図書室だより2023 〜その3〜

画像1
「そんなわけで都道府県できちゃいました!図鑑」

(伊藤賀一 監修 粟生こずえ 著 主婦の友社 2023年3月発行)



 運動会も終わり、次なるイベントは修学旅行や遠足。今年はすでに暑く、天候も安定しない日が多いですが、準備期間も含めワクワクしながらイベント日を待ちたいものです。今年はマスクからも解放され、初夏の心地よい空気を顔全体で感じながら旅ができそうですね。

都道府県の特徴や名産物について書かれた本はたくさん出版されていますが、この本では都道府県の成り立ちや名前の由来、お国自慢に豆知識などが面白く紹介されています。北海道は「探検家が先住民のアイヌと仲よくなってできちゃった!」、これはニュアンスが想像を伴って伝わってくるものの、神奈川県となると「川がキラキラかがやいていたからできちゃった!」、大阪府にいたっては「小さいより大きい方がカッコいいからできちゃった!」とのこと。もはや意味が良く分からない上に諸説あり、という気がしないでもないですが…。神奈川のお国自慢にはシラス丼、これは会心の一撃だと納得。

図書室は間もなく昼休みの開室を毎日行いますが、閉室時にも本が返却できるようにポストを設置する予定です。開室日を狙って慌てて本を返してました!という人に朗報ですね。これからは気兼ねなくどんどん本を借りてもらえたらと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31