活動は、全校生徒がより良い学校生活を送るための活動です。候補者だけでなく、全校の生徒が意識して活動に参加することが一番大切です。新しい生徒会役員を中心に、多くの先輩から引き継いだ国府津中の良き伝統を守っていきましょう。

今日の給食

画像1
今日(9月25日)の給食は、「牛乳・ハヤシライス・枝豆ソテー」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎは小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(9月24日)の給食は、「牛乳・タン麺・根菜コロッケ・茹で野菜」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎ・もやしは小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
「天高く馬肥ゆる秋」秋のさわやかな空気が感じられ、空も本当にきれいです。収穫の秋を迎え、食べ物もとてもおいしい季節になりますね。しっかり食べて、心身ともに「実りの秋」に!さて、今日(9月22日)の給食は、「牛乳・米粉ロールパン・クラッカー揚げ・ABCスープ」。神奈川県産は牛乳、玉ねぎは小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(9月19日)の給食は「牛乳・麦入りごはん・味噌かつ丼・けんちん汁」。神奈川県産は牛乳、小松菜は小田原市産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31