1月30日(月)部活動朝練習中止

本日(1月27日)、全校で6名のインフルエンザが発症しています。
他にも発熱による欠席や早退が多く出ていますので、1月30日(月)の部活動朝練習を中止とします。
月曜日の状況を見て、ひきつづき対応していきますが、土曜日日曜日の過ごし方についても、十分ご家庭でご留意ください。

ほけんだより配付 「ストップ!かぜ・インフルエンザ」

本日(1月25日)、ほけんだよりNo.11を配付しました。
内容は、かぜ・インフルエンザ予防についてです。
本校では、現在はインフルエンザによる欠席は、まだ少数ですが、国府津小学校や他の中学校ではかなりの欠席者がいるようです。
手洗い・うがい・マスク・換気・人混みをさける・十分な睡眠・栄養摂取など、気をつけましょう。
ただし、どんなに気をつけていても、病気になることがあります。
いつもと違って具合が悪いときは、無理をせず、早めに受診をしてください。

平成28年度学校評価の結果を配付

画像1
本日(1月20日)、「平成28年度学校評価の結果について」を配付しました。
過日ご協力いただきました「保護者による学校評価アンケート」と全生徒に実施しました「生徒による学校評価」の集計結果、ならびに両評価の経年変化について記載しています。
今回の評価結果を踏まえ、成果や問題点を明確にし、次年度に向けてさらに改善を図っていきます。
今後とも、本校教育活動の充実と発展に向けてご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、地域の皆さまにも、本ホームページ「学校概要」→「学校評価」でご覧いただけますので、よろしくお願いいたします。

防災だより

今日(1月17日)で、阪神大震災から22年が過ぎました。
学校では、防災だよりを配付しました。
当日の様子や、阪神大震災後に、変わった災害に対する考え方(防災→減災、公助→自助・共助)等、載せています。
ご家庭でも、ご一読ください。
被害に遭われた皆さまのご冥福を心よりお祈りいたします。

ほけんだより1月号

1月13日、ほけんだより1月号を配付しました。
今月の特集は、「体調をくずさないために・・免疫力アップ!体温アップ!」。
免疫力を高めてくれる食べ物や、冬に体温を上げるコツが書いてあります。
しっかり読んで、寒い冬を健康に乗り越えましょう。

新入生保護者説明会終了

1月12日(木)予定通り、新入生保護者説明会を終了しました。
お忙しい中、ご来校いただきました新入生保護者の皆さま、ありがとうございました。
入学準備等、よろしくお願いいたします。

地域・保護者の皆さまへ

本年も、地域・保護者の皆さまの本校教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
また、今年は休日の関係で冬季休業が長めになっています。
引き続き、生徒の見守り等どうぞよろしくお願いいたします。

松下選手リオ五輪報告会

地域回覧等でもお知らせしていますが、「松下選手リオ五輪報告会」を、本日12月12日(月)14:10から、本校体育館で開催します。
松下選手のオリンピック参加報告と走り方アドバイスを予定しています。
地域・保護者の方で、参観される方は、上履きをご用意ください。また、体育館は寒いですので、暖かくしてお出かけください。

DIG(災害図上訓練)研修会

12月4日(日)午後1時より、本校体育館において、小田原市と小田原青年会議所によるDIG(災害図上訓練)研修会を実施します。
本校では、2年生全員が夏休みの課題で、防災マップ作りに向けて、自分が住む地域の危険な場所をチェックしました。
その後、総合の時間に、各地区ごとに調べてきたことをまとめました。
当日は、34名の有志が研修会に参加します。
参加を予定されている各自治会の皆さま、PTA運営委員の皆さま、また諸団体の皆さま、よろしくお願いいたします。

3年三者面談

画像1
本日(11月28日(月))から、3年三者面談を実施しています。
いよいよ、進路決定のときが近づいています。
3年生は、自分の計画に沿って、しっかり学習を進めましょう。
保護者の皆さま、お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

1年職場訪問

画像1
今週11月25日(金)は、1年生による職場訪問を実施します。
ご協力いただきます事業所の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

あいさつ特別週間

画像1
11月14日(月)〜18日(金)は、生徒会による「あいさつ特別週間」です。
朝8:05〜8:20まで、西門・東門・南門で、日替わりで学年委員・専門委員・野球部員・サッカー部員・バドミントン部員等が、あいさつ運動を実施しています。
大きな声の「おはようございます」「おはよう」が響きわたっています。

写真は、南門のイチョウの木です。
気づかないうちに、秋が深まっていたようです。
今朝(11月15日)、車を降りて写真を撮っていると、ご近所の方からも、「きれいですね。」と言われました。「おはようございます。」のあいさつから始まった短い会話でしたが、朝から気持ちがほんわかしました。

春夏秋冬、私たちを見守ってくれている自然は偉大ですね。

ほけんだより配付しました!

本日(11月7日)、ほけんだより11月号を配付しました。
今回のテーマは、「心配だよ〜「手洗い」ちゃんとできているかな〜?」と「あいうべ体操のすすめ(口呼吸は万病の元!「鼻呼吸」のススメ)」です。
急に朝晩肌寒くなり、いよいよ本格的な風邪シーズン到来ですね。
ほけんだよりをよく読んで、予防に努めましょう。

テスト週間

画像1
11月9日(水)10日(木)11日(金)は、第3回定期テストを実施します。
放課後の学習会への参加や家庭学習の充実など、準備にしっかり取り組みましょう。
(写真は、本校で採れたみかん、キンカン、ザクロです。)

小田原・足柄下地区中学校生徒美術展

小田原市民会館3階小ホールにおいて、11月2日(水)まで(10月31日(月)は休館日)小田原・足柄下地区中学校生徒美術展が開催されています。
本校の生徒の皆さんの作品も展示されていますので、ぜひご覧ください。

10月22日(土) 小田原市いっせい防災訓練

10月22日(土)に、小田原市いっせい防災訓練が実施されました。
国府津地区では、広域避難所開設訓練が各自治会ごとに具体的な内容で行われました。
保護者の皆さんといっしょに参加している中学生の姿も見られました。
 来年は、ぜひより多くの生徒の皆さんが参加しましょう。

授業参観・進路説明会

画像1
本日(10月20日)は、授業参観・学級懇談会・進路説明会にたくさんの保護者の方にご来校いただきました。
ありがとうございます。
3年生は、いよいよ進路選択の時期になります。
1,2年生も含め、全校で目標に向かい、こつこつと頑張ってほしいと思います
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1
 今日(10月18日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・鮭の紅葉焼き・肉じゃが。
神奈川県産は牛乳です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

台風16号対応…朝練なし・通常日課を実施

 台風16号は温帯低気圧となりました。本日は通常日課です。
 
(部活動の朝練習は昨日お知らせした通り、中止とします)

台風接近による下校時刻の変更

保護者の皆さまへ
 本日(9月20日)、台風接近に伴い、部活動終了時刻を18:00から17:00に早めました。委員会活動等も、遅くとも17:00には下校とします。
なお、明日(9月21日)の部活動の朝練習は、状況に拘わらず中止とします。
 詳細につきましては、本日文書を配付しましたので、ご確認ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31