1年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2校時は、1年生の学年練習でした。

種目責任者の生徒が主体となって、ルール説明やデモンストレーションを行いました。
先生に頼らず、説明をしていく姿は立派でした。


学年種目は、担任の先生とじゃんけんをするコーナーもあり、全力で楽しんでいました。
本番はブロック長の先輩とのじゃんけんとなります。

5月2日 2年生運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2.3時間目に運動会練習がありました。
学年種目と全員リレーを実際に行いました。
どのクラスも全力で頑張っていました!

一年生 携帯電話安全教室

画像1 画像1
小田原警察署生活安全課防犯少年係の方に来ていただき、
携帯電話、スマートフォンの安全な使い方についてご講演いただきました。

希望してくださった保護者の方にも来ていただきました。

SNSの使い方について、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

カモボラの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日放課後 カモボラの活動でアルミ缶潰しを行いました。
生徒会中心に多くの生徒が参加し活動をしました。

アルミ缶は換金後、他国の学習支援費用に割り当てられています。





今日のF組

画像1 画像1
家庭科ではトイボックスを作っています。

裁断から縫う作業まで、それぞれのペースでがんばりました。

3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4校時より運動会練習が始まりました。運動会実行委員が前に立って、3年生を引っ張っていました。今日の練習メニューは準備運動と全員リレーでした。各クラス競技だけでなく練習も一生懸命頑張りました。

1年生学年練習

画像1 画像1
運動会の1年学年練習がありました。

オリジナルの準備体操の練習と、大縄の練習をしました。

初めての練習、頑張っていました。

2年生の学年練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1・2時間目に、運動会の学年練習を行いました。
1時間目はクラスごとに分かれて学年種目の練習をしていました。
苦戦している様子でしたが、声を掛け合って頑張っていました。

男子ソフトテニス部春地区団体

画像1 画像1 画像2 画像2
春の地区団体でした。
凄まじい砂埃の中での激闘でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31